• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月10日

大型二輪に乗ろう(雪が降って来た、・・・。)

昨日雨で持って帰れなかったバイクを職場から乗って帰ろうと思い立ち、バイクで帰る準備をした。雨は上がっていたが気温は凍りつくように無暗と寒かった。しかし、冷え込んで来たので雨は大丈夫だろうと職場を後に走り出した。





昼間の雨で路面は濡れていたので凍結に注意しようとあまり速度を上げずに走った。職場から自宅までは20キロ足らず、普通に走れば30分もかからない。走り出してすぐに雨粒のようなものが落ちて来た。「何だ、まだ降るのか」と思ったらそれがすぐにふわふわとした白いものに変わった。





「雪が降ってきた」そう思ったが大したことはあるまいとそのまま走り続けた。雪が降るということは外気温は2度から3度以下、場所によっては零下に下がる。路面の凍結には十分に注意しながらあまりバイクを傾けず速度を落としてハンドルを切って曲がるようにした。まるで自動車学校のコースを走っているようだった。





そのうちに雪は夜目にも白く降りしきるようになった。まだ積もるというほどではなかったがこの降り方だと遠からず積もり始める勢いだった。大体バイクと言うものは常識で考えても低ミュー路面で安定して走れる乗り物とは思えない。中には雪の積もった路面を走っているバイクの写真を見るが、基本的にトレイルなどのダート用のバイクで、クロスオーバーなんて言っても400Xのようなロードスポーツでセミスリックタイヤを履いたようなバイクが走れるとは思えない。





まあ行けるところまで行くかと速度を落として走行を続けた。低速とは言っても走っているのは一応国道だが、この辺りはめったに雪など降らない地域なので雪の降り方に恐れ入ったのか四つ輪の皆さんも速度を落としているので45キロ前後でもそう問題はない。





時々マンホールのふたの上に乗ると後輪がずるっと滑るように感じるのが何とも気味が悪かったが、それでも低速走行が功を奏したのか自宅まで特に支障もなく走り切った。しかし、バイクと言うものは低ミュー路面を走るには何とも気を使うものだ。実際、バイクで低ミュー路面を走るのは控えた方が良いのだろう。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/01/10 00:01:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

8/17 お盆休み最後の日‼️
ミッキーたんさん

0814 🌅☔🌞☔🌞😩💩 ...
どどまいやさん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

明日への一歩
バーバンさん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
101112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation