車いすで移動中の女性を、大量のスズメバチが襲った。群がるハチに救急隊も近づくことができず、女性は50分間、およそ150カ所を刺されて亡くなった。
愛媛・大洲市の山あいの集落で起きた、痛ましい事故。
9月11日、87歳の女性が、スズメバチにおよそ50分間にわたり、およそ150カ所を刺され死亡した。女性がスズメバチに刺された現場は、市街地からかなり離れ、うっそうと木々が生い茂っている空き家。この軒下にスズメバチの巣があった。
スズメバチに襲われたのは、市内の福祉施設から帰宅途中だった、菊地 チヱ子(ちえこ)さん(87)。スズメバチの巣は、近くの空き家の軒下にあり、菊地さんは自宅付近で送迎車を降りたあと、電動車いすで移動中、付き添いの男性職員とともにハチに襲われた。
職員は、現場から少し離れた場所で施設に連絡。その後、菊地さんを助けようとしたが、大量のハチが周囲にいたため、近づけなかったという。
菊地さんが送迎車を降りたのは午後4時ごろ。救急車は、午後4時15分ごろに到着したものの、救急隊員は防護服などの装備を持っていなかったため、彼らもまた現場に近づけなかった。その後、午後4時45分ごろからハチの数が減り始め、ようやく救急隊が救出したが、この間およそ50分間にわたり、菊地さんはハチに襲われ続けた。救出された際、菊地さんは意識があったというが、翌日の夜、病院で死亡した。死因は、およそ150カ所をハチに刺されたことによる多臓器不全だった。菊地さんの遺族は、取材に対し、福祉施設や消防には、ほかの対応があったのではとコメントしている。
一方、連絡を受け、現場に駆けつけた福祉施設の担当者は「ご自宅に届けてあげたかったというのが切(せつ)の願いではありますが、状況的にとても近寄れるような状況ではなかったと」と話した。秋は、スズメバチが次の女王バチを守るため、活発化する時期ともいわれており、刺激を与えないよう注意することが必要。
これもひどい話だが、この時期のスズメバチの巣では数百匹のハチがいるだろうから防護服か皮膚を露出させない厚手の衣類と顔を覆うものがないと手も足も出ないだろう。うちの実家も空き家になっていてよくハチの巣を作る。主にアシナガバチと言うスズメバチよりも小型のハチだが、これでも刺されると結構痛い。危ないのでハチが少ない早い時期に見つけて処分してしまう。スズメバチも2,3回巣を作ったが、ハチが少ないうちに処分してしまった。大きい巣では素人ではどうしようもないだろう。亡くなられた方は誠にお気の毒だった。
ブログ一覧 |
その他 | 日記
Posted at
2017/10/08 10:55:22