• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月04日

何時日本に矛先を向けてくるか分からない半島君など列外、・・(^。^)y-.。o○




韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は3日、北朝鮮の核・ミサイルを巡る韓米日3カ国の連携について、「軍事同盟の水準にまで発展することは望ましくない」との見解を示した。東南アジア歴訪を前にシンガポールメディアと行ったインタビューの中で述べた。文大統領は北朝鮮核問題を理由に軍事力強化の動きを見せる日本に対する警戒感も示した。

 
3カ国の連携について、文大統領は「米国だけでなく、日本との協力も重要になってきているが、あくまでも北の核とミサイルに対応するためのもの」と述べた上で、「日本が北の核問題を理由に軍事大国化の道を歩もうとするなら、(それは)東南アジア諸国連合(ASEAN)の国々との関係においても望ましくない」との見解を示した。

 
韓米同盟について「北の核問題を解決する上で何よりも重要」と述べる一方で、対中関係の重要性にも言及。「中国との協力は経済面だけでなく、北の核問題の平和的解決に向けた戦略的な意味で非常に重要だ」と強調した。

 
その上で、「米国との関係を重視しながら中国との関係も一層深め、バランスの取れた外交をしていく」との意向を示した。

 
中国についてはさらに、国連安全保障理事会の北朝鮮制裁決議が非常に厳しいものであるにもかかわらず履行するために努力していると評価。「今後も中国が国連安保理決議を誠実に履行していくことが重要で、そのためにも韓国と中国は連携し、北を交渉のテーブルに着かせるために努める」と述べた。

 
トランプ米大統領が来週来韓することに関しては「北のミサイルと挑発によって朝鮮半島が極度の緊張状態にある中、韓国の国民に安心感を与える」とした上で「緊張を和らげる効果があるだろう。北の核問題を解決するための決定的な機会になり得る」と期待を寄せた。




日本が何だかんだでちょこちょこと軍事力を強化しているのは北のバカ大将対策と言うよりも対中国対策ではある。また日本がしきりに「日米韓の連携が必要」とか「日韓の良好な協力関係が、・・」と言うのはある意味外交上の社交辞令で韓国のことをさほど当てにはしていないだろう。本音を言えば、「土壇場で何だかんだと態度を翻す」と警戒しているというのが実際だろう。何時日本に矛先を向けてくるか分からない韓国などは適当にあしらって日本は米国との同盟を基軸とした安全保障を確立した方がいい、・・(^。^)y-.。o○。

ブログ一覧 | 軍事 | 日記
Posted at 2017/11/04 11:38:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

消えた迷宮 秋葉原駅 秋月電商
別手蘭太郎さん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation