2017年11月15日
大型二輪に乗ろう(バイク買い替えるか、今のを大規模整備して乗り続けるか、・・(^。^)y-.。o○)
CB1300の新型が発表になったことはここに書いたが、排ガス規制対応以外に特に目立った変化はない。馬力をちょっとアップ、クラッチの改良などが機械的な改良であとはウインカーをLEDにしたり、アクセサリーソケットがついたり、メットホルダーがついたり、エアバルブが横向きになったり、まあそんなものだ。SFはライトがLED化されている。あ、マフラーと塗装もちょっと変わったか。まあほとんどは排ガス規制クリアのためのエンジンと排気系の改良だろう。
で、155万だそうだ。さほどではないが一応買い替えようかどうしようかと考えてはいる。今のCB1300は走行3万2千キロ、先日フロントフォークを分解整備したが、まだ冷却系のホース類、リアショックの分解整備、スプロケットとチェーンの交換、チェーンは8千キロくらいで換えているが、バッテリーの交換、とそんなところで総額25万くらいだろうか。
バイク自体は快調で全く問題はない。四輪と違って各部がむき出しなのと部品が小さい割に大きな負荷がかかるので消耗が激しいという。クロスカブともども下取りに出してバイクを整理するという手もある。でも、ド素人へたくそライダーを3年半もあちこち連れて行ってくれてそれなりにリッターオーバーのモンスターを操れるようにしてくれた今のバイクにはそれなりに仲間意識と言うか愛着もある。で、最近はこの冬に大がかりな整備修繕をして一気に劣化個所の一掃をしようかなと思い始めている。
今、うちの学校には地元のバイク店がYSR700を展示しているが、塗装部分はタンクとフロントフェンダーくらいであとはサテンブラック、メーターとテールランプはボルトと共用のようで89万で安いとは言うが、四輪でいえばCカー程度だろう。そこに行くとCB1300って納車の時にホンダドリームのスタッフさんが、「このバイクって金かけているよなあ」と言っていただけあって「何時かはクラウン」クラスのバイクではある。155万の車両価格も高いと言えば高いが、まあ納得ではある。
今度、ホンダドリームに見積もりでも出させてみるか。まあ慌てることはないからなあ。あ、ブレーキパッドもそろそろかな。ナビの地図データも更新したいねえ。やることいろいろあるなあ、・・(^。^)y-.。o○。
ブログ一覧 |
バイク | 日記
Posted at
2017/11/15 14:36:58
今、あなたにおすすめ