• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2023年03月19日 イイね!

国際刑事裁判所(ICC)からプースケに逮捕状発付、・・(^。^)y-.。o○。

国連安全保障理事会は17日、ウクライナに関する公開会合を開いた。同日に国際刑事裁判所(ICC)が戦争犯罪の容疑でロシアのプーチン大統領に逮捕状を出したことをめぐり、複数の理事国が応酬した。

口火を切ったのはフランスだった。ドリビエール国連大使が「ICCが逮捕状を出したことを把握している。立証する十分な証拠が存在すると考えているようだ」と発言。すべての調査を支持する姿勢を見せた。

アルバニアのホジャ国連大使は「この戦争を始め、続行し、戦争による恐ろしい結果をもたらした責任ある男は、今や国際司法によって指名手配されている。説明責任を求めているなかで、最初の勝利だ」と歓迎。「ウクライナで不当かつ違法な戦争をしているすべての者への最初の警鐘にもなる」と加えた。マルタや英国もICCを支持する考えを示した。

ロシアのネベンジャ国連大使は激しく反論した。25分以上の演説の最後に、ICCの逮捕状に言及。ICCを「政治的偏見に満ちた能力のない国際機関」「西側の国の操り人形」などとこき下ろした。(朝日新聞社)



プースケはこれで国際会議などには出席できなくなった。自国とその友好国しか出かけられないだろう。現実問題、プースケが逮捕されてICCで裁判にかけられることはないだろうが、ロシアのやっていることが違法でその国家元首に逮捕状が出たということは大いに影響があるだろう。捕まって無期懲役にでもなればいいのだけどそれはなかなか難しいだろう。ただ国際社会の意見として影響は大きいだろう、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2023/03/19 00:57:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2023年02月27日 イイね!

プースケ、自身の防衛を祖国防衛にすり替えようとしている、・・(-_-メ)。

ロシアのプーチン大統領は、ウクライナ侵攻を巡り「代理戦争」の様相を示している西側諸国との対立について「彼らの目的はただ一つ、旧ソ連とその主な構成国であるロシアを解体することだ」と主張した。もしそうなれば、民族として「ロシア人」が消滅する恐れがあると述べ、国民に危機感を訴えた。

26日放映の国営テレビのインタビューで語った。質疑応答は22日、モスクワのルジニキ競技場で「祖国防衛者の日」(23日)に合わせた大規模な官製集会に参加後、収録された。プーチン氏はこの中で「国民の団結」を強調し、これこそが勝利の条件とも発言した。

開戦1年に際し、プーチン氏はロシアによる侵略を西側諸国からの「祖国防衛」にすり替える世論工作を強化している。今回はさらに民族の存亡を懸けた自衛戦争だと捉え、国民が団結して長期戦に備える布石を打った可能性がある。


西側はロシアの解体など考えてはいない。単に武力による国際社会の現状変更を阻止するためだろう。武力による国家間の現状変更を認めてしまったら世界は戦争だらけになってしまう。特に中国の台湾侵攻が現実味を帯びてくるだろう。だからロシアがウクライナから完全撤退して武力によるウクライナ侵攻を中止すれば西側も段階的に経済制裁を解除して行くだろう。プースケは祖国防衛を声高に言うが、祖国防衛ではなくプースケ自身の自己防衛のためではある。騙されてはいけない、・・(-_-メ)。
Posted at 2023/02/27 12:14:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2023年02月25日 イイね!

鈴木宗男議員、対ロシア制裁をやめれば北方領土は返還されると豪語するが、・・(◎_◎;)。

ロシアに対する日本の経済制裁について、参議院議員の鈴木宗男氏は「日本が経済制裁をやめれば、北方領土は返ってくる」と繰り返し主張した。これは2月25日にテレビ愛知で放送された「激論!コロシアム」で、経済制裁を見直すべきかとの質問に答えたもの。

宗男氏は「ロシアに対して経済制裁はすべきでない、意味もない。それより停戦、話し合いの場を作ることだ」と発言。その上で、経済制裁をやめるメリットについて問われると、「日本の国益に北方領土がある。経済制裁をやめれば、北方領土が返ってくる」と主張した。

宗男氏「総理がウクライナに行ったら日本の明日は厳しくなる」
北方領土交渉は進展せず、解決のめどは立っていない。他の出演者から「ロシアに加担することで本当に返ってくるのか」と念を押されると、「返ってくる! 安倍さんが(2018年に)シンガポールで合意したラインで交渉すれば返ってくる!」と力説。ムネオ節をさく裂させた。

また、岸田総理がウクライナ訪問を検討していることについて宗男氏は「総理がウクライナに行ったら日本の明日は厳しくなる。日ロ関係は終わる」とウクライナに同情的な世論を批判、ロシアとの関係を重視すべきと訴えた。(愛知のニュース)


交渉で奪取した領土を返すような国なら独立主権国家に戦争などしかけない。まあ日本がロシアの側についたとして1億歩くらい譲ってロシアが北方領土を日本に返還したとしても日本はロシアや北朝鮮、イランと一緒のならず者国家に分類されるようになる。戦前日本がナチスドイツ、ムッソリーニイタリアと三国同盟を結んだときに海軍の高官は「2600年の高貴ある伝統を持つ日本がどうして山賊強盗と手を結ぶんだ」と言ったそうだが、今ロシアと手を結ぶのはこれと一緒のことになる。北方領土と言うが、今ある領土問題は国家としてのメンツの問題でさほどの大きな利益があるわけでもない。相手が実効支配している領土については強く返還を求めていくしかないだろうが、武力で取り返さない限り帰ってくることはない。まあ世迷言を言うのは勝手だが、同じ過ちを繰り返すべきではない、・・(-_-メ)。
Posted at 2023/02/25 22:02:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2023年02月04日 イイね!

政治家や高等官がどうして言ってはいけないことを公人の立場で言うのかねえ、・・(◎_◎;)。

岸田首相は4日、性的少数者(LGBT)や同性婚カップルを差別する発言をした荒井勝喜(まさよし)首相秘書官(55)を更迭した。首相秘書官が問題発言で更迭されるのは極めて異例で、内閣支持率の低迷が続く岸田内閣に更なる打撃となった。

首相は4日夕、視察先の福井県坂井市で、「今回の発言は、多様性を尊重し、包摂的な社会を実現していく内閣の考え方に全くそぐわない言語道断の発言だ。任命責任を感じている」と記者団に述べた。後任には、経済産業省秘書課長の伊藤禎則氏(51)を充てることを明らかにした。これに先立ち、首相は4日朝、首相公邸で「進退も考えざるを得ない発言だ」と記者団に語り、対応を急ぐ考えを示し、荒井氏は視察への同行を取りやめた。

荒井氏は3日夜、首相官邸で報道しないというオフレコを前提とした記者団の取材に対し、「(同性婚カップルが)隣に住んでいたら嫌だ。見るのも嫌だ」と発言した。同性婚の合法化についても、「(首相)秘書官はみんな嫌だと言っている。認めたら、日本を捨てる人も出てくる」などと語った。荒井氏は3日深夜、再び取材に応じ、「やや誤解を与えるような表現をし、大変申し訳なかった。あらゆる発言に気をつける」と謝罪し、発言を撤回した。

荒井氏は1991年に通商産業省に入省。経産省総括審議官などを経て、2021年10月の岸田内閣発足時に首相秘書官に就いた。広報を担当し、首相の演説や国会答弁の作成などで中心的な役割を担っていた。


立憲民主党の泉代表は訪問先の徳島市内で、「更迭は当然だ。官邸内の官僚、ほかの秘書官にも同様の差別的な考えがないか、確認しなければならない」と記者団に語り、国会審議で厳しく追及する考えを示した。第2次岸田内閣では、昨年10~12月に「政治とカネ」の問題などで4人の閣僚が更迭された。昨年12月には、LGBTを巡る不適切な表現が批判を受けた杉田水脈総務政務官(当時)が更迭された。


LGBTQには個人としてはそれなりいろいろ意見はあるだろうし、あって当然と思うけどブンヤの前でオフレコとは言っても公人として話しているんだろうにどうしてこういうことを言うのかねえ、政治家とか官僚という人種は、・・(◎_◎;)。オフレコと言ったら何を言ってもそれが記事にならないと思っているんだろうか。そうしたらそれは思い上がりだろう。こうしたそれなりの地位にある人にとって個人として話す機会と言うのは相当に限られるのでやはり物言いには注意すべきだろう。そのくらいのことが分からんようなのが政治家だの高級官僚だのと言ったらお国が困るだろう。考えるべきではないか、・・(^_-)-☆。

※ しっかりしろよ、後輩、・・(^_-)-☆。

Posted at 2023/02/04 21:17:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2023年01月29日 イイね!

デビ夫人、森喜朗と鈴木宗男を「老害」と切り捨てる、・・(^_-)-☆。

ロシアと戦争中のウクライナの首都、キーウなどを訪れたタレントのデヴィ夫人が27日、ツイッターを新規投稿。帰国したことを報告するとともに、森喜朗元首相と日本維新の会の鈴木宗男衆院議員を「老害以外の何者でもない」と強く非難した。

日本時間24日に、支援物資を届けるためにウクライナに滞在中であることをインスタグラムで明かしていたデヴィ夫人はこの日、「ウクライナより無事帰国。」とつづった。その上で「森元首相と鈴木宗男は老害以外の何者でもない。プーチンと写真を撮ったから”トモダチの国”を非難するな、自分が日露の外交を拓いたから、と馬鹿を言う。ロシアの公船が津軽海峡付近の太平洋に出没している非常時に。世界情勢を知らない者達が巣食うから日本は遅れを取るのだ。」と強い言葉でいさめた。

森元首相は25日の日印協会の式典で「こんなにウクライナに力入れちゃって良いのかなあと…」「ロシアが負けるということは、まず考えられない」と日本のウクライナ支援に疑問を投げかけた。 また宗男氏は、ブログでロシア擁護の姿勢を見せ、ウクライナ側からの停戦を呼びかけている。



デビさん、なかなか強かな女性だが、いいことを言う。鈴木宗男も森喜朗も客観的に世界の情勢を見るべきだろう。個人的にロシアと良好な関係を取っていたとしても今のロシアは国際的に見れば独立主権国家に武力で侵攻して現状を変更しようというのは明らかな国際法違反ではある。ロシアとの友好関係を言うのであればロシアに行ってプースケにその非を諭して侵攻をやめるように言うべきだろう。まあ帰って来れなくなるかも知れないが、・・。デビさんの言うことはまさに的を得た意見だと思う、・・(^_-)-☆。
Posted at 2023/01/29 17:33:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation