2021年01月16日
86GRで走り初めに行って来たが、‥(^。^)y-.。o○。
年が明けて半月になるが、まだ86の走り初めをしていなかった。バイクは先日ちょっと走って来たが、車はお蔵入りだった。それで14日に箱根に行って来た。前日雪が降ったが、山に雪も見えないし、気温が割合高いようなので大丈夫だろうと出かけた。箱根新道須雲川ICから旧道に入ると道路は真っ黒で濡れているんだろうけど融雪剤が撒いてあるし、道端には薄っすらと雪が積もっている。路面が真っ黒なのは濡れているんだと思ってもやはり気味が悪い。何しろ後輪駆動で低ミュー路面にはめっぽう弱い。
実は大昔真冬にドライブに誘われて箱根に当時のRX7で出かけたんだけどその頃は免許を持っていなかったので助手席に乗っていただけだったが、運転している知り合いが「アクセルが戻りませんねえ」などと面白がって無暗に飛ばして大平台を少し下った1国でスリップしてガードレールに突っ込んだ。何の変哲もないところだったんだけど多分凍結していたんだろうな。もしかしたらステアリング操作を誤ったのかもしれないが、・・。その修理代が当時で30万とか40万とかでフロントのリトラクタブルライトがぐちゃぐちゃになった。今更86GRでガードレールと勝負してもしゃれにもならないのでゆっくり行くことにした。
旧道から県道75号に入ると日向はいいのだが、日陰はどうも危ない。気温が5,6度あるので大丈夫だろうと思うが、場所によっては凍っているところもある。そんなこんなで138号に入って乙女峠を越えたら後ろからミニのクーペか何かがくっついてきた。路肩には雪が積もっているのであまり無理をしないようにと思ってゆっくり走っているとべた付けしてくる。でもタイヤは夏タイヤだし、とにかくそろそろと走っていたが、半分くらい下って来たところで「もう大丈夫だろう」とちょっと速度を上げたらあっという間に離れてしまった。なめるんじゃないよ、86GRを、‥(^。^)y-.。o○。
走っている車を見るとほとんどがスタッドレスタイヤを履いている。今年は30万という金額にビビって買うのを躊躇ったが、来年は買おうか、スタッドレスを、・・。何しろチェーンが付けられないからなあ、あの車は、・・。これまではどの車もスタッドレスを買ったことがない。まともに雪が積もっているところに行こうとは思わなかったし、非金属チェーンがあればそれで済むと思っていた。それにみんな4WDだったから多少の雪はどうということもなかった。まあでも来年はまじめに検討しよう。安全のために、・・それともGRヤリスでも買ってしまうかな、‥(^。^)y-.。o○。
ブログ一覧 |
自動車 | 日記
Posted at
2021/01/16 23:05:23
今、あなたにおすすめ