• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月01日

大型二輪に乗ろう(バイクの点検に行ってきた、‥(^。^)y-.。o○)

大型二輪に乗ろう(バイクの点検に行ってきた、‥(^。^)y-.。o○) 厳冬期で時期的にバイクを乗り回す季節でもないのでこのところバイクの話題があまりないが、今回は6ケ月法定点検で世田谷のホンダドリームに行ってきた。特に不具合もないのだが、メンテナンスパックで金が先払いしてあるので行かないともったいないので東京まで走って来た。

点検はオイル交換と車検で交換したドライブチェーンの確認・調整だけで他にはこれと言って何もなかった。一応、各部点検調整はしてくれたようだが、これも不具合はない。走行距離は21000キロを超えたところ、車検から4000キロほど走っている。何だかんだで走ったものだ。ところでお店に新型CB1300SBが展示してあった。基本的には同じだが、ETCが2.0になったこと、メーター表示が若干変わったこと、アクセルが電子制御になってシーン別ライディングモードやクルーズコントロールなどの先進装備を搭載したことなどだろうか。一番の変化と言えばこのスロットルバイワイヤーシステムだろう。

でもクルーズコントロールなど86GRにもついているが、一度試しに使ったが、頻繁に加減速するのでセッティングが面倒でそれきりしか使っていない。バイクも同様だろう。まあATだのいろいろ自動化が進むが、なんだか軟弱になっていないだろうか。バイクは気合と度胸で乗るものだ、・・なんて言うとアナクロニズムの残党などと言われるだろうか。

そんなこんなで昨日は持ち込み時間が遅かったので翌日受け取りで今日バイクを回収に行った。行きは西湘、新湘南、藤沢から一般道で戸塚の先から横浜新道、第三京浜で行くが、帰りは環八から用賀に出て東名で戻ってくる。

あまり飛ばさずに、飛ばすと寒いので、のんびり走ってきたが、追い越し車線をノッタラクッタラ走る四輪が多くて面倒くさいので追い越し車線をチンタラ走る四輪と前を塞ぐとタックのちょっとした隙間を利用して追い越しをかけた。モンスターバイクの加速は四輪など問題ではないのでちょっとスペースがあれば簡単に追い越しをかけられる。あの加速感は何ともたまらない。

でもそれ以外はのんびり穏やかに安全運転で帰って来た。点検で世田谷に行くときは良く雨やみぞれが降って寒い思いをしたが、今回は気温は低いが、穏やかな冬晴れで快適なツーリングができた。やっぱりバイクはいいね、・・(^。^)y-.。o○。
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2022/02/01 17:19:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

マットで快適にしたいです。
hiro1105さん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation