2020年06月17日
ずい分久しぶりにメガウェブに行ってみた、‥(^。^)y-.。o○。
昨日、ずい分久しぶりにお台場のMEGAWebに行ってみた。この施設、1999年3月にパレットタウン街開きに同時にオープンした、「トヨタ・シティショウケース」「ヒストリーガレージ」「トヨタ・ユニバーサルデザインショウケース」の3館からなるトヨタ自動車の展示ショールームでパレットタウンの他施設と同様に当初より10年間限定での営業となっており、東京都との賃貸契約が切れる2010年5月までに廃止撤去し、更地にして東京都に返却することになっていたが、同地を森ビルとトヨタ自動車が取得したことやリーマン・ショックによる景気低迷の影響から、当面は同じパレットタウンにあるヴィーナスフォート等と同様、営業を継続する、・・んだそうだ。
まあパレットタウンもそれなりに好評のようだし、メガウェブは東日本のトヨタの中心的広報センターだからそうそう撤退もできないだろう。新型コロナ肺炎の影響で人が少なく試乗でもシミュレーション体験でも何でもすぐにできる状況だったが何もしないで見学だけにした。
特に目新しいものはなかったが、GRのブースではGRスープラがメインで飾ってあった。その脇にはLM-GTEクラスのGRスープラレーサーが置いてあった。GRスープラって幅が1865ミリもあるんだな。それではうちの実家の車庫には入らない。まああのスタイルがあまり好きじゃないのでどうでもいいけど、・・。SZってトルクが30キロもあるのでNAでなんでそんなにトルクが出るんだろうと思ったら過給しているんだな。だったらSZ-Rと一緒にすればいいのにねえ。
わが86GRは一番端っこの隅に置かれていた。でもきれいで精悍な車だと思うけどねえ。ディーラーさんが初めて86GRを見てから「なんだか普通の86がちょっとちゃちに見えるようになってしまいました。足回りやブレーキなどノーマルとは全く違うんですねえ。いやあ、なかなかすごい車ですよね」なんて言っていた。お世辞半分だろうけど半分は本音だろう。エンジンに手を入れないで500万は高すぎるという意見もあるけどあの車で500万ならまあまあじゃないだろうか。十分その価値はあると思う。乗ってみると分かる。足回りもブレーキも並じゃない。恐るべきる車ではある。あの車、500万でも赤字だろう。それからGRSportsがたくさん展示されていた。やはりGRはGRSportsで帳尻を合わせているんだろう。
そのほか、市販車やEV、フューチャーコミューターなどいろいろなものが展示されていたが、まあ、特に変わったものはなかった。トヨタはこの先フューチャーコミューティングシステムへと進んでいくんだろうか。まあ車だけではあの巨大企業を養っていくのは大変なんだろう。でもやっぱり車はスポーツカーだよな。この先も儲かる儲からないじゃなくてぜひスポーツカー作りを続けて行ってほしいね、‥(^。^)y-.。o○。
ブログ一覧 |
自動車 | 日記
Posted at
2020/06/17 22:54:35
今、あなたにおすすめ