• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月17日

今日はGRヤリスの掃除をしてやった、・・(^_^)v。

今日はGRヤリスの掃除をしてやった、・・(^_^)v。 今日はGRヤリスの掃除をした。天気はいいんだけど花粉がひどいのでどうしようかと思ったが、何もしないでぐうたらしていても仕方がないので車の掃除を始めた。まずホイールの掃除、何と言っても「黄色い帽子」で買ったケミカルが山のようにあるのでホイールクリーナーをつけたブラシでごしごし洗う。しかし「黄色い帽子」の3,000円お買い上げで500円割引はなかなかいいアイデア、と言うよりもクリーンヒットだねえ。買う方もメリットがあるし店側も売り上げが伸びるだろう。ところでホイールクリーナーで洗うと白かった泡が紫色に変わるのは何故だろうと調べたら除去剤に含まれているチオグリコール酸が鉄に反応すると紫色になるからだそうだ。ただし鉄が溶けるのではなく酸化鉄つまり錆と反応して紫色になるそうだ。でもホイールクリーナーで洗うとブレーキディスクが錆だらけになる。

その後ボディはイオンコート、プラスチックやゴム部品はポリメイト、そしてシールドはガラコしてやった。最近の車は何かと言うと警告音がピーピーうるさい。何の警告で何が異常なのか訳が分からん。「駐車中に衝撃を感知しました」なんてメールが頻繁に来る。車に通信機能はないはずなんだけどどこかでつながっているんだろう。今はITなしには何事も先に進まない。便利と言うか鬱陶しいというか少し前までは想像もできなかった世の中になっている。まあなんだかんだ言ってもそうした先端技術の恩恵を受けているのではあるが、・・(^_^)v。納車になってまだ3か月なので車はきれいだが、コーティングするとピカピカツルツルになる。なかなか気持ちがいい。

カーボン複合材の天井はポリメイトしてやる。艶消し塗装がしてあるのでワックスやコーティングはダメと言うが、基本炭素複合材も樹脂なのでポリメイトくらいはいいだろう。色が黒だから何かしておかないと日に焼けるんでねえ。シールドもガラコしてやって内装にもポリメイトして掃除は終わり。そこで家庭菜園のカブがどうなったか見に行くと種をまいて肥料をしておいただけで放置プレーだったのに結構いいカブが出来ていた。今後はしばらくカブを食わないといけない。どうやって食おうか考えよう。そんなこんなで半日終わった。すでに下取り車になっているGRヤリスだがまだ自分の車なので大事にしてやらないとねえ、・・(^_^)v。


ブログ一覧 | 自動車 | 日記
Posted at 2024/03/17 17:14:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

夏の車やバイク掃除は命がけ、(・_ ...
ntkd29さん

2025/01/16 今日は長距離 ...
ntkd29さん

長距離走ったGRヤリスのフル清掃を ...
ntkd29さん

雨⛈☔の合間に車の掃除をしてやった ...
ntkd29さん

2025.2.09 三重カブミーテ ...
吉川慎太郎さん

今日は車とバイクの掃除をしてきた、 ...
ntkd29さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
101112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation