• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2025年08月02日 イイね!

バイクに乗る時は必ずプロテクターの装着を、(^_^)/~。

バイクに乗る時は必ずプロテクターの装着を、(^_^)/~。バイク🏍️に乗り始めた頃に立ち転けは何回もやったが、走っていて転けたことはない、(^_^;)🏍️😓😅👿。高速などを時速100キロ以上で走っている時には「これで転けたら助からないな」などと思うことはよくあるが、実際転けたら命がある、ないは別にして相当に酷いことになるだろう、😓😅👿(^_^;)。

中免取って400Xに乗り始めた頃はジェットヘルメットだけだったが、CB1300に乗るようになってフルフェイスのヘルメットに胸部プロテクターと手足にもプロテクターを付けるようになった、(^_^;)😅😓🏍️👿。ただ手足は遠出する時だけにしている、(^_-)-☆😉🏍️👿。あまり付けていると物々しいし付けたり外したりが面倒くさい、((+_+))😅👿。でもバイク用品は転けたら当たりそうなところをしっかりガードしていて頼もしい、(^_-)-☆😉🏍️👿。

トライクなどに乗っているのを見るとヘルメットも被らずに短パン半袖で乗っているのが多い、((+_+))😅🏍️👿。3輪だから倒れないかというとそんなことはないし、事故したら守ってくれるものは何もないのはバイク🏍️と一緒だが、ヘルメットなどは着けたくないからトライクに乗るんだろうか、((+_+))😅🏍️👿。あるいは二輪免許がなくても乗れるからだろうか、((+_+))😅🏍️👿。

バイク🏍️は乗っている人間を守るものは何もないので、一部にはエアバッグ付きのバイク🏍️もあるが、自分の体に付けるしかない、(^_^;)😅🏍️👿。教習所にいた頃には二輪の卒業生に「半キャップヘルなんかほとんど意味がない。ジェットヘルメットも顔面大根おろしになる可能性がある。フルフェイスヘルメットを被りなさい。それから最低でも胸部プロテクターは着けなさい」と言っていたが、胸部プロテクターの装着率はなかなか上がらないようだ、(^_^;)🏍️😅👿。プロテクター装着率は10%未満とか、(・・?😅🏍️👿。

バイク事故の死亡原因は頭部に次いで胸部が第2位だからやはり装着した方がいいだろう、(^_^;)😅🏍️👿。エアバッグ式が一番いいそうだが、防護板付きでもあるとないでは天と地ほども違うだろう、(^_^)/~😉🏍️👿。大きなお世話かもしれないが、プロテクターは必須だろう、(^_^)/~😉🏍️👿。プロテクターフル装備で原チャリ🛵乗っていても決して笑ったりはしないつもりではある、(^_^)/~😉🏍️👿。


Posted at 2025/08/02 21:55:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2025年08月02日 イイね!

CB1300をお使いバイクに使うと、(^_^)/~。

CB1300をお使いバイクに使うと、(^_^)/~。毎日暑い🥵🫠☀😅👿(^_^;)日が続いている、(^_^;)😣👿。炎天下の長時間作業は危険かもしれない、(^_^;)😣👿。最近はファン付きジャケットを着用している人が増えている、(^_^;)😅👿。今月末にバイク🏍️で遠出しようかと思ったが、あまりの暑さ🥵🫠☀に引いてしまった、(^_^;)😅🫠👿🏍️。

で、バイク🏍️に乗らないかというとちょこちょこ乗っている、(^_^;)🏍️😅👿。どのように乗っているかというと「お使いバイク」にしている、(^_^;)🏍️😅👿。原チャリ🛵ではない、CB1300である、(^_^;)🏍️😅👿。歩けば2、30分くらいのスーパーやドラッグストアにモンスターバイク🏍️で行くのである、(^_^;)🏍️😅👿。

原チャリ🛵なら万が一の時には人間大根おろしになっても仕方ないと決心すれば半キャップヘルに短パン半袖で乗れるが、CB1300だとそうはいかない、(--〆)😠🤬👿。

長袖長パンでプロテクター着けて手袋してフルフェイスヘルを被るとそれだけで汗が吹き出してくる、(^_^;)😅😰😥。そしてチョロチョロっと走ってスーパーに着いて「せっかくだから米🍚買うか」とか言って備蓄米を買ってちょっと遠回りしてと言ってもチョロチョロチョロで自宅に着いてしまう、(^_^;)🏍️😅👿。

そして着ているものを全部脱いでプロテクターも洗濯ではある、(^_^;)😅👿。非効率極まりないが、まあ仕方ない、(^_^;)🏍️😅👿。そうだ、バイク🏍️に乗るには車検証も持たないといけない、(^_^;)🏍️👿😅。

原チャリは自転車だが、CB1300は2輪の自動車ではあるので仕方がない、(^_^;)😅👿🏍️。そんなこんなでCB1300に乗っているが、盆休みが引けたら必ず行くぞ、ロングツーリングに、(^_-)-☆😉🏍️😅👿。


Posted at 2025/08/02 21:52:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2025年07月20日 イイね!

車検が終わったバイクを世田谷のホンダドリームから引き揚げてきた、・・(^.^)/~~~。

車検が終わったバイクを世田谷のホンダドリームから引き揚げてきた、・・(^.^)/~~~。今日は車検が終わったバイク🏍😄を引き揚げてきた、・・(^_-)-☆。特に問題はなかったが、エンジンオイルとフィルターの交換、ブレーキフルード、クラッチフルード、クーラントの交換とそれらに伴うパッキングやガスケットの交換、チェーンの調整、ブレーキシステムの分解点検、タイヤ、サスペンションの点検、点火系の点検、エンジン関係の点検調整、ステアリング関係の点検、バッテリー関係の点検、左リアウインカーの交換、冷却水注入口の止めピン交換とまあこんなところだろうか、・・(^_-)-☆。特に不具合はなかった、・・🏍😄(^_-)-☆。かかった経費は自賠責、税金と次の車検までのメンテナンスパックの経費を合わせて18万ほど、・・メンテナンスパックが最も高いのだが、点検修理の費用としては6万ほど、・・まあそんなものだろう、・・🏍😄(^_-)-☆。

手続きを終えて環八から東名で帰ってきたが、3連休中日にしては道路は空いていてビュンビュンかっ飛ばして帰ってきた、‥と言ってもほんの一部であとは95キロくらいで走っていたのだが、・・(^.^)/~~~。そのくらいの速度が一番快適ではある、・・1×0キロも出すと走行風で吹き飛ばされそうで結構きつい、・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/。中途半端に高い外車やら走る大型プレハブ物置などかっ飛んで行くが、バイクに乗ってみればそのかっ飛んで行く速度がどれほどのものか分かるだろう、・・(--〆)。目の前に割り込んで来たりこっちが追い越し車線に出ようとしているのにいきなり追い越し車線に出てくるようなバカ助がいたのでどんな奴か見てやったら菓子をぼりぼり食いながら運転していたのでろくに周囲の状況なんか見ていないのだろう、・・(--〆)。

そんなことをしていたらこっちもバイクナビを見ていて左から車線変更してきた大型トラックに激突しそうになった、・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/。やはりしっかりと周囲の状況を見ていないといけない、・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/。大型トラックはバイクが激突しても蚊🦟に刺された程度だろうけどこっちは粉砕されてしまうだろう、・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/。

戻って来てから給油したらリッター19.25キロだった、・・😅。もう少し走ってもいいのだが、まあ点検でエンジンかけたりしただろうしな、・・😅。帰ってからは風呂掃除やら買い物やら選挙やら炊事やら家事用事が山のようで天手古舞だった、・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/。でもまあバイクがきれいに直ってよかった。今年は必ずロングツーリングに出かけよう、・・🏍😄。


Posted at 2025/07/20 22:51:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2025年07月20日 イイね!

