• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月13日

大型二輪に乗ろう(変わらないことの価値を見直そう)




ハーレーダビッドソンは縮小する日本の小型二輪車の市場で圧倒的なシェアを誇っているそうだ。ハーレーの戦略は常識の否定からスタートしていると言う。「挑まない」「比較しない」「非凡に徹底」「マスマーケティングに頼らない」など、日本の二輪メーカーが性能や価格など、あらゆる面で競争を行っている中で、全く別の道を歩んでいる。







具体的にはメーカー、販売店、ユーザーの3者間の「きずなの構築」、イベントやカスタム、ファッションなど、「ライフの提供」に注力した点が挙げられる。徹底的に顧客の視点に立ち、それぞれの顧客に対し、きめ細やかなサービスを提供、販売店も仲間と考え、共に儲ける体制を整えてきた。と言う。







ハーレーと言うバイクは個人的にはあまり好きではないが、個性を作り上げて他社と比較しない、挑まないと言う戦略は納得できる。日本のメーカーはすぐにデザインやパワーで競争したがるが、バイクの世界でのハイパワー競争はあまり意味がないように思う。







最近、あちこちで発表される200馬力と言うバイクの性能を一体どこで発揮するのだろうか。レースなどでハイパワーのバイクが必要であればそうした仕様のものを受注生産で販売すればいい。日本のメーカーではホンダだけがこうしたパワー競争とはちょっと違った路線を取っている。







スーパーカブやCB1300などはその姿をあまり変えずに生産を続け、それが一種のアイデンティティとなっている。その機能や構造が古いと言われるが、それなりにアップデートさせているので古いと言うこともない。







バイクに触れてまだ2年にも満たないが、バイクには乗るだけではなく結構いろいろと興味を持って眺めている。日本は四つ輪にしてもモデルチェンジが頻繁で変えることで市場を作り出しているが、変わらないこともまた商品の価値になるのではないかと思う。ホンダのCB1100、ヤマハのSR400、カワサキのW800なども変わらないことを価値としている。変わらないことの価値と言うものをもう一度見直してもいいのではないだろうか。





ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2014/12/13 00:45:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

追悼試合と、命名センスが秀逸
Zono Motonaさん

テレビを更改
どんみみさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

🏯山城攻略〜陸奥国 二本松城〜  ...
TT-romanさん

穴場
SNJ_Uさん

明日への一歩
バーバンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
101112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation