2020年07月26日
86GRで出かけたが土砂降りの雨に撃退された、‥(^。^)y-.。o○。
今日は猫撃退グッズや米を買いに行こうと思い、雨の合間を見て出かけた。雨も降ったり止んだりで晴れ間も出ていたので「まあ行ってみようか」ということで東名に乗ったが、東名、新東名の静岡県内は大雨で寸断状態、都夫良野トンネルを抜けるとバケツをひっくり返したような雨が降ってきた。「まあすぐに止むか」と思って走っていたが、雨はひどくなるばかりで終息の気配も見えないし、このまま走っていても面白くもないし、何かあったらヤバいので御殿場で降りて戻って来た。
しかし86GRと言うのは大した車で滝のような雨のの中を走っていても挙動を乱すことはない。FRなので荒天時の安定性についてはあまりよろしくないのかと思ったが、そんなことはない。これまで乗った車で荒天時に最も挙動が安定していたのはビスタαⅹ4WDだった。あの車は機械式4WDで常に前後輪に50:50の駆動力がかかっていたのでどんな状況でも非常に安定していたが、86GRもそれに劣らないくらい挙動が安定している。
ステアリングも正確そのもので不安なところは何もないが、ろくに前も見えないような土砂降りの中を走っていても仕方がないし、通行止めになって身動き取れなくなると困るんでさっさと帰って来た。86GR はなかなかいい車だけど駐車場は気をつけないといけない。頭から入れるとフロントスポイラーを車止めにぶつける恐れがある。それではバックで駐車したらと言うとデフューザーのフィンが当たる可能性がある。前からでも後ろからでも車止めがある駐車場には深く入れてはいけない。スポイラーやフィンを擦って泣きを見ないようにしたい。道路の段差も要注意ではある。
帰ってきたらこっちも大雨で道路が川のようになっているところもあったが、家に着くころには小降りになって間もなく止んでしまった。今年の梅雨はなかなかしぶとい。7月に入って晴れた日はほとんどないだろう。日本の気候が熱帯系に移行しているので梅雨明けは早いのだが、5年に1回くらいこうして梅雨が長引くことがある。梅雨が明けないとどこにも遠出が出来なくて面白くない。早く明けるといいが、今後10日くらいは雨のマークばかりついているので梅雨明けは8月にずれ込むんだろうか。
家に着いたらネコが雨宿りをしていた。ふてぶてしい憎たら猫ではある。「̪̪シッシ」と追うのだけどこっちを見ていて逃げない。逃げないならこっちに来いと言うとじりじり逃げていく。かわいくない猫ではある。まあネコ除けを買って来たんでまた撒いてやろう。でもあまり効果がないんだよな、あの薬も、・・。
ブログ一覧 |
自動車 | 日記
Posted at
2020/07/26 16:56:39
今、あなたにおすすめ