2022年07月27日
GRヤリスが受注停止だとか、・・(^。^)y-.。o○。
GRヤリスが2022年7月で受注停止になったそうだ。トヨタやGRのサイトではそんなことは書いていないが、いくつかのサイトにそんな記事が出ているのでそうなんだろう。GRヤリスもWRCのホモロゲーションを取るために開発されたラリー用車両だが、WRCの規定が変わってレース用車はプロトタイプでもよくなったので実車生産は必要なくなったらしい。もっともトヨタはすでに必要台数を生産しているので場合によってはこの辺りで生産終了かも知れない。何しろ人気車種と言っても基本趣味の車で量産実用車とは異なる。
しかも価格が諸費用込みで500万超、そうでないのもあるが、それでも500万に近い。RCと言うレースベース車両もあるが、これを買うと改造にもっと金がかかるかもしれない。これではなかなかその手の車が好きと言うのでなければ手が出ないだろう。実際月販平均370台ほどだから数だけで言ったら不人気車になってしまう。トヨタとしてはGRMNを夏に生産販売してこれを最後に生産終了と言うこともあり得るだろう。後にはGRカローラが控えているし、新型クラウンだのBEVだのレクサス系だのとなんだのと大物が目白押しではある。新型コロナによる工場閉鎖だの半導体不足だの問題山積で多種多様な車を作っている余裕などないだろう。
思えばGT-Fourが欲しいとか言いながらこの秋にGRカローラが出たらそれを見てから決めるかなんて思っていたが、Youtubeで「GRヤリスの納期が1年半」なんて動画を見て、それからあれこれ考えて、「どうせ基本一人しか乗らないのだし、そのためにドアが2枚多くて重量が200キロも重い車を買うこともないだろう」と言うことになって「ちょっとディーラーさんで聞いてみよう」と思い立ったのが、今になって思えばよかった。
そして事実納車まで1年半と聞いてディーラーさんもびっくりの電撃契約。その時点で納車は6月契約で23年10月と言っていたが、7月契約だと11月になっているそうだ。概ね1年5ヶ月だが、場合によってはもっと遅れるかもしれないとのこと。ディーラーさんの予想では24年3月くらいじゃないかと言う。今乗っている86GRも素晴らしい車なので今のままでもいいのだけど、いや、本当に足回りやブレーキ、シートなどは素晴らしい。エンジンもよく回るし、そこそこ力もあるからいいのだけどやっぱり憧れのGT-Fourに乗ってみたい。まあ来年車検を取ってそれから半年から1年だからちょうどいいように思う。下取りも結構高いしなあ。
それにしてもYoutubeを見なかったらそのまま秋まで待っていて契約できなかっただろう。何か縁があるんだろうか。長い間GT-Fourに憧れていたからねえ。GRヤリス受注停止の広報はトヨタ、GRの公式サイトには載ってはいない。『納期について詳細は販売店へ』となっているが、もう契約してしまったので構わないが、・・ディーラーから発注取り消しなんて連絡は来ないし。のんびり待つことにしよう。
それにしてもちょっときわどい綱渡りだったように思う。「GRヤリス、納期は1年半」がなければそのままになっていたと思う。欲しいと思ったらしっかり情報収集しておかないとなあ。それにしても縁があるんだろうかねえ、、・・(^。^)y-.。o○。
ブログ一覧 |
自動車 | 日記
Posted at
2022/07/27 21:47:58
今、あなたにおすすめ