2019年11月29日
大型二輪に乗ろう(何十年ぶりかで中学の同窓会に顔を出してきた、・・(^。^)y-.。o○)
昨日、何十年かぶりで中学校の同窓会に出席してきた。たまたま空き家になっている実家の郵便受けに同窓会の通知が入っていて「ぜひ出席してください」とコメントがあったので「それじゃあ、・・」と思い、顔を出してみた。中学のクラスメイトは中には卒業後、様々な機会に顔を合わせた人も何人かはいるが、ほとんどが何十年ぶりで「覚えている」と言われてもそんな名前のがいたけど、今、目の前にいるじじい・ばばあ、こっちも同様なので他人のことは言えないが、がその当人かどうかなんて全く分からない。名前すら聞いてもどこかで会ったかもしれない程度で分からないのが半分くらいいる。
大体、自分の記憶がはっきりしているのは大学以後でそれ以前の記憶はほとんど欠落している。小学校、中学校、高校で自分が何をしていたのかあまり記憶がない。ただ無暗に時間の経過が長かったように思う。大学の4年間と言うのは今の自分の人格を形成するのに最も影響があった時期で自分としては現在の自分は大学で作られたと思っている。大学の4年間はそれだけ影響が大きかったし、また、大学教育、いわゆる高等普通教育の意味も理解できてそれはそれでよかったと思っている。
まあそんなことはともかくあれこれ言われて記憶をたどるのに必死だった2時間ではあった。終わった時にはげっそりするほど疲れた。聞いてみると地元にいる人たちは時々グループで集まって飲んだりしていたらしい。それで同窓会をと言う話になって今回が2回目とか。同期の卒業生160人ほどのうち40人ほどが集まったというので出席率はまあまあなんだろう。プロ野球のコーチもいれば大学教授もいる。宮仕えもいれば自営業もいる。それぞれ様々ではある。元気な人もいれば足腰が弱って壇上に上がれないという人もいるし、畳に座れない、長い時間たってられないなんて人も何人かいた。すでに鬼籍に入られた人も少なからずいるそうだ。見ていると全体に肥満の人が多かった。皆さん、かなりでっぷりと腹が出ている。僕は減量しているので体形はスリムだし、体も特に故障はなく軽やかに動ける。
そんな中に1人バイクに乗っているという人がいた。この人も「うーん、そんな人いたっけ、・・」だったが、今はBMWのR1200に乗っているという。R1200と言われてツアラーと思ったが、アドベンチャーもあればストリートファイターもあるのでどれに乗っているのか分からないが、以前、CB1300スーパーボルドールにも乗っていたそうで、曰く、「1300㏄のチャリンコのような扱いやすいバイクで高速を120くらいで流すには最高のバイク」と言っていた。僕自身はすべてにおいて最高のネイキッドだと思っているが、基本的な見方は一緒なようだ。
まあそんなこんなでちょっと衝撃的な2時間ではあったが、考えてみれば昔からあまり人とは付き合ってこなかったんだなと思う。大勢の人と広くというよりも一人と深くという方で、その深く付き合っていた大学時代の友人は30代でがんで死んでしまった。その時の衝撃から回復するのに10年以上もかかったので自分の人生に大きな影響のあった数少ない人間だったんだろう。その後も職場の付き合いなどもあったが、ほとんどその場だけで継続してつき合っているのはいない。奥が向こうに行ってしまっても特にこれと言って困ることもなく自分のことは自分でやって元気に暮らしているので独立自存の孤独派なのかもしれない。第一、他人と絡むのは面倒くさい。ツーリングも何時も一人で他人と一緒に走れないわがままライダーだしなあ。幹事が「次もまた是非来てくれ」とか言っていたが、まあどうするか連絡があった時に考えようかと思う、・・(^。^)y-.。o○。
ブログ一覧 |
バイク | 日記
Posted at
2019/11/29 11:25:11
今、あなたにおすすめ