• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2025年09月24日 イイね!

バイクも以前はあれこれ興味があったけどなあ、\(^o^)/。

バイクも以前はあれこれ興味があったけどなあ、\(^o^)/。バイク🏍️に乗り始めた頃は毎月「月刊オートバイ」などを買い込んで世の中にはどんなバイク🏍️が出ているのか一生懸命勉強していた、😇📚️😉。それまでは原チャリ🛵、250は普通のバイク🏍️、400はちょっと大きいバイク🏍️、750は特殊な人が乗るバイク🏍️、なんてめちゃくちゃのバイク知識📖しかなかった、(^_^;)🏍️😇。

SSやらRRなどのスポーツバイク🏍️はあまり興味がなかったが、ヤマハのV-MAXは特徴的なエアインテークで記憶に残っている、(^_^;)🏍️😇。ヤマハのFJR1300とかボルトは職場の人が乗っていたので記憶に残っている、(^_^;)🏍️😇。それからスズキの隼、これも職場の人が乗っていたが、あのヌルっとしたデザインは賛否両論あったようだ、(^_^;)🏍️😉。でもめちゃくちゃ速かったそうだ、(^_^;)🏍️😉。職場の人の隼はツーリングで仲間に追突されてオシャカになってしまったそうだ、(^_^;)🏍️👿。

CBR600はブログで知り合った人がサーキット走行用のレーサーとして一生懸命改造していた、😇🏍️😉。トランポまで買い込んでエアロパッケージも自作していたが、その後はどうなっただろうか、😇🏍️😉。

外国版だとハーレーは嫌いなので興味がなかった、(^_^;)🏍️👿。KTMは1250がカッコいいなと思った、😇🏍️😉。イタリアのバイクはドカティだろうか、(^_^;)🏍️😉。カラスのクチバシのようなのがついたツアラーやスーパースポーツがあった、😇🏍️😉。ドカティのスーパースポーツは134号線で右直の事故があったが、それがドカティのスーパースポーツだった、(ーー゛)😅。

ものすごくカスタムに金をかけていたようでカスタム分だけで2、3百万くらいかかったんじゃないかとか言っていた、(ーー゛)😅🏍️。時速100キロ以上で右折の車の後部に衝突💥して亡くなったが、車🚗が道路脇の信号柱までふっ飛ばされていた、(ーー゛)😅🏍️。あとほんのコンマ何秒か遅かったらすり抜けていただろう、(ーー゛)😅🏍️。BMWのバイクは金のありそうなおっさんがよく乗っていた、😇💴💸。

最近はどんなバイクが出ているのか全く分からなくなった、(^_^;)🏍️😇。バイクの世界もずいぶん変化しただろう、(^_^;)🏍️😇😉。でもCB1300スーパーボルドールがあればそれでいい、😇🏍️😉。生産は終了したが、うちには1台あるのでそれで十分ではある、😇🏍️😉。CB1300スーパーボルドール、いいね、ヽ(^。^)ノ😇🏍️😉。



Posted at 2025/09/24 17:21:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2025年09月24日 イイね!

CB1300スーパーボルドール、世界一のバイクである、(^_^)/~。

CB1300スーパーボルドール、世界一のバイクである、(^_^)/~。今日は医者に行って薬💊をもらってきた、😇😉🏍️。そのついでにお使いモンスターで行って米やらトイレットペーパーやら買い込んできた、😇😉🏍️。モンスターも便利なお使いバイク🏍️ではある、😇😉🏍️。でも駐車場🅿️やら取り回しは重たいねえ、(^_^;)😇😉🏍️。

CB1300スーパーボルドールも生産終了になって白バイ🚨もNT1100と入れ替えが進んでいる、😇😉🏍️。生産開始から30年近くよく作ってきたものではある、😇😉🏍️。CB1300スーパーボルドールとは12年前ににりん館でたまたま出会ったおじさんが乗っているのを見て一目惚れしてしまった、🩷🏍️😉。そしてろくにバイク🏍️なんか乗ったことがないのに大型二輪免許を取ってCB1300スーパーボルドールを買い込んでしまった、(^_^;)😇😉🏍️。

我ながらどうなることかと思ったし売った方のディーラーさんも世田谷から自宅まで無事に着いたか電話✆してきたが、けっこう乗れてしまった、😇😉🏍️。これは腕とかじゃなくてバイク🏍️が乗りやすいからだろう、😇😉🏍️。ガソリン⛽️やオイル🛢️を入れると300キロにもなるスーパーヘビー級のバイク🏍️だが、走り出せばチャリンコ🚲️のように軽々と扱える、😇😉🏍️。またデカいので安定感があって乗りやすい、😇😉🏍️。

それから10年、CB1300スーパーボルドールを2台も買い込んでしまった、(^_^;)😇😉🏍️。いろいろ言う向きもあるが、街乗りも高速も山坂道もどこでも走りやすい万能バイク🏍️ではある、😇😉🏍️。これまで7万キロばかり走ったが、文句のつけどころがないモンスターバイク🏍️ではある、😇😉🏍️。特にロングツーリングはハマり役ではある、😇😉🏍️。

