• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月31日

あり得ないことが、(62)




「本気でしてもらったら。彼女とても上手よ。一度経験したら病み付きになるかも知れないわよ。」


僕はクレヨンに向かってそう言ってやった。


「おばか、こんな時に本気になる訳ないでしょう。」


クレヨンが答える代わりに女土方に叱られてしまった。


「三人でしたらいいじゃない。」


今度は正真正銘サルが答えた。


「あなたとは波が違うのよ。あなたと一緒にいると電波干渉を起こすのよ、私は。」


「本当にかわいくない人ね。何時ものことだけど。」

 
クレヨンの声が聞こえた後すぐにがさがさという人が動く音が聞こえた。そして「そんなにくっつかないでよ。こら、離れなさい。」という女土方の声が聞こえた。体を起こしてみるとクレヨンが女土方に抱きついて女土方がそれを手で押して離そうとしていた。そんなにやる気ならここで見ていてやるから本当にやればいいのに。


「ねえ、佐山さんは私のこと嫌いって言うけどどんな人が好きなの。」


クレヨンが体を起こして変なことを聞いてきた。


「そうね、頭の良い人がいいわ。目が合っただけで背筋が凛と凍りつきそうなくらいに緊張するようなそんな頭の良い人が好きよ。」


「どんな人か想像もつかないな。そういう人って。目が合うと寒気がするってことかな。」

 
目が合ったとたんに寒気がして鳥肌が立つのはお前のことだろう。クレヨンの言うことを聞いていた女土方が笑い出した。


「変な言い方かもしれないけど佐山さんは私が思っていたよりもずっと頭の良い人よ。頭が良いってこともいろいろな頭の良さがあるんでしょうけど、この人はここという時に状況を把握して対応を導き出すのがとても早いわ。そして的確だわ。それに洞察力も優れている。でも普段やることはかなり大雑把で強気に出るわよね、佐山さんは。

 
佐山さんがね、頭の良い人が好きだと言うのは、きっと彼女自身何か思うことがあって、その答えを探しているんだと思うわ。いえ、答えはもう出ているのかも知れないけど、きっとその答えが正しいのかどうか誰かに聞きたいんじゃないの。」


「ふうん何だか良く分からないけど難しいこと考えているのね。二人とも。」


クレヨンは天井を向いて考えていたが、突然僕の方に向き直るとまたとんでもないことを言い出した。


「ねえ佐山さん、一体何を考えているのか教えて。二人とも明日は仕事には出なくていいんでしょう。だったらいいじゃない。少しくらい遅くなっても。」


本当はそういう話は女土方と二人でしたいのだけどサルならいても大して問題はないだろう。


「考えてることってそんな大げさな話じゃないわ。でもきっと長い話になると思うけどかまわないかな。」


僕がそう言うと二人とも興味津々と言う感じで身を乗り出して来た。


「何をどう話していいのか分からないけど何が聞きたいの。」

 
何をどう話していいのか分からずにそう切り出すとクレヨンが「佐山さんがそんなに強いわけ。」と言いやがった。


「そんなのは簡単よ。人を頼らないからじゃない。」

 
僕は佐山芳恵の過去をほとんど知らない。だから話が矛盾しないように「表向きとこれから話すこととは違うことがあるかもしれないけど。」と一言断った。


「私はね、今考えれば馬鹿みたいなんだけど基本的にお人好しと言うのか他人に精一杯何かをしてやれば一々言葉で説明しなくても相手もきっとそれを分かって私に答えてくれると思っていたの。一生懸命尽くせばきっとそれが相手に通じるって。でもね、どうもそうじゃないみたいなのよね。

 
それは相手が悪かったのかも知れないし、自分にも責任があるのかも知れないけど幾ら相手に尽くしてやってもただ当てにされて終いにはそれが当たり前って感じになってしまって、そうしてやらないと文句を言われたり怒られたりそんなことばかりだったから段々面倒になってきちゃったのよ、人とかかわって生きるのが。

 
人とかかわって生きながらその煩わしさに耐えるよりも独りで生きてその淋しさに耐える方が自分にとっては楽だってそういうことかな。そんなこんなで段々人から遠ざかっていって今のように独りで生きるようになってしまったのよ。独りで生きるには女でも強くなければいけないでしょう。これって人間不信なのかな。でも今は彼女がいるから気持ちは以前よりもずっと楽よ。」


「そうかあ、いろいろあるんだなあ。ただ無闇に強いんじゃあないんだ。それなりに苦労や悲しみがあるのねえ。」


クレヨンが珍しく人並みなことを言った。


「じゃあ私が聞いてもいい。あなたが考えていることとか答えを求めていることは何なの。」


今度は女土方が聞いて来た。


「そうね、いろいろあるわ。例えば学問って何かとかそう言うとすごく現実から遊離したような話になってしまうけど要するに高等普通教育って何の役になっているのかとかそういうこと。でもこれは自分なりに答えが見つかったわ。それから、」

 
僕はもう少しでうっかり『日本近代史における太平洋戦争の意義と日本人の特質とは』なんてことを口にしそうになって慌てて言葉を引っ込めた。いくらなんでも佐山芳恵がそんなことに興味を持っていたなんてあり得ないだろうから。


「コウトウフツウキョウイク。それって日本語なの。」


阿呆、お前だって大学に学ぶ者だろうに。


「あなたが大学で勉強していることがそうよ。考えたことないの。そういうことを。」


「そんなこと一度も考えたことないわ。だってあんなこと何も役に立ちそうもないもの。」


「あなたねえ、それはあなたが何もしようとしないからよ。根気良く時間をかけて勉強すれば学問は決してあなたを裏切らないわ。」

 
クレヨンは怪訝な顔つきで「裏切らないって何の役に立つの。」と聞いて来た。きっとお前には神社の魔除けのお札の方が役に立つだろう。


「あのね、」

 
僕はその後続けて『お前に言ってもサルの耳に念仏だろうけど、』と言いたかったが、これは口には出さなかった。ただし僕の名誉のために断っておけば『サルの耳に念仏』ではなくて『馬の耳に念仏』と言う諺なのは承知の上だが。


「最近の脳医学では人間の脳というのは認知した情報に対して蓄積された記憶を検索して物事を認識したり理解したりしているということなの。だから判断の材料になる情報が脳にたくさん蓄積されている方がものごとをより詳しくそして正しく認識できるんだそうよ。

 
昔のように社会が単純だった頃は日常の生活で得られる情報だけを記憶しておけばそれで十分だったのでしょうけれど現代のように科学技術が発達して社会が複雑に分化してくるとそれなりのより高度な知識が必要になってくるのよ。そういう時に必要なのがさっき話した高等普通教育つまり学問的な知識なのよ。

 
例えば身近な例で話せば今ファイル共有ソフトによる情報漏洩が大きな社会問題となっているでしょう。でもただファイル共有ソフトを使うなというだけじゃあだめなのだと思うわ。ネットワークに接続しなければ良いという乱暴な意見もあるけど、それじゃあせっかく進歩した便利な通信手段が宝の持ち腐れになってしまうし世の中も後退してしまうわ。

 
どんなものにも両刃の剣じゃないけどメリットもあればデメリットもあるわ。何でも自分にとっておかしなもの、理解出来ないものは捨ててしまえじゃなくて要は使う側つまり人の問題だと思うの。

 
デジタルネットワークや共有ソフトについて基本的な知識があればそれがどういうものか理解も出来るしどうしたら情報を守ることが出来るかも考えることができるでしょう。知識ってそのためのものじゃない。

 
あなたのように大学って何も役に立たないという人が多いしこの国の人は受験が終われば受験で得た知識を捨て、大学を卒業すれば大学で得た知識なんて役に立たないと公言してはばからない人が多いけど知識って無限の連鎖のように繋がってこそ役に立つもので魚の切り身のように切り売りできるものじゃないし、第一知識が役に立たないって言う人は自分が何もしなかったからだと思うわ。

 
あのね、すぐに役立つということがはっきりと認識出来る職業教育と今話している普通教育とは同じ教育でも全く異なったものだと思うの。普通教育って一見つかみ所がない形の定まらないものに思えるけどそれがどういうものかを理解した者には変幻自在、しなやかで強かなとても頼りになる武器なのよ。あなたもせっかく大学に籍を置いたのだからだまされたと思って広く捉えて勉強してみたら。」

 
このクレヨンなんか高等普通教育なんて千年かけても理解は出来ないだろうけど血統は悪くはないはずだからひょっとすると奇跡が起こらないとは言えないかもしれない。しかし当の本人はただ呆けた口を半開きにして僕の話を聞いていたようだったが、いきなり「ウィニーって便利よ。何でも好きなファイルが簡単に探せるのよ。私って良く分かっているじゃない。学問に向いているのかな。」と言いやがった。こいつには未来永劫学問の神は微笑みかけないだろう。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/03/31 22:52:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱で買えるカババ アウデ ...
ひで777 B5さん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

穴場
SNJ_Uさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
101112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation