• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月17日

頑張れ、TOYOTA GAZOO Racing World Rally Team!!




TOYOTA GAZOO Racing(トヨタ自動車)は、1月19日(現地時間)に開幕するFIA世界ラリー選手権(WRC)の初戦 ラリーモンテカルロに向けて、チーム総代表 豊田章男氏のコメントを発表した。

 
ラリーモンテカルロは、総ステージ走行距離約380km。1月19日18時11分(現地時間。以下同)にモナコのカジノ・モンテカルロ前の広場からスタートし、2つのナイトステージがアルプ・ド・オート地方で行なわれる。1月20日はイベント最長の計約160kmのステージが待ち構え、1月21日にはギャップからモナコへと移動しながら5つの山岳ステージを競う。競技は1月22日まで続き、15時にモナコの王宮前で表彰式が行なわれる。

 
参戦車両のヤリスWRCは、10号車をヤリ-マティ・ラトバラ選手、11号車をユホ・ハンニネン選手がステアリングを握る。ラリーモンテカルロは天候と路面コンディションが変わりやすいため、タイヤ選択やクルマのセットアップが難しく、ラリー直前の路面状況を報告する専門クルーの情報が非常に重要になるという。

 
TOYOTA GAZOO Racingでは、モータースポーツを通じてもっといいクルマづくりを進めていくという理念のもと、復帰初年度を数多くの学びを得るためのシーズンと位置付け、初戦に臨むとしている。

 
以下に、初戦に向けたチーム総代表 豊田章男氏からのメッセージ全文を掲載する。


■チーム総代表豊田章男からのメッセージ(全文)

トヨタがWRCの道に戻る日を迎えます。

WRCに戻りたい…戻ろう…と、私が決めるに至ったのは、“熱いファンの皆様から寄せられた声”、そして“偉大なる先人達への感謝の想い”であることは、昨年末の発表会に際したコメントで皆様に伝えさせていただきました。

発表会の直前、我々のヤリスWRCのハンドルを握る、もう一人のドライバーがヤリ-マティ・ラトバラ選手に決まりました。

彼とは、2014年のラリーフィンランドの時に、偶然、出会い、言葉を交わしたことがあります。当時は、フォルクスワーゲンのドライバーです。

その時、彼はスマートフォンを取り出し、自身が初めて乗ったラリーカーであるカローラGTや、初めて実戦経験したWRカーであるカローラWRCの写真を見せ、トヨタへの熱い想いを私に語ってくれました。

おそらく、トヨタの社長である私にではなく、同じクルマ好き、大のトヨタ好きである私に語ってくれたのではないかと思います。

トヨタが、WRCに再び参戦できるようになるとは思っていませんでしたし、ましてや、彼が、私どものクルマに乗り、一緒に戦う仲間になるとは夢にも思っていませんでした。

彼との契約が決まったと聞いた時、当時の彼の表情が浮かび、不思議な縁があったに違いないと感じました。

テスト先から駆け付けた過日の体制発表会の場で、彼は我々の言葉を引用し「Let's make "ever-better rallycar"!(もっといいラリーカーを作ろうよ!)」と語ってくれました。

実際、その後のテスト走行でも、彼は、ヤリスをもっと強くするためのアドバイスを挙げ、日々、クルマを鍛えあげていってくれていると聞いています。

また彼は、「トヨタに久しぶりに帰ってきた」とも言ってくれました。私からも、彼を迎える言葉は「トヨタにお帰りなさい」です。

WRC初戦「ラリーモンテカルロ」へ向けた私の気持ちは、彼を迎えたことで、一層、心強くなり、そして待ち遠しくなりました。

開発当初からヤリスWRCを鍛え続けてきた、ヤリスを一番よく知るドライバー、ユホ・ハンニネン。トヨタに乗ってキャリアをスタートさせ、数多くのWRC勝利経験を持つドライバー、ヤリ-マティ・ラトバラ。彼らの相棒である、カイ・リンドストロームとミーカ・アンティラ。

この4人のドライバー、コドライバーが、トミ・マキネンをはじめとするチームの皆が作ったヤリスWRCで走り出します。

もっといいクルマづくりに携わるトヨタ自動車の皆、我々の想いに賛同いただき一緒に戦ってくださるパートナーの皆様、そして、応援くださるファンの皆様…多くの仲間と、もっといいクルマづくりに向けた“トヨタの新たな旅”が、ついに始まります。

我々は“負け嫌い”です。ですから、もちろん負けたくはありません。ですが、そう簡単に勝てる世界でもありません。

多くの皆様に、応援いただければ、それが力となって、チームに…、クルマに…、ドライバーに…必ずや届くと思います。

皆様、トヨタのWRCへの挑戦に応援、よろしくお願いいたします。

トヨタ自動車株式会社 取締役社長
TOYOTA GAZOO Racing World Rally Team総代表
豊田章男




もうずいぶん昔の話だが、WRCで快走するセリカGT-4は格好良かった。ぜひ残してほしい車で、また、乗ってみたい車でもあった。諸般の事情で乗れなかったが、何度も購入を検討した。今度はヤリスのようだが、頑張れ、TOYOTA GAZOO Racing World Rally Team!!
ブログ一覧 | 自動車 | 日記
Posted at 2017/01/17 15:02:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

"もりぞうくん" の納車時期が更に ...
YEBIさん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation