• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月25日

大型二輪に乗ろう(CB1300で雪道を走ることは可能か(その2))




昨日はCB1300スーパーボルドールでは何をどうしても低ミュー路面を安全に走るのは無理だと言う話を書いた。CB1300で低ミュー路面を走行しようとするのはたとえどんな手段を用いても積極的自殺行為だと思う。走れそうな気がしない。


あ、そうだ、補助輪をつけてそれもスタッドレスかチェーンでも巻けばどうだろうか。でもそこまでしてまでどうして低ミュー路面を大型バイクで走らないといけないのかという疑問は当然沸いてくる。


ではどのくらいのバイクなら安全に、あるいは安全ではなくとも何とか走れるだろうか。Youtubeで北海道の郵便屋さんが株を使って器用に圧雪路面を走っているのを見たことがある。この場合のポイントは両足を雪面に擦りながら走ることだと言う。チェーンを使っているようだったが、結構早かった。慣れもあるのだろうけど、・・。


それからカワサキのKDRだかKSRだか125のオフローダーで冬の北海道を走る動画を見たことがある。カブも結構走りそうだ。250になるとかなりいけなそうで何となく危なっかしい。慣れと腕にもよるんだろうけど125くらいまでなら足をうまく使えば結構走れそうだ。しかし凍結路はお手上げのようで動画ではみんなころころこけていた。


うちのクロスカブもそれなりのタイヤを履かせればこの辺の雪道なら結構走りそうだ。バイクで雪道を走るのに最も効果がありそうなのが補助輪、それも油圧かばね圧で上下に可動するものが良い。後輪だけでもいいが前後につければ万全だろう。ちょっとやそっとでは倒れない。


でもちょっと待てよ、そこまでやった乗り物ってバイクなのか。だったらスタッドレス履かせた四輪で走ればいいじゃないか。その方が乗り手の環境ははるかにいいし、・・。


で、結論、雪道など低ミュー路面をバイクで走ることは可能だが、小型のバイクに限るし、慣れやテクニックも必要だ。しかも乗り手の環境は極めて劣悪で危険なことこの上ない。もっと安全で確実な移動手段があるのだからリスクを取るようなことは止めよう。

ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2016/11/25 16:29:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

皆さん、こんにちは😃〜今日も🥵 ...
PHEV好きさん

ステロイドの影響
giantc2さん

クロスト君は納車から1年と360目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
101112 131415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation