2022年12月11日
86GRの燃費はどこまで伸びるか、・・(^_-)-☆。
今日は86GRでチョロッと走ってきた。実は先日長野に行ったときに高速80キロでチンタラ運転をしたので燃費があの手の車としては驚異的な16.6キロを記録した。その効果で車の平均燃費計も13.1キロから13.8キロまで上がった。せっかく燃費が上がったのでこれを何とか守ろうと相変わらずのチンタラ運転を続けている。
長野から帰って燃料を満タンにしてから150キロばかり走ったが、何とか13.8キロを維持している。一般道ではできるだけアクセルを踏まずほぼ制限速度で、高速や自動車専用道路では制限速度-5キロで走っている。そんな速度で走っていると軽だのなんだのガンガン抜かれる。傍で見ている輩は「そんなモタモタ走っているならそんな車に乗ってんじゃねえよ」とか思っているかもしれないが、まあそれはそれでいいだろう。先に来たければ勝手に抜いていけばいい。
基本的には飛ばし屋なので飛ばせというならいくらでも飛ばしてやるが、そんなことをするとお上のお手を煩わせることになって誠に恐れ多いこと甚だしいし、燃料を無駄遣いして地球環境にもよろしくない。ましてかっ飛ばして事故でも起こしたら多方面に多大な迷惑をかけて誠に申し訳ない。まあ安全運転はともかくさほど高尚なレベルでやっているわけではなくてちょっとした好奇心ではある。
しかしあまり飛ばさないでのんびり走るのは燃費にも安全にもいいことだと思う。バイクもちんたら走りをしているとやっぱり燃費がいい。CB1300がリッター25キロを超えて燃費新記録を樹立している。ついこの間までは新東名などをガンガン飛ばして走っていたが、ガンガン飛ばしても到着時間はさほど変わらない。高速でも道路事情で減速する場合もあるし、そこからまた加速しないといけない。
走行車線を80キロから90キロほどでのんびり走っているとさほど加減速をしないで済むので燃費もよくなるんだろう。それでも必要なときは躊躇わずに加速もするが、今後も安全と燃費のためにのんびり走りを続けて行こうと思う。でもGRヤリスとか納車になったらやっぱり飛ばすだろうか、‥(;^_^A。
ブログ一覧 |
自動車 | 日記
Posted at
2022/12/11 17:48:53
今、あなたにおすすめ