• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月24日

月探査機「SLIM」3回目の月の夜に耐えて復活、・・(^_^)v。

月探査機「SLIM」3回目の月の夜に耐えて復活、・・(^_^)v。 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は24日、休眠していた月面探査機「SLIM(スリム)」との通信を再開したと発表した。約2週間続き、氷点下170度まで下がる過酷な月の夜を越えるのは、1月の月面着陸後3回目となった。

JAXAによると、SLIMは3月27日に2回目の「越夜」が確認された後、再び休眠していたが、今月23日に通信が復旧した。機体に搭載されたカメラで月面を撮影し、写真を地球に送信することにも成功した。

機体の機器類は、月の夜の低温に耐える設計になっていないが、通信や太陽電池による発電など主要な機能は維持しているという。JAXAの坂井真一郎プロジェクトマネージャは24日、「越夜を3回も成功した理由は不明だが、SLIMのデータから、今後の月探査計画につながる知見が得られる可能性がある」と話した。


SLIM、すごいねえ。耐寒仕様になっていないのに3回の月の夜に耐えて復活するとは立派としか言いようがない。耐寒仕様になっていないと言っても各部がよほどしっかり作り込んであるのだろう。SLIMを作った三菱電機も立派なものではある。今後も技術レベルを高めて宇宙開発をリードしてほしいところである、・・(^_^)v。
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2024/04/24 22:37:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ざ・ラストダンサー
waiqueureさん

勿体無いのは分かるんだけれど|ω・ ...
waiqueureさん

まあ、貴方達程の人達が言うのであれ ...
waiqueureさん

大西卓哉さんが乗る宇宙船 日本時間 ...
320i_masaさん

種子島もスケジュールがパツパツなん ...
waiqueureさん

Xバンド防衛通信衛星「きらめき3号 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
101112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation