2017年02月28日
大型二輪に乗ろう(車検のついでにタイヤも換えてしまった)
昨日は世田谷のホンダドリームまでCB1300スーパーボルドールを車検に出しに行ってきた。バイクで高速などを走るのはずい分久しぶりなんだけどやはりパワーがあるなあ。発進なども何の気遣いも要らない。ちょっとアクセルを開けてやればグイッと前に出る。高速での加速も思いのまま、アクセルを開ければワープでもしてしまうんじゃないかと言う加速をする。
この辺はコペンとはちょっと違う。もっとも馬力荷重で5倍、トルク荷重で4倍もあるんだから比較にならないが、坂道などの発進では気を遣うコペンに比較してどこでもあっという間に走り出して加速する。いやあ、気持ちのいいことこの上ない。
でも昨日は寒い上に花粉に風邪が加わって大変だった。パワーではCB1300が圧勝だけど快適性ではコペン圧勝だなあ。まあ、全く次元の違う乗り物なのでそもそも比較すること自体が意味のないことだが、・・。
ところでバイクのタイヤ交換をどうしようかと悩んでいた。昨日、ディーラーで見てもらった時は「溝はあと2,3千キロは行ける」と言う。ところが前輪は左右が均等に減っておらず右側がカットでもしたように大きく削れている。目で見て分かるほどだから相当にひどい。
理由を聞くと「道路がかまぼこ型に中央が盛り上がっているから」と言う。うーん、そうか。下手くそだからかと思った。ついでに前輪、後輪どっちが減るのか聞いたところ、「アクセルを開ける人は後輪が減る。そうでない人は前輪が早く減る」と言う。で、「このくらいならなんとか車検は通るんじゃないか」ということでタイヤの交換は頼んでこなかった。
でも9月の点検までは持ちそうもないし、何と言っても一番走る時期だからなあ、結局今年の5月か6月頃には換えるのならいっそのことここで換えてしまえと追加で交換を頼んでしまった。新車装着タイヤが11,500キロ、2015年6月に交換したT30EVOが13,000キロ、実際はあと3,000キロくらい走れるかもしれないが、バイクのタイヤって減りが早いなあ。でも安全の基本だから早めに交換しておこう。車検もいろいろ金がかかる。
ブログ一覧 |
バイク | 日記
Posted at
2017/02/28 16:37:46
今、あなたにおすすめ