• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月01日

相変わらず高齢者のアクセルとブレーキ踏み違え事故の記事が目につくが、\(゜ロ\)(/ロ゜)/。

相変わらず高齢者のアクセルとブレーキ踏み違え事故の記事が目につくが、\(゜ロ\)(/ロ゜)/。 相変わらず高齢者のアクセルとブレーキ踏み違え事故の記事が目につく。何で踏み違えるのか考えるのだが、どうも理解ができない。踏み違えた瞬間に車🚙が加速するのでパニック🌀😱になってしまうんだろうか、\(゜ロ\)(/ロ゜)/。止まらなければ踏んでいるペダルを離してしまえばいいと思うが、それもできないのだろうか、\(゜ロ\)(/ロ゜)/🚙💨。この手の人達は車🚙がよく分かっていないのも原因の一つだろう。

車🚙のエンジンのパワーは馬力やKWで表示されるが、1馬力とは1秒間に75キロのものを1メートル持ち上げる力で一般的な成人男性が出せる力は瞬間的には0.3馬力程度、持続的には0.1馬力程度だそうた。そうすると軽のターボで男性640人分くらいの力を出せる。GRヤリスのマイナー版が300馬力とかいうが、成人男性3000人分のパワーを出すことができる。300馬力というと重さにすると22.5トンのものを毎秒1メートル持ち上げることができることになる。

ブレーキはかなり強く踏むことがあるが、アクセル全開なんてほとんどしない。モンスターバイクでそんなことをしたらどこか異次元にワープしてしまうかもしれない、\(゜ロ\)(/ロ゜)/。86GRやGRヤリスでアクセル全開なんかしたことはないが、高速ではちょっと踏むことはある。だから強くアクセルを踏んだらどうなるかは分かっている。機械が作り出すパワーは半端じゃない、\(゜ロ\)(/ロ゜)/🚙💨。

アクセルとブレーキを踏み違える人は買い物とか通院とか近所を回るくらいしか車🚙を使わないのたろう。だから止まるつもりでアクセルを踏んで加速してしまうとパニックになってしまう。高齢者講習なんて教習所でズルズル走っていないでサーキットにでも集合させて全力加速とか時速100キロくらいからのパニックブレーキとかやらせてみたらどうだろう、❔\(^_^)/🚙💨🙆🆗。教習所でそう言ったら「自分でやってください」と言われてしまった、😁🌀😱💧😅。でも自分の車の性能を知っておくことは大事なことだと思うが、どうだろう。遠出しないで近場の移動だけなら小排気量の車か小型のBEVで十分だと思うが、そうしたコミューターってなかなか普及しないんだよな、😁🌀😱💧😅。

そんなことを言って自分はどうなのかって、❔\(^_^)/🚙💨🙆🆗。うちの車🚙はMTなのでアクセルとブレーキを踏み違えて暴走させるには高度なテクニックが必要なんだよな、\(^_^)/🚙💨🙆🆗。ところで高齢者講習を担当している指導員は皆さん異口同音に「怖い」と言っていた。何故って高齢者が何をするか分からないからだそうだ。やはり長い間運転していてもほんの狭い範囲でしか運転していないので車🚙というものがどんなものか分かっていないのたろう。車🚙という機械はたとえそれが軽自動車でもとんでもないパワーを秘めた機械なんです。

以前車🚙で仕事をしていた時に自動車メーカーのテストコースでメーカーの人に「車🚙なんか壊してもいくらでも直しますから遠慮しないで思い切りやってください」なんて発破かけられて外では間違ってもできないようなことを朝から晩まで2週間泊まり込みで散々やらせれたのでまあ車🚙がどんなものかは分かっている、・・つもりではある、😁🌀😱💧😅。でもその時車🚙が壊れても直しますとは言ったけど人間が壊れたら治しますとは言わなかったなあ、\(゜ロ\)(/ロ゜)/。

いずれにしてもアクセルにしろブレーキにしろそっと踏んでみて間違いなければ必要な分だけ踏めばいい。最初からむやみやたら踏み込むことはない。ブレーキだと思って踏んだけど加速してしまったらそのペダルは地球の裏側まで踏み込んでも車🚙は止まらない。ペダルから足を離そう、、\(^_^)/🚙💨🙆🆗🎃🐍🐲⛩️

ブログ一覧 | 自動車 | 日記
Posted at 2024/06/01 19:58:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2024/12/12 高齢者講習に ...
ntkd29さん

車にハイパワーは必要か、(○_○) ...
ntkd29さん

パワーは麻薬、でもそれを制御するの ...
ntkd29さん

ワンペダルが原因か…
porschevikiさん

2024/12/28 今年一番長く ...
ntkd29さん

2025/02/01 車の0-10 ...
ntkd29さん

この記事へのコメント

2024年6月1日 20:19
こんばんは。
サーキットでの高齢者教習、大賛成です。
アクセル、ブレーキベタ踏み、ハンドル操作大忙し、技量を試すには一番に思います。そんな私は年齢も考えてミニサーキットのライセンスを昨年更新しませんでしたが、その時が来たら自分の腕を確認する為に是非やってみたいです。
家には恐竜の様なガソリン車とBEVの2台がいますが、どちらもトルクは強烈だし、踏み間違えたら大変。でも、仰る通り踏み間違えってあり得ない気がします。もうちょい齢をとったらやらかすんでしょうか…
コメントへの返答
2024年6月2日 0:03
ちゃぐさん

高齢者にサーキットなどで運転させると事故続出でしょうからナビシートに乗ってもらうといいかもしれませんね。でも漏らしてしまうかも、・・(一一")。普通の高齢者講習でも漏らしてしまう人がいるそうですから、・・(一一")。車に慣れた人は踏み違えはしないと思います。認知症にでもなれば分かりませんが、・・(一一")。そう言えば高速を逆行するなんてまともな神経ではできませんね。あれをやる人はもう正常ではないのだと思います、・・(一一")。

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation