• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月19日

86&BRZ、生産終了で中古価格が高騰か、‥(^。^)y-.。o○。

トヨタとスバルのコラボレーションによって2012年に生まれたFRスポーツカーのトヨタ「86」/スバル「BRZ」。すでにBRZは2020年7月末をもって生産終了、そして86は実質的な最終モデルとなる特別仕様車の"BLACK LIMITED"を限定86台で販売し、幕を閉じようとしている。 しかし、新型への胎動は早くも始まっており、2020年10月4日に北米スバルの公式サイトに新型BRZのティザー画像が公開され、今秋に世界初公開、2022年にフルモデルチェンジを行うことがアナウンスされている。

現行モデルの販売終了と新型の登場までタイムラグが生じるようだが、コラボレーションによって生まれたFRスポーツカーはひと世代のみで終わらないことだけは確実となった。そこで、すでに生産終了しつつある「現行型86/BRZ」の最新の中古車事情をチェックしてみた。中古車相場全体が値上がり基調のなか、スポーツカーである86/BRZの中古車相場はどのように動いているのだろうか。

文/萩原文博
写真/編集部、TOYOTA、SUBARU

■流通数&MTモデルが豊富! 特別仕様車も選択肢の多い「86」
デビュー時の86はフロントバンパーにフォグランプとウィンカーが埋め込まれていてBRZと外観上の差別化が施されていた

まずは、トヨタ「86」から。2012年の販売開始から約8年というロングセラーモデルだが、現在中古車の流通台数は約635台と非常に豊富だ。例えば、2015年に登場したマツダ「ロードスター」の現行型は約250台、2008年に登場した日産「フェアレディZ」が約200台からも、86の中古車は圧倒的な流通台数の多さを誇っているのだ。しかも、2020年8月に約570台まで減少したものの、その後増加し3カ月前とほぼ同じ水準に戻っているのだ。

流通している中古車の平均走行距離は、3カ月前の約4.3万kmから現在は約4.5万kmと伸びているものの、平均価格は約190万円だった3カ月前から現在は約204万円へと値上がりしている。平均価格の推移をもっと長い1年というスパンで見てみると、1年前の時点では約190万円で、そこから緩やかな値落ちで、2020年6月に最安値となる約183.6万円まで値落ちが進んだ。しかし、その後一転して値上がり傾向となり、約204万円まで値上がりし、現在も進行形という状況だ。

現在、現行型86の中古車の価格帯は、約85万~約745万円。走行距離が10万kmを超えたAT車であれば、100万円以下でも手に入るようになっている。86の中古車のミッションの比率はMT車51.2%に対して、AT車48.8%と拮抗しているのだ。86の中古車のグレード構成を見てみると、約336台と半数近くが「2.0GT」。そのうちMT車は52.9%となっている。続いては最上級グレードの「GTリミテッド」が約173台となり、MT車の割合は40.4%とGTと比べると低くなっている。そして「2.0G」が約72台で、MT車は約52.7%で、86でMT車を狙うならば、エントリーグレードの「G」もしくは「GT」が探しやすいということがわかる。


また、86はさまざまな特別仕様車が発売されているが、そのなかでも究極のモデルと言えるのが、限定100台で販売された「14R-60」で現在約4台中古車は流通しているが、そのうち価格応談が3台となり、唯一プライスが提示されているものも680万円となっている。また、ニュルブルクリンク24時間レースで培った知見を生かしたコンプリートカーの「GRMN」の中古車は約2台流通していて、価格帯は約518万~578万円と高値をキープしている。そのほか、さまざまな特別仕様車は流通しているが、台数は数台程度と少なくなっており手に入れにくいのが現状だ。

■86よりも流通台数は少ない「BRZ」! 生産終了で今後も値上がり予想
BRZ(前期型)はヘッドランプとウィンカーが一体になったタイプを採用。そのほかではフロントフェンダーに86はエンブレム、BRZはダクト風パーツを装着し差別化

一方のスバル「BRZ」の中古車の流通台数は約180台と、「86」の3分の1しかない。しかも流通台数は直近の3カ月で見ると約150台~約180台の間で安定傾向となっている。そして流通している中古車の平均走行距離も、3カ月前の約4.2万kmから現在は約4.5万kmまで増えているにもかかわらず、平均価格は約166万円だった3カ月前から現在は約198万円とわずか3カ月で32万円の値上がりを記録し、86との価格差が縮まってしまった。BRZも86同様に平均価格の推移を1年スパンで見てみると、1年前の約170万円から2020年6月の最安値となった約163万円まで緩やかな値落ちが続いていたが、その後は値上がり傾向へと一転し、約198万円まで値を戻し、現在も値上がり傾向は続いているのである。値上がり幅は異なるが、86、BRZともに2020年6月を底値に値上がり傾向へと状況が変わってしまったのだ。これは生産終了となったこともひとつの要因と言える。現行型BRZの中古車の価格帯は、約86万~約379万円でBRZもわずかに100万円以下の中古車が出回っている。

BRZの中古車のミッションの比率はMT車60%、AT車40%とMT車が多くなっているのが特徴だ。そして中古車のグレード構成を見てみると、約116台で圧倒的に多いのがデビュー当初から最上級グレードとして設定された「2.0S」。MT車も58.6%を占めている。そして約23台の「2.0R」が続き、途中で追加された「2.0GT」と「2.0STIスポーツ」が約9台となっている。いずれのモデルでもMT車の比率が50%を超えているのが特徴だ。BRZも数は少ないものの特別仕様車を設定しており、2回設定された「tS」の中古車は8台流通しており、価格帯は約266万~約335万円と高値をキープしている。ボディカラーは、86/BRZともに白、黒、シルバーを中心に、86はオレンジやイエローも多い。BRZはブルーの中古車が多く流通しており、ボディカラーによる価格差はそれほど見られない。すでに底値を脱して、現在は値上がり傾向となっている86/BRZの中古車だが、今後の動きは読みづらい。しかし相場が下がる要因が見当たらないので、さらに上がる前に購入するのがベターと言える。


86とBRZの中古価格が上がるとはいいことだ。まあ「14R-60」とか「86GRMN」は特殊な車なのでプレミアがつくだろうけど「86GR」も結構特殊な車なのでいい値がつくかもしれない。2年落ちでも400万近い価格がついているのもあるし、出回っている数もそう多くはないだろう。何だいくらい出ているか分からないけどまあ1千台以上と言うことはないだろう。車検まで乗っていい値がついたらもう1台これと言うのを買うかな、‥(^。^)y-.。o○。

ブログ一覧 | 自動車 | 日記
Posted at 2020/10/19 14:19:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

3時のおやつはプリンアイス🍮😆
伯父貴さん

猛暑のため衰弱気味ですが 生きてお ...
ランクルマニアさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

(恐怖)久しぶりのアクアライン♪
Highway-Dancerさん

8/5)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation