2025年03月01日
バイク🏍️に乗り始めはよくコケる、(・・;)))。速度が出ている時は安定しているが、低速になるとバイク🏍️の挙動が不安定になって突然パタッと倒れることがある、(○_○)!!👀‼️。これを「立ちゴケ」という、(・・;)))。
特に低速でハンドルバーを左右に切ったりした時にパタッと行く、(・・;)))🏍️。これは元々バイク🏍️の挙動が不安定なところにハンドルバーを切ったことで前に進もうとしているバイクの行き足が切った前輪の抵抗で殺されて行き足がなくなって倒れてしまうのだが、最初の頃はバイク🏍️の挙動がよく分からずにコロコロ➰➰🌕️よくコケた、(・・;)))🏍️。
もっともそんなに何10回もコケたわけではないが、それでもよくコケた、(・・;)))🏍️。駐輪場に入ろうとしてコテンと行ったり狭い道でコテンと行ったり何でコケるのかよく分からずにコケた、(○_○)!!👀‼️🏍️。要は低速時に右左折する時はエンジンをちょっと煽って半クラッチにして行き足をつけてやってバイク🏍️を曲がる方向にちょっと傾けるときれいにスルッと回れる、(⌒‐⌒)🏍️😃⤴️😃🎵。
バイク🏍️は2輪で自立できないが、速度が乗っていると安定している、(⌒‐⌒)🏍️😃⤴️😃🎵。高速で時速100キロで走っているバイク🏍️など倒そうとしても倒れない、(⌒‐⌒)🏍️😃⤴️😃🎵。そんなこんなで立ちゴケのからくりが分かってからは低速でコケることはなくなった、(⌒‐⌒)🏍️😃⤴️😃🎵。立ちゴケは低速なのでコケでも人間は大したことはないが、バイク🏍️の方はカウルやタンクにキズがついたりブレーキやクラッチのレバーが折れたりして大損害ではある、(○_○)!!👀‼️🏍️。
一度CB1300スーパーボルドールでコケた時はカウルやマフラーにキズがついて修理見積もりを取ったら20万とか言われてビックリして自分で一生懸命直したことがある、(・・;)))🏍️。最近はさすがに何があってもコケたりはしないが、最初の頃は苦い思い出がいくつかある、(○_○)!!🏍️。
教習所でもクランクなどでは皆さんバタバタコケているのでたびたび助言してやったことがある、(⌒‐⌒)🏍️。「低速を制する者はバイクを制する」なんてことをいうが、バイク🏍️で本当に難しいのは低速でバイク🏍️を安定させて走ることではある、(⌒‐⌒)🏍️。だからバイク🏍️で一番嫌なことはズルズル低速で動いている渋滞🚗🚗🚗⚡ではある、(ノ-_-)ノ~┻━┻。
Posted at 2025/03/01 22:21:19 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記
2025年03月01日
CB1300、いよいよファイナルエディション登場のようだ、\(゜ロ\)(/ロ゜)/。1998年から27年、ホンダの看板バイクとして君臨してきたが、さすがに設計の古さからくる車重やらエンジンの排ガス規制に金がかかるやら様々な問題が発生していてもう数年前から生産終了の話が出ていた、\(゜ロ\)(/ロ゜)/。
出現当時ほ1000cc.の4気筒エンジンで圧倒的な性能を誇ったが、今ではモンスターバイク🏍️の中では控え目な性能になっている、(○_○)!!。バイクには以前仕事でちょっと乗ったが、それ以降はバイク🏍️には縁のない生活を送っていた、(⌒‐⌒)。それがたまたま職場の近所の教習所の校長が知り合いで「バイク🏍️の免許取らねえか」なんて言われて半分冗談でバイク🏍️の免許を取った。
最初は自動二輪の小型限定を解除してたまたま飛び込んだバイク屋で400Xを購入、ヨタヨタ走っていたが、自宅近くのにりん館でCB1300スーパーボルドールを見かけて一目惚れ✨😍✨、またせっせと教習所📖🚗💦に通って大型二輪免許を取って速攻でCB1300スーパーボルドールを注文してしまった、✨😍✨。
ろくにバイク🏍️なんか乗ったことがないおっさんがよくもモンスターバイクなんか買ったものだが、バイクを引き取りに行った時はヤバいと思ったのか、バイク屋、無事に着いたかどうか電話確認してきた、(○_○)!!👀‼️。
CB1300スーパーボルドール、モンスターバイクとしては馬力が112馬力、トルクが12キロで控え目だが、中速域の加速性能は素晴らしい、(⌒‐⌒)🏍️。また高速でも街中でも山坂道でもストレスなくよく走る、(⌒‐⌒)🏍️。1300cc.のスーパーカブなんて言ったのがいたが、まさに言い得て妙ではある、(⌒‐⌒)🏍️。
それから11年、CB1300スーパーボルドールは2台7万キロを走ったが、まさに名機ではある、(⌒‐⌒)🏍️😃⤴️😃🎵。強度の高いダブルクレードルフレームにバカデカいアルミ鋳物のスイングアーム、リアのツインショックなど一昔前の構造で重たいが、その分安定感は高い、(⌒‐⌒)🏍️。
今のCB1300スーパーボルドールは7年目、7月に車検だが、まだまだ元気一杯ではある、(⌒‐⌒)🏍️😃⤴️😃🎵。ファイナルエディション、価格が221万1千円で別に買えないことはないが、持っていればプレミアがつくかな、(⌒‐⌒)🏍️💴👛。生産台数は3500台程度というが、たくさん注文が入るだろうか、❔😁🌀。転売目的なんかもあるかもしれない、❔😁🌀。
CB1300スーパーボルドール、楽しい思い出をたくさんもらった、(⌒‐⌒)🏍️😃⤴️😃🎵。高性能バイク🏍️は様々あるが、CB1300スーパーボルドール、走りもスタイルも世界一のバイクだと思っている、(⌒‐⌒)🏍️😃⤴️😃🎵。消えていくのはさみしいが、これも世の習い、こっちもいずれ消えていくだろう、(⌒‐⌒)🏍️。
まだまだCB1300スーパーボルドールとの付き合いは続くだろうが、他のバイク🏍️には乗りたいとは思わない、(⌒‐⌒)🏍️😃⤴️😃🎵。バイクはCB1300スーパーボルドール、これしかない、(⌒‐⌒)🏍️😃⤴️😃🎵。
Posted at 2025/03/01 22:19:08 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記
2025年02月27日
ホンダからCB1300スーパーボルドールファイナルエディション買いませんかとDMが来た、・・(^_-)-☆。いよいよCB1300も最後のようだ。エンジンの排ガス規制やら車体設計の旧式化やら様々な問題があって1998以来27年近く生産されたCB1300もいよいよ最後のようだ、・・😢。
CB1300スーパーボルドールには一目ぼれして大型二輪免許を取って2台乗り継いだ。重量級のモンスターバイクだが、走り出すとチャリンコのように軽々と動く極めて乗りやすいバイクだ、・・🏍(^_-)-☆。モンスター級のバイクにしてはさほどパワーがあるわけではないが、アクセルを開ければ首をねん挫しそうなくらいの鋭い加速をする。スーパーボルドールにはハーフカウルがついているので走行風も軽減されるし、シートも広いので座り易い。ネイキッドだが、ツアラーとしてもよくできたバイクで長距離走っても疲れない。今でも世界一のバイクだと思っている、・・(^_^)v。
で、そのファイナルエディションの価格だが、初代ビッグ1をオマージュしたバージョンのCB1300スーパーボルドールが2,211,000円、CB1300SFが2,101,000円だそうだ、・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/。高っかー、・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/。これってバイクの価格じゃないなあ、・・(;一_一)。でも車とはけた違いに生産台数が少なくてほとんど手作りのようなものだろうから仕方がないんだろう、・・(;一_一)。買うかって、・・(・・?。買っておけばプレミアがつくかな、・・(^_-)-☆。でも今のがあるからねえ、それでいいかな。いくら何でも2,211,000円って高っか~い、・・(;一_一)。
Posted at 2025/02/27 14:51:53 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記
2025年01月26日
今日も用足しを兼ねてバイクで走ってきた、・・🏍(^_^)v。寒かったので防寒対策を厳重にしていたら走り出してプロテクターを忘れているのに気がついた、・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/。よく確認してしっかり装着しないといけない、・・(;一_一)。平場のうちはいいのだが、高速に入るとやっぱり寒い、・・🥶。でも人間が一番寒さを感じるのは首筋だそうだ、・・🥶。
だから首筋はマフラーでしっかりカバーしておいた、・・🧣。次が下肢、3番目が手だそうだ、・・🥶。人間の手足と言うのはラジエターと同じで放熱作用をしているそうだ、・・(^_^)v。レギンス、パッチ、タイツとか言う類のものが嫌いでカーゴパンツの下はアンダーパンツしか履いていないのでチョイと寒いが別に許容範囲ではある、・・(^_^)v。
東名では走るプレハブ物置に中途半端に高い外車、そして軽のハイトワゴンがけっこう飛ばしていく、・・(--〆)。軽のくせに小生意気な、・・(--〆)、・・と思うが、今時の軽は結構速い、・・(;一_一)。コペンも軽の割にはそこそこ速かった、・・(^_^)v。速度自主規制がなければ170キロくらいは出るんじゃないだろうか、・・(^_^)v。
でもまあ「勝手に飛ばせ」で90~100キロ程度で第二走行帯をのんびり走る、・・( ◠‿◠ ) 。無理はいけない。バイクも「むやみやたら飛ばさない、すり抜けをしない、無茶苦茶な追い越しはしない」の3つを守ればさほど危険な乗り物ではないと思う、・・(^_^)v。
帰りはまともに夕日🌇を浴びて前が見えずに結構やばかった、・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/。それでも何とか夕日を避けながら戻ってきた、・・(一一")。途中追い越し車線から第二通行帯に車線変更したら第一通行帯を走っていた大型トラックが第二通行帯に車線変更するのとガチかち合ってびっくりした、・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/。ここはもう仕方がないので加速一発切り抜けた、・・🏍。こういう時は加速の効く乗り物は便利ではある、・・(^_^)v。
「加速して危険回避をすることがあるのでパワーは大事」と三本御大も言っていたが、パワーとはこういう時のためにあるものではある、・・!(^^)!。むやみやたらかっ飛ばすためのものではない、・・(--〆)。そんなわけで今日も100キロばかり走って無事に戻ってきた、・・ヽ(^。^)ノ。
Posted at 2025/01/26 22:18:44 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記
2025年01月25日
今日は点検で預けてあったバイク🏍を引き上げて戻ってきた。天気は悪くはなかったが、結構寒かった。でもきちんと備えていれば傍から見ているほどは寒くはない。今日は土曜日で環八はやや渋滞、特に瀬田交差点手前は混み合っていた、・・(;一_一)。東名高速は横浜青葉から綾瀬SC辺りがやや渋滞していたが、さほどでもなかった、・・(^.^)/~~~。
最近は高速でもあまり飛ばさない、・・(^_-)-☆。概ね90から100キロ程度で流している。相変わらず走るプレハブ物置やら中途半端に高価な外車が追い越し車線をかっ飛んで行く、・・(;一_一)。ちょっと後ろから追いかけてやったらさっさと走行車線に戻ってしまった、・・(-_-メ)。根性なしめ、・・(-_-メ)。でもあまりアホなことをやっているとお上のお手を煩わせることになって畏れ多いのでほどほどにしておくべきだろう、・・m(__)m。
概ね穏やかに走って戻ってきたが、バイクは特に異常もなくエンジンオイルを交換しただけであとは調整で終わった、・・(^_-)-☆。戻ってきたら近所にいる従兄が通りかかってバイクをしげしげと見て行った。なかなか興味があるらしいので「乗ってみますか」と言ったら「とんでもない」と尻込みした、・・(;一_一)。免許がないんだとか、・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/。「免許取るなら教習所を紹介しますよ」と言ったら「いやいや、・・。」と手を振っていた。
それでもバイクには興味があるらしくてしばらく見入っていたが、「赤と白のコンビネーションがいいですね」とか褒めてくれた。「走り出せばチャリンコのように乗りやすいバイクですよ」と言うと「うんうん」とまたバイクに見入っていたが、図書館に行くとか言ってチャリンコで走って行った、・・🚲。
前回車検で半月ばかりが行くがなかったことがあったが、その時に「バイク処分しちゃったの」と聞いて来たのでバイク🏍に乗るというよりもメカに興味があるのかもしれない、・・(^_-)-☆。CB1300スーパーボルドール、乗ってみたいモンスターバイク第2位の人気バイクだが、何時まで生産するのかなあ。そろそろ生産終了になりそうだが、・・(一一")。
Posted at 2025/01/25 18:00:27 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記