2020年04月25日
マスクをしないものは人にあらず、‥(^。^)y-.。o○。
マスクがないと言うが、世の中、9割くらいの人がマスクをしている。マスクをしていない人はもうほとんどいない。普通に売っている不織布のマスクにウィルスの遮断効果はないが、まあ、寺社仏閣のお守り+くらいの効果はあるんだろう。そんなわけでこれまではあまりマスクをしなかったが、さすがにこんな状況になって来るとマスクなしで街中を歩いていると白い目で見られるし、最近はスーパーなどでも「マスク着用」なんて書かれているのでマスクなしでは生活できなくなってきた。
先日、マフラーで顔を覆ってホームセンターで三又鍬を買ってレジにおいたら女性店員が一歩後ろに下がった。強盗とでも思ったんだろうか。帝国海軍手拭いで顔を覆っていたら店の前に出ていた飲み屋のおっかさんに笑われた。失礼な女将ではある。
それで自衛隊仕様の防塵マスクを買って着けることにした。これは迷彩柄の単なる筒でそれで首から顔の下半分を覆うものでカバーできる範囲が広いのは利点だが、ウィルスの予防効果はない。ただ着けていれば自分が出す飛沫感染の防止にはなるだろうし、相手の飛沫もそれなりに防げるだろう。何よりも布製なので何度でも洗って使えるところがいい。それに最大の効果はマスクをしている人に分類されることではある。ちょっと普通のスタイルではないが、・・。東名駒門PAの自衛隊グッズコーナーに10個ずつ程置いてあったが、あっという間になくなって補充もされないようだ。マスクと名がつけば何でもあっという間になくなる今日この頃ではある。
マスクをしてもウィルス防護にはならないが、飛沫拡散をある程度は防止できるだろう。だから人と会ったり人混みに出たり乗り物に乗ったりする場合は着けた方がいいかも知れない。ただ効果は着けないよりはましという程度でマスクをしていれば感染しないなんてものじゃないけど、・・。それでも皆さん争ってマスクを買おうとするのはやはりマスク信仰は相当なものなんだろう。まあ裸で晒すよりは何かで覆っていた方が安心だというのは人情だろう。
しかし、アベノマスクもあれに466億円使うならその分を各自治体に医療補助として分配してやった方がいいんじゃないだろうか。もっともそうすると各県均等分配で10億か。どっちがいいんだろうかねえ。しばらくはマスクは離せそうもない世相が続くようだが、まあ、何よりも人に接触しないようにすれば早めに終息するだろう。ここはもうひとがんばりが必要だろう。がんばれ、日本、‥(^。^)y-.。o○。
ブログ一覧 |
その他 | 日記
Posted at
2020/04/25 23:11:20
今、あなたにおすすめ