最近は車🚗にハマってバイク🏍️はちょっとご無沙汰しているが、今年は是非ともロングツーリングに出かけたいと思っている、😇😉🏍️。CB1300を「1300cc.のカブ」なんて言った人がいたが、乗りやすさを考えれば言い得て妙ではある、😇😉🏍️。博物館もののツインショックで排気量の割にはバワーもイマイチだが、どこを走っても必要十分で燃費もリッター20キロ以上走る、😇😉🏍️。満タンなら450キロ以上無給油で走れる、😇😉🏍️。CB1300スーパーボルドール、なんとも頼もしい相棒ではある、😇😉🏍️。

個人的には世界一のバイク🏍️だと思っている、😇😉🏍️。CB1300スーパーボルドール以上のバイク🏍️は存在しない、(^_^)/~😇😉🏍️。


Posted at 2025/09/24 17:17:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2025年09月21日 イイね!

最近NT1100の白バイが増殖しているが、(^_-)-☆。

最近NT1100の白バイが増殖しているが、(^_-)-☆。先日神奈川でNT1100の白バイを見かけた、(^_-)-☆😉🚨。だいたいパトカー🚔️や白バイ🚨は国費調達と言って警察庁がまとめて調達して各都道府県に配布するのだが、東京のように金💴💸があるところは自前で調達する場合がある、(^_-)-☆💴💸😇。FJR1300やBMWの電動スクーターなどはその例だろう、(^_-)-☆😉🏍️🛵。

もっとも電動スクーターは催し物の先導などに使っていて取締りには使用しないとか、😅😇。あれは緑の魔女🧙‍♀️が買い込んだようで警視庁は乗り気ではなかったそうだ、(ーー゛)😅👿。FJR1300も東京以外では使っていないようなのであれも東京で調達したんだろう、(^_-)-☆💴💸😇。

CB1300が生産終了になって次の白バイをどうするかということになってホンダはNT1100を提案したんだろう、(^_-)-☆🏍️😇。CB1300と比べると車体の大きさはほぼ同じ、車重は30キロくらい軽い、エンジンは水冷並列2気筒、アフリカツインと同じエンジンで出力はCB1300よりもちょっと低いが、車重が軽いので走行性能は同等だろう、(^_-)-☆🏍️😇。市販車と大きく変わっているのはトランスミッションがMTになっていることでこれは職人肌の白バイ乗り気質を尊重してのことだろう、(^_-)-☆🏍️😇。

白バイも昔はスズキとかもあったそうだが、今はホンダ一辺倒で最近ちょっとヤマハが入ったが、FJRももう生産終了している、(ーー゛)😅😇。これからはNT1100Pが増殖していくのだろう、(^_-)-☆🏍️😇。

ところで白バイ乗りだが、以前はバイク好きお巡りさんの憧れだったが、最近は危険でキツいと嫌われているそうだ、(ーー゛)😅👿。でもあいつらはうまい、(^_-)-☆🏍️😇。なんと言っても毎日壊してもいい訓練用のバイクでガンガン練習しているからなあ、(^_-)-☆🏍️😇。だからだいたい逃げても捕まるから「止まれ」と言われたら素直に止まった方がいい、(ーー゛)😅👿😇。それよりも「止まれ」と言われない運転をする方が賢いかもしれない、(^_^;)😅😇。

白バイ乗りの寿命は30代半ばくらいでそれを過ぎるとバイクを降りて他の部門に行くので自衛隊の戦闘機乗りと同じくらいのようだ、(^_^;)😅😇👿。そうするとやっぱりけっこうキツい仕事なんだろう、(^_^;)😅😇👿。

ところでNT1100だが、なかなか迫力のある面構えで白バイ🚨に向いているかもしれない、(^_-)-☆🏍️😇。カッコいいしねえ、(^_-)-☆🏍️😇。追いかけられたら怖いかもしれない、(ーー゛)😅👿。NT1100、乗るかって、(^_-)-☆🏍️😇。でもやっぱりCB1300がいいねえ、(^_-)-☆🏍️😇。DCTじゃなくてMTだしなあ、(^_-)-☆🏍️😇。なんと言っても世界一のバイク🏍️だからなあ、CB1300は、(^_-)-☆🏍️😉😇。

Posted at 2025/09/21 18:42:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2025年09月17日 イイね!

電動キックボード、最近あまり見かけないが、(--〆)。

電動キックボード、最近あまり見かけないが、(--〆)。最近電動キックボードとかモペットなどをあまり見かけない、😇👿。原チャリが排ガス規制の影響で生産中止になってその代わりに国会議員が電動キックボードやモペットなどの導入を働きかけて法改正などを行って導入された、(^_^;)😇😅👿。

でも何だかよく分からない、(^_^;)😇😅👿。どれが免許が要るのかどれが要らないのか興味がないので判然としない、(^_^;)😇😅👿。また乗り方もめちゃくちゃで危ないなんてものじゃない、(^_^;)😇😅👿。

今路上で最も危ない乗り物はチャリンコ🚲️でまるで自爆テロのような乗り方をしているが、電動キックボードなども乗り方がめちゃくちゃでけっこう危ない、(^_^;)😇😅👿。間違ってもあんなものに乗ろうとは思わない、(ーー゛)😅😇。

どんな乗り物でも安全に走るにはその道路で交通の流れに乗れるだけの速度がないと危ない、(ーー゛)😅😇。原チャリは法規制速度は30キロだが、出せば60キロ近くまで出たと思う、(^_^;)😅😇👿。原チャリは教習所にいた時に近所にお使いとか行くのに何度か乗ったが、けっこう怖かった、(^_^;)😇😅👿。

大型バイク🏍️は危険と言うが、それはパワーに任せて無茶するからでどっしりと安定した乗り心地は極めて安心感を与えてくれるし、加速が必要な時は十分なパワーを与えてくれる、(^_^)/~😉😇。だからチャリンコや原チャリ、電動キックボードなんかよりも安全だし安定感もある、(^_^)/~😉😇。

警察庁も電動キックボードなど導入したくなかったんだろうけど国会議員の圧力で仕方なく法改正したんだろう、(^_^;)😇😅👿。米国では鳴り物入りで登場したセグウェイが廃止になったそうだ、(^_^;)😅😇👿。これは販売金額が高いことで一般に普及しなかったようだが、転倒事故なども多発したようだ、(^_^;)😅😇👿。

まあどんな乗り物も機械が悪いわけではなくて乗っている人間の順法精神とモラルの問題なのだが、日本の道路環境を考えると電動アシスト自転車で十分で中途半端な余計な乗り物を増やすべきではないと思う、(ーー゛)😅😇。

電動アシスト自転車は教習所で試乗したが、教習所のコースの坂道もスイスイ上がれてなかなか優れものだった、(^_^)/~😉😇。でもまあコイツも乗り方だけどな、(^_^;)😅😇👿。公道を走るならCB1300SBがいい、(^_^)/~😉🏍️😇。コイツは「1300cc.のカブではある」とか言った人がいたが、まさにそうかもしれない、(^_^)/~😉🏍️😇。


Posted at 2025/09/17 22:25:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2025年08月31日 イイね!

久しぶりにバイクでちょっと走ってきた、(^_-)-☆。

久しぶりにバイクでちょっと走ってきた、(^_-)-☆。今日はバイク🏍️で一回りしてきた、(^_^)/~😇😅👿。しばらくバイク🏍️に乗ってないなと思ったら7月20日に世田谷から車検が上がったバイク🏍️を引き上げてきて以来5週間ぶりだった、(^_^;)😇😅🏍️。途中ドラッグストアまでチョロっと乗ったが、まともに走るのは久しぶりではある、(^_^;)😇😅🏍️。コースはいつもの箱根新道、長泉沼津ICから戻ってくる100キロ強のコースで時間は2時間半ほど、ちょっとそこまでのレベルではある、(^_^;)😇😅🏍️。

で、今日も超暑い、🫠☀🔥😇。何度も言うようにバイク🏍️は大部分発熱体で構成された機械ではある、(^_^;)😇😅🏍️。そのバイク🏍️に跨って気温35℃の空気の中を走るということは火鉢に跨って足元にアンカを置いて前から大型ファンヒーターで熱風を浴びているようなものではある、🫠☀🔥☀🔥😇😅。それでもなんだかんだ箱根を越えて新東名高速道路ではちょっと飛ばしてみた、(^_-)-☆😉😋🏍️。バイク🏍️は燃費走行なんて関係ないからねえ、(^_-)-☆😉😋🏍️😇。今日は道路は比較的空いていたので走りやすかった、(^_-)-☆😉😋🏍️😇。

バイク🏍️は2輪で不安定なので常に周囲に気を配っていないといけない、(ーー゛)👀😇😅👿。ちょっとでも何かに接触したら時速100キロでふっ飛んでしまう、(ーー゛)😅👀。高齢者のボケ防止にはバイク🏍️がいいんじゃないだろうか、(^_-)-☆😉😋🏍️😇😅👿。教習所にいた頃にそんなことを言ったら「自分で責任持ってやってください」と怒られてしまった、(ーー゛)👀😅😇。

まあそんなわけでバイク🏍️で一回りしてきたが、やはりもう少し涼しくならないとロングツーリングはキツイかもしれない、(ーー゛)👀😅😇。6時間も7時間も熱風拷問受けるのはちょっと、(ーー゛)👀😅😇。まあ出れば何とかなるんだろうけどねえ、(^_-)-☆😉😄😇😅🏍️。それでも2時間半ばかり楽しく走ってきた、😇😅👿🏍️。バイクもなかなかいいものではある、(^_-)-☆😉😄😅😇👿。


Posted at 2025/08/31 20:02:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation