• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月05日

奄美大島のワニは東南アジアから来たそうだ、・・(^。^)y-.。o○。




鹿児島県瀬戸内町の加計呂麻(かけろま)島で10月31日と今月3日、小型のワニ2匹が相次いで見つかった。同町では43年前にも生きたワニが捕獲された記録があり、専門家は「流木などに乗って東南アジアから流れてきたのでは」と推測。思わぬ『珍客』に住民らは驚いている。

 
同島於斉(おさい)集落の路上で3日捕獲されたワニは体長約60センチ。午後0時半ごろに車で通りがかった男性が見つけ、警察に通報した。近くに住む仁科博さん(68)は「弱っていたが棒を出すと威嚇してきた。出没した理由が分からないので心配」と話した。

 
瀬相(せそう)の海岸で見つかった1匹目のワニは体長約60センチ、重さ580グラム。どちらもハブ捕獲用の箱に入れられ、町内の施設に持ち込まれた。於斉のワニは運搬中に死亡した。

 
岡山理科大学生物地球学部の亀崎直樹教授は、背中のとげや口の形からイリエワニかシャムワニの子どもと推測。海沿いに生息するイリエワニは海を泳ぐこともあると指摘、「フィリピンなどから海を渡ってきたとしても不思議はない。DNAなど詳しく調査して記録に残してほしい」と語った。


瀬戸内町では1974(昭和49)年10月30日にワニの捕獲例がある。記録によると体長85センチ、重さ1・5キロで、しばらく飼育していたが水温調節ヒーターにかみ付いて感電死したという。同町の郷土資料館にはく製が展示されている。

 
幕末近い1850年ごろの奄美大島の様子を描いた名越佐源太(薩摩藩士)の「南島雑話」にも、奄美市名瀬住用町でワニが捕獲され、住民らが食べたという話が記されている。「ウミガメの味に似ている」らしい。

 
町側によると、3日現在、ワニの処遇は決まっていない。異例の事態とあって週明けに行政間で協議を行い、対応が決まるとみられる。




奄美大島の例のワニ、ペットを捨てたのかと思ったら、東南アジアフィリピンの方から海流に乗って流れてきたんじゃないかと言う。江戸時代にも発見された記録があるという。そうすると天然のワニと言うことになる。いっそのこと自生で繁殖させて「日本唯一のワニの自生地」などと売り出せば観光資源になるんじゃないだろうか。自生だからバナナワニ園よりもいいかもしれない。もっとも増えすぎたら危ないかな、・・(^。^)y-.。o○。
ブログ一覧 | 軍事 | 日記
Posted at 2017/11/05 10:44:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

プリンス&スカイライン・ミュウジア ...
yukijirouさん

神結活動 その9 大船でイタリアン
ゆぃの助NDさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation