2013年12月30日
大型二輪に乗ろう(ベストバイクとは、・・。)
最近政治や社会物はろくな記事がないのでバイクのことでも書こうかと思う。宝島社が出した最優秀バイクという雑誌を見るとベストバイクはBMWのR1200GSだそうだ。確かに格好が良いし、良さそうなバイクだ。最新技術で武装し、安全対策も抜かりがないとか。750超クラスでもアドベンチャー部門はこのバイクが制したようだ。しかし、値段もなかなかのものだ。
ツアラー部門はスズキの隼、これってスーパースポーツじゃなかったのかい。完成度、イメージ、名前ともに最高とか。アメリカン部門ではハーレーのFLHTK103エレクトラグライドウルトラリミテッド、これが元祖本家本元だろうから。値段で行けば間違いなくナンバー1だろう。ハーレーは名前とスタイルがどうも判別しがたい。オフロードはBMW「F800GS」だそうだ。これはディーラーで実車を見たことがある。見た目はなかなか良いバイクだった。ちょっと天空の城に出てきたロボットを連想してしまったが、・・・。ネイキッドはわがCB1300SFだが、このバイクはこれと言った欠点がなくすべてにおいてハイレベルだと言う。長い間改良され続けて完成度も高いし、何よりこれぞバイクと言う姿が良い。スーパースポーツはヤマハのYZF-R1だそうだが、このクラスにはあまり興味がない。ホンダのCBR1000RR、カワサキのZX-14Rなどもなかなか精悍だが、このクラスはどうも手に負えそうもない。
400から749クラスでは、アドベンチャー部門はKTMの690 DUKE Rだそうだ。KTMという会社のバイクはなかなかユニークで興味を惹く。1290 SUPER DUKE Rも精悍な良いバイクのようだが、値段もさることながらシート高が高すぎて足の短い高齢者には向きそうもない。ツアラー部門はCB400SB、CB400は教習車でずい分とお世話になった。アクセルが敏感ですぐに吹けあがるのでその制御に苦労した記憶がいまだに強い。アメリカン部門はスズキのブルバード400、これもホンダのシャドウ、ヤマハのDS400などがあるが、シート高も低く乗り易そうだ。スズキのブルバードはスタイルが個性的で大柄なところが良いと言う。オフロードはBMWのG650GS、これもディーラーで実車を見たが、黄色の車体が鮮烈だった。ネイキッドはヤマハのSR400、これもトラッドな姿が良いと言う。また、非力と言われようと空冷単気筒がたまらないと言う根強いファンが多いようだ。スーパースポーツはトライアンフのデイトナ675だそうだ。写真を見るとなかなか精悍なバイクだがこのバイクについては言うべき知識がない。
125から249クラスではアドベンチャー部門はヤマハのセロー、ツアラー部門はスズキのST250、アメリカン部門ではヤマハのDS250、このバイクも中免を取った後でディーラーで見たが、ずっと以前にCM125Tに乗っていたのでちょっと触手が動いた。ホンダのVT400を買おうかと思ったが、ディーラーのあんちゃんに、「マイナーなバイクで重くて非力ですよ。中古はほとんど玉がありません」と言われ、今の400Xになった。その当時はバイクと言えばCBのようなスポーツバイク、シャドウのようなアメリカン、それにトライアルくらいしかないと思っていた。400Xを勧められた時に、「こんなパトレイバーのようなバイクは嫌だ」と言ったが、そのバイクを買うことになった。オフロードはホンダのCRF250L(ホンダのXL250は排気ガス規制がクリアできなくて生産中止になっているとか)、ネイキッドはカワサキのZ250、スーパースポーツはこれもカワサキのNinja250だと言う。
最近はいろいろな雑誌を買い込んで勉強しているのでバイクの知識は飛躍的に増えた。興味を引くバイクと言えばホンダのNC750X、やや非力で中途半端だとも言うが、・・。トライアンフのTIGER800XC、これは何だかトンボのヤゴのような顔をしているが、・・。ホンダのVT1300、これは何とも異様な姿だ。タンクが12リッターしかないので燃料給油が煩わしいだろう。ハーレーならXL1200かV-ROD、でもハーレーを買うことはないだろうなあ。ヤマハのBOLTも面白そうだが、CBとは全く性格が違いそうだ。職場の人に、「あれこれ気を移すな。初志貫徹だ」と言われたが、他のバイクを買おうと思うならもうとっくに発注している。目指すは、「CB1300スーパーボルドール」、これしかない。ホンダさん、早く新型を出してくれ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/12/30 00:53:38
今、あなたにおすすめ