• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月14日

バケットシートの功罪とは、‥(^。^)y-.。o○。

最適な運転姿勢をフォローするバケットシート
クルマを運転していて、腰が痛くなったというユーザーは多い。普段は気にならない人でも、長時間の運転となると疲労が蓄積し、休憩を挟みたくなるだろう。その疲れや腰痛の原因として、実はシートそのものと運転姿勢が大きく関係しているのだ。ご存知のようにクルマのシートには調整機構があり、ドライバーの体格に応じて最適な運転姿勢がとれるようになっている。正しい運転姿勢は教習所で習ったことと思うが、ここで復習しておこう。

◆座面はシート奥まで隙間なく深く腰掛ける。
◆角度が寝過ぎないよう、適度な背もたれ角にする
◆ブレーキを強く踏んだ際、軽く膝が曲がる程度の位置にシートのスライドを合わせる
◆両手でハンドルを握り、腕が軽く曲がる程度の操作しやすい位置にテレスコピック(ハンドルの前後調整)を合わせる。※背もたれ角でも調整する
 
大多数の人がこれで正しい運転姿勢を得られるのだが、日本人には小柄なドライバーも多い。そのため、国産車の純正シートは足を伸ばしてペダルに届きやすくするために、座面前方がなだらかに設計される傾向があるのだ。座面前方がなだらかだと、運転しているうちに着座位置が前方へズレやすく、背中はどんどん猫背になってしまう。その崩れた姿勢こそが腰痛や疲れの原因になっている。そもそも背骨は、立った際に横から見てS字になるのが自然で疲れない姿勢とされており、座ってC字を描く時点で腰椎や骨盤に負担がかかっている。猫背になるほど腰痛のリスクが高まるので、普段から正しい運転姿勢を心がけることが大切なのだ。とはいえ、前述したように国産車の純正シートは着座位置がズレやすいうえ、背もたれの形状や角度によっては猫背が解消できない状況もある。これに振動や衝撃が加わることで、腰痛を発症してしまうのは避けられないとも思える。
 
そこで注目したいのが、市販のバケットシートだ。バケットシートといえばレーシングカー専用の包み込まれるシェル形状を連想するが、それは競技用の『フルバケットシート』と呼ばれるもの。一般ユーザー向けには『スポーツシート』や『セミバケットシート』と呼ばれるリクライニング機構付きモデルが普及しており、優れたホールド性によって適正な運転姿勢を維持することができる。車種ごとに専用のベースフレームがあり、これと組み合わせることで車検対応となる製品が人気の主流といえるだろう。
 
デザインやカラーも多種多様で、ユーザーの好みで選べる点はカスタマイズとしてもアピールできるポイント。車内空間の問題さえクリアすれば、ベースフレームを交換しつつ、クルマを乗り換えても気に入ったシートを使い続けられるメリットもある。座面のサイドサポートを控えて乗り降りしやすくしたミニバン対応モデルや軽自動車に装着可能なスリム設計など、現在のバケットシートのラインアップはかなり充実!身体がフィットするシートに交換することで、腰痛をはじめとする運転の疲労を大きく改善することができるのだ。(川島秀俊)


日本車のシートは概ね2時間程度座っていて疲れないようにという基準で設計されていると聞いたことがある。欧州車は8時間程度、この差は移動距離にあるという話だ。欧州では車での移動距離が長いので長時間座っていても疲れないシートが必要だが、日本では車での移動距離が短いので、・・ということらしい。今まであまり高級車に乗ったことがないのでシートもそれなりだったが、ビスタαXでレカロのセミバケットシートを入れたら標準シートとのあまりの差に驚いた。レカロシートに座ると背筋が伸びて非常に気持ちがいい。そして運転姿勢も崩れないので運転がしやすい。それ以後はレカロのファンになったが、サイファにはレカロのベースフレームがなかったのでブリッドのセミバケットをつけた。これはホールディングモンスターと言うだけあって座ると体はほとんど動かないが、クッションが固くて人を乗せると「道路の凹凸を全て拾う」と評判が悪かった。コペンにはレカロシートが標準で装備されているが、これはダイハツの内製だろう。車が小さいので体に合わないのか、ちょっと腰が痛くなる。あるいは年のせいかもしれないが、・・。86GRにもレカロシートが標準装備されている。SR-7だと思うが、悪くはなさそうだ。楽しみではある。バケットシートは運転姿勢を正しく保って長時間の運転でも背筋や腰の疲れを軽減すると思うが、運転しないものには窮屈でクッション性が悪いので特に女性には取り付けにかかる費用の問題もあってか極めて評判が悪い。そのためバケットシートをつけるなら運転席だけにしておいた方がいいかも知れない。その方が財布にも優しいし、‥(^。^)y-.。o○。
ブログ一覧 | 自動車 | 日記
Posted at 2020/05/14 10:19:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首都高。
8JCCZFさん

クラウンハイブリッド 始動バッテリ ...
osatan2000さん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation