• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月15日

旅をしてもしなくても「やるべきこと」はしっかりやろう、‥(^。^)y-.。o○。

あ、また日本的な風景だ
FNNプライムオンライン

「GoToキャンペーン」についてガタガタ文句言ってる人が多いのを見て「あ、また日本的な風景だ」と思った。このキャンペーンは新型コロナで疲弊どころか壊滅状態にある観光業を救うために税金1兆7千億円を使って国民に旅行に行ってもらおうという計画。自粛にうんざりしていた国民にとっても夏休みに一気に憂さを晴らせる機会なのだ。ただ感染の再拡大で「行ってもいいのか」「受け入れてもいいのか」と双方が疑心暗鬼になっている。

旅行に行くかどうかかくらい自分で決めなよ
個人的な意見を言わせてもらうと、いい大人なんだから、行きたい人はルールやマナーを守り、リスクも取って行けばいい。怖い人は行かない。受け入れる方は、感染防止対策をして、リスクを取って受け入れればいい。怖い人は受け入れない。それだけのことではないのか。だがどうやら日本人はそれではダメらしい。行っていいのか悪いのか、呼んでいいのか悪いのか、誰かに決めてほしいのだ。たぶん安倍首相に。でもそんなこと決めるリーダーは世界にいない。そんなことしたら専制君主だ。民主国家ではない。民主国家ではそういうことは自分で決めるのだ。でもたぶん日本人は自分でGoToキャンペーンに参加するかどうか決められない、誰かに決めてほしいと思っている甘ったれなのだ。新型コロナで観光業が受けている被害は飲食業の比ではない。感染症が流行しても人々は飲み食いはするが、観光はしない。特に外国人観光客がまさに「一人も」入ってこないという状況は観光業にとっては悪夢だ。

我々は日常に戻らなければいけない
政府は先週からイベントなどの開催を緩和し、プロ野球やJリーグが観客入りの試合を始めた。芝居やコンサートも始まった。しかしさっそく劇場でクラスターが起き、主催者側の甘い対応に批判が集まっている。だが我々はそろそろ日常に戻らねばならない。コロナと共に。70代80代の重症化の可能性が高い人たちは慎重になるべきだが、若者はいつまでも家にいてはいけない。マスクと手洗いとうがいをちゃんとして、3密を避けて(これらができてない人たちが意外に多いが)、我々は日常に戻らなければいけないのだ。【執筆:フジテレビ 解説委員 平井文夫】



ハイパー他力本願の日本人だからこうなるとなかなか自分では決められない。集団順応主義だから自分一人が他人とは違った行動を取りたくないという心理もあるのかもしれない。まあ他人に決めてもらえば自分で考えることもないし、責任も転嫁できるんで楽だと思うのかもしれない。人が集まる閉鎖空間は避ける。電車は話を控えて窓を開けて換気しよう。新幹線や飛行機ではマスクをして黙っていよう。人が集まる密閉空間委は近寄らない。他人と接触あるいは近接接触するような場所にはいかない。自分の露出した皮膚にはできるだけ直接触らない。外出から戻ったら全力で手を洗う。うがいもしよう。ところでうがいって効果があるんだろうか。うがい薬は売り切れが続いていて手に入らないが、行きつけの医者は「ヨードは使われ始めて長期間が過ぎたので耐性菌が多くなりすぎてあまり効果がない」とか言っていた。何が効果があるのかを聞くと「1%食塩水がもっとも殺菌効果が高い」そうだ。もっともうがいがいいと言うのは風邪などのウィルスは咽喉の粘膜で増殖して全身に散っていくので増殖しようとしているところを機先を制して叩いて撃滅すると風邪の悪化を防止できるんだそうだが、コロナウィルスが口の中に入ってしまうと飲み食いやつばを飲み込んだりして体の中に取り込まれてしまうので口に入った時点でアウトと言う感じがするがどうなんだろう。それよりも感染しそうな可能性のある場所、密閉空間で近接接触するような場所、を避ける方が効果的に思うが、・・。で、その先生に「うがいの効果はどうなのか」と聞いたら「まあしないよりはまし」と言う回答だった。で、お前はどうするのかと言うと、バイクで出かけようとは思っている。あとは86でもどこかに行きたいと思う。毎年4回くらいでかけているが、今年は無理だろうなあ、‥(^。^)y-.。o○。
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2020/07/15 22:00:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

追悼試合と、命名センスが秀逸
Zono Motonaさん

夏空は透明だ
tompumpkinheadさん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
101112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation