• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月07日

防衛費増額、財源は増税も、・・(^_-)-☆。

自民、公明両党幹部は7日、政府が今月中旬に予定する国家安全保障戦略など「安保3文書」の改定に関する協議会を開き、防衛力の抜本的な強化に向けた防衛費増額の財源について、歳出改革や決算剰余金などを活用した上で、不足する分は増税で対応する方針を確認した。来年度は増税を行わないことも申し合わせた。不足分に関しては、8日の政府与党会合で政府の方針を聞いた上で、両党の税制調査会で議論を進める。

岸田文雄首相は、来年度以降5年間の防衛力整備に関する総経費として、約43兆円を確保するよう浜田靖一防衛相と鈴木俊一財務相に指示している。自民の萩生田光一政調会長は協議会後、記者団に「歳出改革、剰余金など国民に直接負担をかけない形でできる限り財源を確保する。それでも足らざる部分があるとすれば税も考えていかなくてはいけない」と説明した。公明の高木陽介政調会長は「物価高で個人や中小企業にしわ寄せが行かないようにする、といった議論が税調で深まってくるだろう」との見通しを示した。

協議会に先立ち、両党は3文書改定に向けた実務者ワーキングチーム(WT)の会合を国会内で開き、総経費を約43兆円とする政府の方針を了承した。政府はWTの会合で3文書の骨子案を提示した。必要最小限度の自衛の措置として敵拠点などへの攻撃力を持つ「反撃能力(敵基地攻撃能力)」の保有を明記したほか、サイバー分野で相手の攻撃兆候を探知する「能動的サイバー防御」を構築し、情報収集体制を強化するなどの内容が盛り込まれたとみられる。

ただ、防衛力強化の根拠となる情勢認識で、中国の覇権主義的な動きについて安全保障体制への「挑戦」と位置付けたことに両党から異論が出た。公明が外交の観点から穏当な表現を求めたが、自民は厳しい書きぶりが必要と訴え、議論を継続することとなった。海上保安庁の強化に関する表記も両党で争点となった。


5年間で43兆円と言うと一年あたり8.6兆円で現在が補正を含めて6兆円ほどだからかなりの増額になる。政府は打ち出の小槌を持っているわけじゃないのでその分の金はどこかからかき集めないといけないだろう。そうなれば増税はやむを得ないだろうけどづして急に防衛費を増やすことにしたのかねえ。やっぱりロシアのウクライナ侵攻と中国の覇権主義的活動だろうか。でも今更急に始まったわけでもないし、やはり米国からの要請だろうか。米国も西太平洋の防衛はできれば日本に肩代わりしてほしいのだろう。太平洋戦争では血で血を洗う激戦を繰り広げた日米だが、今ではお互いになくてはならないもっとも重要な同盟国になってしまった。日本が防衛費を増額して長距離攻撃兵器を保有することになれば米国は正面を日本に任せて他方面に力を振り分けることができる。少なくとも大兵力を常に貼り付けておかなくても済むようになる。日本がどんな防衛力を整備するのかと言えば宇宙サイバー関係、航空自衛隊を航空宇宙自衛隊と改称するとか、サイバー部門を増員するとか、継戦能力を増強するとか、隊員の処遇を改善するとか、さらには海上、航空自衛隊の強化とか、陸の火力、機動力を増強するとか、いろいろあるだろう。ただあれこれものを増やしても人が増えないとどうにもならないだろうけど、・・。無人機を運用すると言っても機体は無人かもしれないが、運用するには人が動かさないといけない。物は金を出せば買えるけど人はそうはいかないからなあ。防衛力の強化とか言っても最も難しいのは人を確保することかもしれない、・・(^_-)-☆。
ブログ一覧 | 軍事 | 日記
Posted at 2022/12/07 22:07:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

代車Q2
わかかなさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

夏休み🌻の想い出‼︎ 「タイム ...
takachoさん

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation