• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月12日

実家の生垣を剪定してきたが、‥(^。^)y-.。o○。

先日、実家の槙の生け垣を刈り込んだ。大昔はお隣の本家の周囲を囲んで植えられていた生垣だったが、本家はブロック塀に変えてしまい、うちの方だけが残った。この生垣、刈り込まないとぼさぼさになってけっこう手間がかかる。昔は生垣はどこでもあったが、最近は生垣など流行らないので、今更生垣でもないし、実家は空き家で車とバイクを置いてあるだけなのでどうでもいいのだが、放置してはお隣さんに申し訳がない。そんなわけで今回はかなり気合を入れて邪魔な枝はすべて切り落として刈り込んだ。切った枝をまとめたら45リッターのゴミ袋16袋になったので相当な量ではある。

ところでこの生垣、いつからあるのか知らないが、ひいじいさんが子供のころからあったとか聞いたのでおそらく江戸時代からあるのだろう。本家がいつから今の場所に家を持ったのかは知らないが、200年以上も前からあるんだろう。本家が大昔に何をしていたのかは知らないが、たぶん農家だったんだろう。そして家の周囲に槙の生垣を作ったんだろうけどまさか何百年も経って子孫がその生垣の剪定でえらい苦労をしているとは思いもしなかっただろう。先週剪定したときも1斗くらい汗が出た。今回枝葉を片付けた際も同様に1斗くらい汗が出た。真昼間にやるので熱中症にならないかとか言うのもいるが、それはそれ、適時適量の水分を補給していれば特に問題はない。

槙と言う木は20メートルくらいになる大木で庭木としてよく植栽され、庭園などにも植栽される。防火・防風・防音の機能を有する樹種(防火樹・防風樹・防音樹)としても知られる。そのため屋敷林や畑の防風林に用いられる。遠州地方(静岡県浜松市など)ではホソバ(細葉)と呼ばれ、防風林・防砂林目的に生垣として利用されてきた。古民家では必ずといっていいほどこの生垣を持っており、子供たちはおやつ感覚でその実を食べ、葉っぱで手裏剣などを作っていたそうだ。

子供のころ、本家の敷地を取り囲んだ槙の生垣を見た覚えがある。紫色の実がなるが、この実は食えるらしい。食った記憶はあるが、どんな味だったのか覚えていない。木の頭は止めてあって槙の幹の太さは腕くらいだけどずいぶんと長い時間を経て生きてきたんだなと思うと何を見てきたのか聞いてみたい気がする、‥(^。^)y-.。o○。

ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2021/08/12 14:25:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

天空海闊
F355Jさん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

意外に臆病者
どんみみさん

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
101112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation