• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月01日

タイヤの寿命はどれくらいだって、・・(^_-)-☆?

タイヤの寿命はどれくらいだって、・・(^_-)-☆? サクッと読めてためになる
ライダー予備軍や免許取り立てなら、知らないことばかりなのは当たり前。だけどキャリアの長いライダーだって「知っているようで解らない」があったりする。理解しなくてもバイクは乗れるけれど、知っていればトクするコトや、バイクライフが深まるヒントもたくさん。コッソリ知って、貴方も今日からベテランだ。77問目は「問答無用で3年!」なんて言葉も聞くけれど…。タイヤの寿命に関するギモン。

●文:ヤングマシン編集部
A77:「寿命」は日常チェックで判断だ
「タイヤはナマモノ」と言われるほど、経年劣化で硬化していくもの。走らずに溝が残っていてもダメになるのだ。劣化がひどくなるとやがてサイドからヒビ割れてくるが、最悪バーストして大事故となるので注意したい。
もちろん溝が無いのは論外。スリップサインがタイヤ表面に出る前に、交換しよう。

主要2輪タイヤメーカーでは、耐用年数の指定がないかわりにキズやゴムの状態など頻繁なチェックで判断するよう案内している。

――【スリップサイン】スリップサインまで減りが到達しそうなら交換時期。このサインは残りの溝の深さが0.8mmに達したことを示していて、道路運送車両法に定められている最低の溝の深さ。そのまま走るのはNGだ。

――【ヒビ割れ】またヒビ割れが発生したら寿命はとっくに終了だ。保管状態で変わるが、約3年くらいからゴムが劣化してカチカチなケースが多い。5年以上経過したタイヤは、すみやかに販売店等で点検を受けるよう推奨しているメーカーも。



バイクのタイヤにしても四輪のタイヤにしてもグリップ力の高いタイヤほど摩耗が早いそうだ。まあそれはそうだろう。食いつきがいいということはそれだけコンパウンドが柔らかいということだから。四輪の場合、ポテンザ、ポテンザにもいろいろあるが、とかアドバン、アドバンにもいろいろあるが、とか、一般の道路で使うようなハイグリップタイヤだと1万キロから1万5千キロ、使い方によっては5千キロほどで坊主になってしまうと言われていたが、そうしたタイヤでも2万5千キロから3万キロくらいは持ったのであまり過激な走りをしていなかったということだろう。まあ白煙が上がるような走り方はしたことがない。もっともコペンは発進の際にタイヤが空転することが時々あったが、あの車、過給が始まると結構いいパワーを出していた。86GRはミシュランのパイロットスポーツ4だが、現在1万5千キロだが、まだ大丈夫のようだ。四輪の場合、一般的なラジアルタイヤでは5万キロとか言われていた。でも1年に1万キロも走らないので5万キロとか言うとタイヤの摩耗よりもゴムの劣化が早くてサイドウォールにひびが出てくるのでそっちが理由で取り換えないといけない。バイクの場合は、CB1300にしてからずっとブリジストンのバトラックスT30、T30EVO、T31を装着している。もちろん買ったときは新車装着のタイヤがついているが、おおむね1万5千キロほどで限界が来るようだ。特に前輪が減りが早い。後輪はまだ若干余裕があるようだが、面倒くさいので前後一緒に換えてしまう。今のバイクは1万5千キロほどでT31に換えたが、今は2万7千キロほどなのでそろそろだろうか。時々タイヤを見ているが、まだ余裕があるようだ。これも走り方でかなり違ってくるだろうけどやはりバイクのタイヤは四輪に比べると摩耗が早いのはそれだけグリップ力が高いのだろう。バイクの場合、前輪が早く減るのはブレーキ重視の走り方をしているから、後輪が早く減るのは加速重視の走りをしているからという。普通は後輪の摩耗が早いらしい。まあ確かに加速はするけどそうめちゃくちゃアクセルを開けるような走り方はしていないと思う。バイクも四輪もタイヤのサイドウォールに三角マークがあってそこにスリップサインの突起があるので時々確認するといい。溝があってもサイドウォールにひびが出始めたらもう限界だそうだ。そう言えばWill Cyphaに乗っていたときに一度ディーラーでそう言われたことがあった。その時は確かポテンザだったが、あまり走らなかったのでゴムの劣化がトレッドの摩耗よりも先に来てしまったようだ。その時はディーラーでタイヤ交換したのでアドバンのネオバに変わった。その時ディーラーさんが、「なんでもスポーツカーにしてしまうんですよねえ」とハイグリップタイヤなんてこの車にはもったいないというようなことを言っていた。大きなお世話だ。四輪にしてもバイクにしても路面に接して車体を支えているのはタイヤなので重要な部品なのだが、意外に無頓着な人が多い。タイヤも決して安くはないが、安全のために時々点検して古くなったり摩耗が進んだタイヤは交換しよう、・・(^_-)-☆。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/12/01 14:05:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

お盆休み最終日 ダムカード&鉄印
dora1958さん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
101112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation