• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月11日

莫大な戦費に苦しむロシアの行く末は、・・(^。^)y-.。o○。

戦争には膨大なカネがかかるが、具体的に何に使われているのか即答できる人は少ない。その明細を調べてみると、ロシアはウクライナを攻めているだけでなく、自らの首も締めているのがよくわかる。ウクライナ情勢は泥沼化の様相を呈している。そして、苦戦続きのロシアが「自滅」するというシナリオも現実味を帯びてきた。

3月上旬には英国の調査研究機関「CIVITTA」が、ロシア軍の戦費に関して「一日あたり200億~250億ドル」に上るという試算を出した。これは日本円にして約3兆円だ。ロシア連邦上院が昨年末に可決した連邦予算案によると、今年の歳出は23兆6942億ルーブル(約35兆円)。侵攻から早6週間が経つが、すでに国家予算の3倍以上のカネがかかっていることになる。


3兆円という試算は、兵士の日給や兵器の損耗など直接戦地でかかる費用だけではない。西側諸国からの経済制裁や貿易制限などによって生じる経済損失も含まれている。ただ、ウクライナ侵攻に失敗しつつあるロシアが膨大な損害を出していることも間違いない。具体的に、何を失ったのか。今回の侵攻でロシアは、どれだけの兵力を割き、どんな兵器を使っているか公表していないが、専門家に協力を仰いで様々なデータを使い検証した。

米国防総省は、偵察衛星などを駆使して情報を収集し、ロシア軍がウクライナ国境付近に約19万人の兵力を集結させたと推測している。地上作戦を実施するロシア陸軍は、空挺部隊と合わせて32万5000人いる(『TheMilitaryBalance2022』)。つまり、総兵力の約60%をウクライナに投入したことになる。ここでは兵器も同様に60%が投入されていると仮定しよう。

まず、戦車について解説するのは、物理学者で日本有数の旧ソ連およびロシアの兵器研究家として知られる多田将氏だ。
 「ロシア陸軍は現在2900両の戦車を運用しています。その中でもウクライナ侵攻で主力になったのは『T-72』と『T-80』、『T-90』の3系統です。『T-72』は'73年に制式採用された古い戦車で、一両約8000万円。より高性能の『T-80』は、世界初のフルガスタービン戦車として知られていて、値段は約2億円。『T-72』を改良して作られ、'92年から制式採用された『T-90』の値段は約4億円です」

ニュースなどで報じられたように、4億円もする戦車が米国製対戦車ミサイル「ジャベリン」で次々と破壊されてしまう。ちなみに、「ジャベリン」一発あたりの値段は約1000万円だ。ウクライナ軍が3月31日に行った発表によると、破壊した戦車の数は614両。2900両の6割である1740両が投入されたとすれば、ロシア軍はその約35%を損失したことになる。3系統の保有比率から計算した損失額は、「T-72」が約351億円、「T-80」が約196億円、「T-90」が約312億円、合計約859億円となる。

燃費だけで1900億円
「車内に歩兵を乗せられる歩兵戦闘車で主力になっているのは、火力重視の『BMP-2』で、納入された時期によって変動はありますが、約1億円です」(多田氏)
ロシア軍が運用する4900両のうち、6割の2940両が出動したと仮定する。戦車と同程度の比率で歩兵戦闘車「BMP-2」も破壊されたとすれば、損失額は約1029億円だ。

戦場では、戦車や歩兵戦闘車だけでは戦えない。歩兵を大量に運ぶための装甲兵員輸送車や、空からの攻撃に対処するための対空戦闘車両もいる。それ以外にも弾薬運搬車や食事を作る野戦炊事車に食料運搬車、兵員の服を洗濯する車両、移動司令部となる指揮通信車なども帯同する。こうした部隊も被害に遭うことを想定すると、約116億1300万円かかる。

当然、それだけの車両を動かすには燃費も膨大だ。戦車100両他の師団が1000km走行すると考えた場合、最低でも約75万Lの軽油が必要とされている。現在の日本における軽油価格で換算すると、ウクライナ侵攻にかかっている燃費は約1936億6200万円だ。

ウクライナ軍は、侵入してくるロシア空軍に対して一定の対空砲火網を敷いているため、ロシア軍は厳密な標的を定めない遠距離砲撃を多用している。こうした遠距離砲撃をするためには火砲(大砲)や多連装ロケット砲が使われる。火砲は、自走可能な「自走砲」や大型トラックに引かれる「牽引砲」、軽量で大きな破壊力を持つ「重迫撃砲」の3つに分けられる。多連装ロケット砲とは、複数のロケット弾を一斉発射することを目的としたロケット砲だ。

今回の侵攻でロシア軍が使った燃料気化爆弾は、「TOS-1」という多連装ロケット砲によって発射された。一両あたりの値段は、約7億4000万円。ロシアが保有するロケット砲の6割が戦地で使われ、戦車と同程度の比率で破壊されていたら最大約1325億円の損害だ。当然だが、戦車や火砲、ロケット砲で使われる弾薬にもカネはかかる。後編記事『プーチン、ついに“自滅”か…戦費「3兆円」ムダ遣いで、これからロシアが辿る「壮絶な末路」』でその具体的な内訳を明かそう。(『週刊現代』2022年4月16日号より・週刊現代(講談社))


戦争は金がかかる。特にハイテク兵器を羅列した現代の戦争には巨額の金が必要になる。1日の戦費が2兆とか3兆とか言うが、直接の戦費としてはそれほどはかからないだろうが、経済制裁などに伴う損失も合算すればそのくらいになるだろう。この先もロシアがウクライナ侵攻を続けると西側の制裁はさらに強化され、軍事支援も増加されるだろうからロシア軍の損害はさらに増すことになり、戦費もうなぎのぼりだろうし、経済制裁による損失も増加するだろう。5月にはロシアのドル建て国債の利払いができなくなりデフォルトに陥ると言うが、そうなるとウクライナの民間人虐殺などの残虐行為に加えてロシアの経済的信用は失墜して国家としての存続も危うくなるだろう。最後は中国辺りに泣きついてひれ伏し、何とか属国として生きていくしかなくなるだろう。何の得もないバカな戦争は早く止めればいいのだが、プー公もこうなると引くに引けないだろう。戦争は始めるよりも止める方がはるかに難しい。何とか蛮勇を振るってウクライナから総撤退して政治の世界から身を引けばいいのだが、そうは行かないだろうなあ。ロシアを道連れに心中でもするつもりだろうか。あるいは世界を道連れに、‥(^。^)y-.。o○??
ブログ一覧 | 政治 | 日記
Posted at 2022/04/11 10:42:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

奥出雲・湯村温泉
ドウガネブイブイさん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation