• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月10日

太平洋戦争は必要不可避の戦争だったのか、・・(>_<)?

今年も12月8日が過ぎたが、この日が来るたびに「なんで日本は米国などにケンカを売ったのか」とつくづく思ってしまう。当時の日本の経済力は対米9%で1割にも満たない。当時の日本は繊維,食料品,皮革製品,木製品などを生産する軽工業が中心で重工業などはその技術においても欧米に数年からひどいものは10年以上も遅れていた。

特に電子、電気、航空、内燃機関、冶金など多くの分野で遅れが目立っていたし、工業生産でも米国などの機械化には後れを取っていた。エンジンのシリンダー生産などでも日本では複数のボルト穴を1本ずつ開けてから別の機械で面取りをしていたそうだが、米国製の工作機械では一度に複数のボルト穴を開けて面取りまで1台の機械でやってしまったそうだ。まあ今の北朝鮮はGDPは米国の2千分の一と言うからそれよりはずっとましだろうが、それにしても総力戦で生産力が敵の1割しかないというのは相当にまずい。

当時の日本は国内の経済不調を海外進出によって解消しようとしていたが、その海外進出を武力でなそうとしたのはまずかった。海軍のある士官が、「物資が欲しければ軍艦を作る金を削ってその金で買えばいいのに武力で分捕るなどと野盗山賊の類のことをすべきではない」と言ったそうだが、全くその通りで、当時中国では国民党と共産党が対立していたのだから日本は国民党に軍事、経済両面で支援でもしてやって中国の共産化を防止していれば戦後の歴史は変わったかもしれない。

しかし当時の陸軍は勢力拡大のために軍事力行使をしたがっていたし、また今はハト派の代表のような外務省も当時は陸軍でもビビるような強硬派だったそうだ。また海軍は米国と戦えば負けるとわかっていたのに戦えないと言ったときに予算を陸軍に分捕られると困るとか、それじゃあ海軍が責任を取れと言われると困るとか、そう言った自己保身が先に立って当時唯一陸軍と対峙して抑え込むことができる組織だったのにその責任を放棄してしまった。

陸軍でも米国と戦って勝てないことが分かっている高官も多くいたようだが、口を噤んでしまった。日本は内部の和を重んじる社会だから声高に主張する勢力が強いとそれに反対することは和を乱す行為としてやりにくいのかも知れない。仮に天皇陛下が開戦に反対したとしても止められなかったというのでは仕方がないだろう。そして確たる勝利への道筋を立てることができないままに戦争へと突入して良識派の予想通りに米国と何とか5分に戦えたのは2年、それ以後は一方的に押しまくられてコテンパンに負けてしまった。

もっとも侵略戦争と言うが、侵略戦争は日中戦争でその後の米国との太平洋戦争は侵略でも何でもない太平洋の覇権をかけた日米の戦いだった。だから米国とは五分と五分だったのだが、負けてしまえば正義は向こうの手に委ねられてしまう。米国もナチスと手を組んでいる日本を何とか戦争に引き込みたいとあれこれ裏で手を打っていたようだが、日本は見事にそれに乗せられてしまった。

英国は最後まで比較的日本に同情的だったというので英国を窓口として米国に対中戦争の講和の仲介を依頼して対中戦争に終止符を打ち、三国同盟は中立を宣言することと東南アジアから兵力を引き上げることで米国に石油の禁輸を解除させ、満州国は民族の自決にゆだねるなんてことは当時の日本としては不可能だっただろう。

今時の感覚で言えばあんな戦争なんかやる必要はなかったということになるが、当時は欧米が植民地主義で利益を上げていたので後発国の日本も何とかその手で利益を上げて経済を好転させ、その功績で軍を巨大化させてポストを増やしていい目を見ようということだったんだろう。もっとも太平洋戦争がなくて日本が米国側にあったとしたら戦後の朝鮮半島や東南アジアの共産化を原因とする戦争には日本が矢面に立って戦うことになっただろう。特に朝鮮半島は当事者として共産軍を押し止めることになっただろう。

戦争はいけないというが、戦うことで利益を得ようとするのは人間の本性だから人間が存在する限り戦争はなくならない。武器で戦うのも金で戦うのも頭で戦うのも本質的には似たようなものだ。今のロシアにしてもあんなバカなことで世界の批判を浴びて国力をそがれているならその分を自国の経済発展にでも使えばいいと思うが、プースケのような奴は愚かなことを考えて武力に頼るという選択をするのだろう。今の日本の防衛費GDP2%も米国辺りから「今の状況でアジアで何かしらの事態が起こってもこっちはそうそう手を出しかねるからお前んところもそれなりに金を使ってしっかりと備えをしてくれよ。頼むぞ」とか何とか言われての結果だろう。全く人の世に戦いの種は尽きない。困ったものではある、・・(>_<)。

ブログ一覧 | 軍事 | 日記
Posted at 2022/12/11 00:47:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(あと10日)
らんさまさん

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
101112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation