韓国では、国内の技術で設計・建造された2隻目の新型潜水艦「アンム(安武)」の進水式が10日行なわれた。韓国海軍は防衛作業庁とともにこの日の午後、コジェ(巨済)にあるテウ(大宇)造船の海洋造船所で、ソ・ウク(徐旭)国防相の主管により、潜水艦「島山安昌浩」級(SS III)につづく2番目の潜水艦「安武」を、初めて海に浮かべる進水式を行なった。排水量3000トンの潜水艦「トサンアンチャンホ(島山安昌浩)」は、それまでの既存の潜水艦とは違い、韓国独自の技術で建造された。この日の「安武」はそれにつづく2番目のものとなる。
韓国軍の潜水艦「安武」は、全長83.3メートル、幅9.6メートル、水中最大速力は20ノット(時速37キロ)以上で、搭乗人員50人あまりと、1番目の「島山安昌浩」と同級の潜水艦である。「安武」は、初期の設計段階から「民・官・軍」の協力で、潜水艦の頭脳の役割をする核心装備である戦闘・ソナー体系をはじめとして、多数の国内開発装備などを搭載し、全体の国産化の割り合いを76%まで向上させたものである。
艦名「安武」は日本に対抗した武装独立運動家の名前である。丁度100年前の1920年、ポンオドン(鳳梧洞)戦闘やチョンサンリ(青山里)戦闘で独立軍を勝利に導いたとされる「安武将軍」にちなんで艦名だ。特に「鳳梧洞戦闘」は昨年、韓国で映画化され、「歴史歪曲」の論争もあったが400万人以上の観客を動員したヒット作となった。安武将軍は「大韓帝国鎮衛隊」出身であり、両戦闘の後の1924年、満洲の龍井で旧日本軍警の襲撃で銃傷を負って逮捕された。しかし、日本の治療を拒否し結局“殉国”した。韓国政府は1980年に「建国勲章独立章」を授与した。(Copyrights(C) News1 wowkorea.jp)
これが「チャンボゴⅢ」とか「ドサンアンチャン級」とか言うドイツの技術をパクって作ったが、まともに潜航もできず、ボルトやナットさえもまともにできずにドイツの技術者を呼んで作ってもらったが、勝手にブラックボックスを開けたり、潜水艦内部を公開したりしてドイツの逆鱗に触れて愛想をつかされ、英国の会社が韓国内で設計してスペインの探知戦闘システムを使い作ったと言う潜水艦か。どこの技術でも国内で作れば「国産」だからなあ、かの国では、・・。それでも騒音が大きすぎて中国に笑われ、自衛隊では出港するとすぐに「あ、韓国さん、お出かけのようですよ」と笑われる世界一見つけやすい潜水艦でしかも予備浮力が極端に小さくちょっと浸水でもすれば永久に浮上できないとか。もっとも普段はドックの中にいてたまに出ても内海だけだから大丈夫なのかもしれない。これで原潜なんか作ったらそれ自体が核兵器だろう。この潜水艦は垂直発射管6基を備えて日本を攻撃するんだそうだ。「九州は韓国領なんでこれを奪還する」とか、・・。何より日本の「そうりゅう級」、その後の「3000トン級」に対抗したいのだろうけど船体建造技術もスクリュー製作技術も低すぎて何が起きるか分からないとか。この前の「チャンボゴⅡ」級でさえまともに稼働できていないと言うので「推して知るべし」だろう、‥(^。^)y-.。o○。
ブログ一覧 |
軍事 | 日記
Posted at
2020/11/11 21:55:50