バイクの車検が終了したので引き取りに向かう、(^_^)/~️。

バイクの車検が終了したので引き取りに向かう、(^_^)/~️。バイク🏍️の車検が上がったと電話✆があったので引き取りに行くことにした、(^_-)-☆😉🏍️。しかし今日も暑い、🥵☀☀😅(^_^;)。こんな暑さの中で長袖にプロテクター着けてバイク🏍️で走るのもいのちがけだが、金💴も払わなければいけないし、バイク🏍️を放り出してしまうわけにもいかないので仕方ない、(^_^;)🥵☀☀😅👿。

というわけで炎天下家を出たが、暑いなんてものじゃない、(^_^;)🥵☀😅(^_^;)👿。ちょっと歩いただけで汗ダラダラになってしまった、🥵☀😅👿(^_^;)。でも特に連絡はなかったので大きな修理はなかったのだろう、(^_-)-☆😉(^_^;)🏍️。バイク🏍️もちょっと直すと金💴かかるからなあ、(^_^;)🏍️😅👿。さすがに7年も経つとあちこち傷んでくるが、全体的にはまだまだきれいではある、(^_^)/~😉🏍️。

走行距離は3万キロ強でタイヤは前2回、後ろ1回交換している、、(^_^)/~😉🏍️🛞。後ろが減らないのはあまり加速しないからとか、(^_^;)🏍️😉🛞。前輪が減るのはブレーキ優先だからだそうだ、(^_^;)🏍️😅🛞👿。でも過度なブレーキ依存も危険性があるので控えたい、(^_^;)🏍️😅👿。どんな姿になっているか楽しみではある、(^_^)/~😉🏍️。

Posted at 2025/07/20 22:49:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2025年07月20日 イイね!

バイクの車検が上がったら久々ロングツーリング行こうか、(^_-)-☆。

バイクの車検が上がったら久々ロングツーリング行こうか、(^_-)-☆。今月7日にバイク🏍️を車検に出したが、まだ「終わった」という連絡がない、(^_^;)😅🏍️。車🚙の車検なんか初回は1時間半ほどで終わってしまうが、バイク🏍️はなかなか時間がかかる、(^_^;)😅🏍️。まあ3回目の車検だし、修理箇所もあるし、バイク🏍️の場合は前後輪バラしたりするとチェーンも外したりしないといけないのでそれなり時間がかかるんだろう、(^_^;)😅🏍️。メカニックの数も少ないのかもしれない、(^_^;)😅🏍️。何と言ってもマイナーなジャンルだからなあ、車検が必要なデカいバイク🏍️というやつは、(^_^;)😅🏍️。

ところで最近はバイク🏍️で遠出していない、(ー_ー;)😅👿。最後は一昨年の10月くらいだったかな、(・・?😅👿。確か信楽だったと思う、(^_^;)😅👿。それから100キロ、200キロは走ったが、ロングツーリングはしていない、(^_^;)😅👿。興味が車🚙の方に移ったのとやっぱり車🚙の方が完全空調、飲み食いし放題、雨風関係なしで楽ではある、(^_^;)😅👿。

でもバイク🏍️も悪くはない、(^_-)-☆😉🏍️。今年はバイク🏍️もきれいに直ってくることだし、2年ぶりにロングツーリング行こうと思っている、(^_-)-☆😉🏍️。まあだいたい滋賀、福井、京都辺りになってしまうが、バイク🏍️も少しくらい走らないとねえ、(^_-)-☆😉🏍️。

最近は年のせいか、あまり飛ばさなくなった、(^_^;)😅🏍️。120キロ以上になると風圧キツくてねえ、(^_^;)😅🏍️👿。まあゆっくり走ってのんびり行こうか、バイク旅に、(^_^;)😅👿🏍️。車検、修理やらメンテナンスパックも入れて20万少し欠ける程度とか、(^_^;)😅👿🏍️。金💴💸かかるねえ、(^_^;)😅👿💸。


Posted at 2025/07/20 22:45:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation