• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月02日

H3ロケット5号機、打ち上げ成功、H3ロケットは4機連続で打ち上げに成功、・・(^_^)v。

H3ロケット5号機、打ち上げ成功、H3ロケットは4機連続で打ち上げに成功、・・(^_^)v。 宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工業は2025年2月2日17時30分、国産基幹ロケット「H3」5号機を種子島宇宙センターから打ち上げた。打ち上げは無事に成功し、日本版GPS衛星とも言える政府の準天頂衛星「みちびき」6号機を軌道に投入した。H3ロケットは、2号機から4機連続での打ち上げ成功となった。

打ち上げ後に、固体ロケットブースターの「SRB-3」を分離。その後も順調に第1段機体と第2段機体を分離し、打ち上げから約29分後にペイロードである「みちびき」6号機を分離して、静止軌道との中間軌道である静止トランスファー軌道へと投入した。

準天頂衛星システム「みちびき」は、位置情報や時刻情報を提供する社会インフラとなるもの。今回軌道投入した「みちびき」6号機(QZS-6)は、初号機後継機、2号機、3号機、4号機の4機体制で運用されている準天頂衛星システムを、7機体制に拡張するための追加3機(5号、6号、7号)のうち1機目の測位衛星となる。

衛星による測位には4機以上の測位衛星が必要になる。追加3機により、日本上空に常にみちびきの衛星が4機以上滞空すれば、他国のシステムに頼らず、みちびき単独での持続測位が可能になるという。また追加3機では、JAXA開発の新たな高精度測位システムの実証を、従来の測位サービスと並行して実施する。

なお、4機は必要最低限の機数となっており、仮に1機でも故障してしまえば単独での測位を維持できない。そこで、将来はバックアップ強化のために11機体制へと拡張することで、もし1機が故障しても、測位機能を維持できるようにするという。



H3ロケット5号機の打ち上げが成功した、・・(^_^)v。これでH3ロケットは4回連続で打ち上げ成功、成功率は80%となった、・・(^.^)/~~~。昭和30年のペンシルロケットから始まった日本のロケット開発は途切れることなく続けられてここまで来た。同じ三菱重工が開発を手掛けて失敗したスペースジェットは50年の空白を乗り越えることが出来ずに1兆円と言う巨費を投じながら失敗した、・・(;一_一)。継続は最大の力と言うことを示す最もいい例だろう、・・(^_^)v。頑張れ、三菱重工、がんばれ、JAXA、・・ヽ(^。^)ノ。

ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2025/02/02 22:03:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

カーナビの精度が6cmに
パパンダさん

H3ロケット5号機による「みちびき ...
どんみみさん

H3ロケット5号機!打ち上げ成功で ...
waiqueureさん

H3ロケット5号機による「みちびき ...
どんみみさん

2024/11/04 H3ロケット ...
ntkd29さん

温室効果ガス・水循環観測技術衛星( ...
どんみみさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
101112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation