• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月24日

トヨタWRCに比べてホンダF1の体たらくは何だと言うが、・・。




トヨタがWRC復帰戦で2位という素晴らしい結果を残した。こうなると気になるのはホンダF1。2015年の復帰戦はまともに走ることもできず、加えて1年間全く良いところを見せられなかった。大きな自動車メーカーが500億円を軽く超える予算を組んで参戦した競技で、これほど徹底的な惨敗は珍しい。


大成功したトヨタと大失敗したホンダは何が違うのだろう? 参考までに書いておくと、ホンダのF1低迷は開幕前から容易に予想できた。上のニュースはF1開幕の1ヶ月半前のもの。若干オブラートにくるんだ内容ながら、この時点で明確に「全く話にならない」。しかも最短で1年半以上ダメだと解るほど。


開発期間の問題か? トヨタWRCの場合、2014年秋と思われる参戦決定から今シーズン開幕まで2年半。実質的な開発期間は1年間といって良い。ホンダF1といえば、本来なら1シーズン前から参戦できるタイミングだったのを「相手の実力を見たい」ということで1シーズン遅らせた。開発期間は十分である。


会社としての技術レベルも大差ない。ホンダのエンジニアだって優秀だ。「WRCの方が技術レベルが低い」と思っている人もいるようだけれど、ホンダはWTCC(世界ツーリングカー選手権)でWRC車両の型落ちエンジン積んだシトロエンに全く勝てず。WRCも難しい。何かがホンダには足りないんだと思う。


ハッキリ解るのは会社としての姿勢だ。契約のためホンダを訪れたマクラーレンの総帥ロン・デニスは、帰りにタクシー呼ばれてタクシー券を渡してサヨナラ。トヨタといえばWRCチーム監督のトミ・マキネンが来日するや社長自ら挨拶に出てくるし、トヨタ社員もそういった場所を作る。


そもそもモータースポーツの参戦は自動車産業にとっての華であり、素晴らしいこと。トヨタWRCを見ていると、様々な情報をメディアに提供して盛り上げようという意思を感じる。というかトヨタのスタイルが世界の標準だ。ホンダは成績の改善が見える昨年秋になっても、いまだダンマリを決め込んだまま。


ファンを楽しませようと思わないならお金のムダ使いだ。もちろんモータースポーツは楽しいだけじゃない。けれど負けてもユーザーを楽しませる手段を持っていなければ長続きしないし、ファンだって付いてこないだろう。以前のホンダは今のように暗くなかった。いつからこんな誰も責任を取らない会社になってしまったのだろう?


同じことが本業の自動車にも言える。製品でも次々と夢を見せようとしてくるトヨタに対し、ホンダは幹部すら「あまり台数は期待できない」と公言するアメリカ向きに作った巨大なシビックを発売するという。ホンダF1と同じく最初から負けると解っている勝負に出る気持ちが全く理解できない。


今年もトヨタのホンダの差は広がる一方だと思う。




トヨタも2002年から2009年までF1に参戦したが、一度も勝てなかった。F1と言うモータースポーツは他のモータースポーツとは別物なんじゃないかねえ。マシン(空力)とエンジンとドライバー、この3つが揃わないと勝てない。AとBのチームの差がマシンやドライバーのレベルで1秒と言うと本当に1秒差が生じる。なかなか恐ろしい世界だ。毎年、「トヨタよ、今年こそは勝て」と念じながら応援していたが、トヨタもエンジンはかなりいいところまで行ったようだが、マシンの空力とそして超一流のドライバーが揃わなかった。まあ、F1ドライバーはみんな超一流だから超超一流か。未だにパナソニックもF1仲間のよしみで電気製品はパナソニックを購入している。WRCがやさしいとは言わない。これはこれでいろいろと難しいところがあるのだろうと思う。ただ、マシンを見るとやっぱり違う気がする。ホンダも第3期参戦では優勝もしている。ラリーも魔物、耐久も魔物、でもF1は魔物中の魔物、フルコンストラクターで参戦してもそうそう簡単に結果を残せるレースではないように思う。今のホンダはちょっと勢いがないようにも思うが、バイクでは頑張っている。トヨタもホンダも頑張れ、できればホンダもトヨタグループに入ればいいのにねえ。



ブログ一覧 | 自動車 | 日記
Posted at 2017/01/24 17:55:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は月曜日(戦況報告("`д´) ...
u-pomさん

いいんです😩
ヒロ桜井さん

自己満足撮影会〜‼️
PHEV好きさん

スーパーGT rd4 富士and鈴 ...
yukijirouさん

第146回さくらモーニングクルーズ ...
よっちん321さん

時速400km/hと富士
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation