• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月02日

お上は燃費計測モードを変えるようだが、・・。




日本国内における普通自動車の燃費は、国土交通省の規定で2007年から10・15モード燃費により測定されていた。が、加速にかける時間が極めて長く(つまり加速不足)、測定するスピードが一般的な公道よりも低いなど実際の使用条件と乖離しており、カタログでの数字と実際の使用下での数字の差が大きくなりがちであることを指摘されていた。

 
2011年4月1日以降に型式認定を受ける自動車について使われたJC08モードでは、より実際の走行パターンに近い測定法を実施。測定時間も倍近く長くなるほか、平均時速も高められ、最高速度も70km/hから80km/hに引き上げられた。重量区分についても10・15モードよりも細分化されたため実際の重量により則した計測となっていたとされる。

 
そのJC08モード燃費測定が2017年度で廃止となり、2018年から新しいWLTPと呼ばれる燃費測定規格に変更となる予定。WLTPとは「Worldwide harmonized Light vehicles Test Procedure」の略で、世界各国でバラバラだった燃費基準を国際基準に統一しようというもの。

 
従来のJC08モードと何が違うのか簡単に現すと、「平均速度がアップして欧米の実用モードに近いテスト」といえる。

 
具体的にJC08モードとの相違点を列記すると、まず平均速度が24.41km/hから36.57km/hに、最高速度も81.6km/hから97.7km/hに上がる。逆にアイドリング時間は、アイドリングストップ装置などの普及を考慮して29.7%から15.4%に減少する。

 
大きな違いはコールドスタート比率だ。JC08モードで25%だったコールドスタート比率が、WLTPでは100%となる。つまり、完全にエンジンが冷え切った状態から試験が始まる。自動的に暖機運転が始まるので燃費は悪化する。国土交通省の資料でも具体的に示しているが、WLTPによって、これまで燃費測定に有利だったアイドリングストップ機構搭載車やハイブリッド車の燃費値が相対的に落ちるとしている。

 
また、試験車両の重量区分が変更となる。これまでの区分重量(971~1080kgまで)から実際の車重でテストする。燃料タンクを小さくして極端な軽量化で40km/リッター燃費を達成した新型プリウスEグレードのような燃費スペシャルな広告塔車両が意味を成さなくなる。より実用燃費に近い試験法に期待したい。




ユーザーもメーカーも、「燃費、燃費」と大騒ぎするが、実際にどのくらい走るのかは実際に自分で走らせてみないと分からない。リッター40キロと言っても実際にそんなに走るわけでもない。車を買うとまずどのくらい走るか自分のやり方で計測してみる。コペンも22キロとか言っても実際は17キロ前後のようだ。


お上が机上で考えたモード燃費などどうでもいいから実際にどの程度走るのかそれをきちんと教えてほしい。リッターどのくらい走るのか正確な数字は結構重要だと思う。お上は10モードだ、10・15モードだ、J08モードだと言うが、所詮は机の上で考え出したもので実際の走行地とは異なるし、細工の入る余地もある。


燃費などお上が口を出さずにメーカーに任せればいいんじゃないか。公表値と実燃費のかい離が激しいメーカーは淘汰されるだろうし、燃費の善し悪しが安全に関係するとも燃えない。なんなら実際に公道を走らせてみればいいじゃないか。


トヨタは米国ではプリウスの燃費を24キロくらいに設定して公表しているようだが、あまり実燃費とかい離していると訴えられるからだそうだ。日本はメーカーの言うことをありがたがって買うが、ディーラーに言わせると20キロ以上の燃費を出すにはかなりアクセルワークに注意しないといけないそうだ。


使う側にしてみれば実際にどのくらい走るのかということはとても大事なことだと思う。メーカーは少しでもいい燃費をカタログに書きたいだろうし、お上は形式とメンツばかり、もっとユーザーを大事にしてほしいと思う。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/01/02 00:44:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

酷暑の房総散歩♪
福田屋さん

セルシオ
avot-kunさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

えー⁉️
RC-特攻さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
101112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation