• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2022年09月15日 イイね!

葬儀への招待状を公表してあれこれ言うのは品性下劣な行為だろう、・・(^。^)y-.。o○。

立憲民主党の辻元清美参院議員が14日、ツイッターに投稿。「安倍元総理の国葬儀について。どのような基準で、計何通、招待状を送っているか等を政府に問い合わせています」と伝えた。

辻元氏は9日付で、国葬儀委員長を務める岸田文雄首相名義での案内状や返信状をツイッターにアップし、「納得いかない。欠席します」と表明し、その手法が物議を醸している。

「内閣府設置法の『国の儀式』は今まで憲法7条による天皇の国事行為のみ。そこに安倍元総理の葬儀を加えるのか。人の『死』は平等です。コロナで亡くなりご葬儀もできない方もいる。また安倍元総理は統一教会と深い関係があったのでは?でも調査もせず全額国費『国葬儀』?」と記していた。

今回投稿では、「招待者や参加者名簿についても、『桜』のときのように公文書管理法に違反して廃棄されないよう、公文書として保存対象になるか等も確認中」としている。


葬儀への出席を求められてその通知をSNSにアップして行くの行かないのと大騒ぎするのは極めて品性下劣な行為だと思う。仮にも人の葬儀をどう考えているんだろうか。立場が逆だったらどういう気がするか考えたことがあるんだろうか。弔いに列席しないというのであれば招待をした側にその旨を伝えればそれで済むだろう。国会議員としてどういう基準で誰に招待状を送付しているのかを尋ねるのであればその結果は国会議員としての場で公開すればいい。国会議員と言っても部下に負担をかけるような手合いもいればこの人のように他人の気持ちなど微塵も考えない御仁もいる。国会議員などいない方が世の中うまく回るかもしれない。情けない限りではある、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2022/09/15 00:18:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2022年08月25日 イイね!

安部ちゃんが銃で狙撃されるなんて誰も夢想だにもしなかった、それが原因、・・。

安倍晋三元首相が奈良市で銃撃、殺害された事件で、警察庁は25日、当時の警護警備の問題点の検証結果と再発防止のための改善策を報告書にまとめ、発表した。過去の警護計画を安易に踏襲したため安倍氏の演説の際の計画に不備が生じ、組織的な対応も欠いていた結果、事件を招いたと指摘。これまで都道府県警任せにしてきた要人警護の運用を抜本的に見直し、計画を事前に審査するなど警察庁の関与を強める。

検証結果では、警護の現場の問題と計画上の問題があったと整理。現場の問題では、もともと安倍氏の後方(南側)を警戒していた警護員の警戒方向が変更されたが、現場指揮官らは他の要員を補充する対応をとっていなかった。このため、安倍氏の近くで警護にあたっていた警護員やほかの警察官の誰もが、山上徹也容疑者(41)が安倍氏の後方に近づくのに気づかず接近を許したと指摘した。

計画上の問題では、安倍氏の後方に危険があることは明らかだったのに、奈良県警本部長までの決裁の過程で必要な検討や指摘がなされていなかった。同じ場所で約2週間前に行われた自民党の茂木敏充幹事長の演説で混乱などが発生しなかったことから、その際の警護を安易かつ形式的に踏襲して後方警戒の必要性が考慮されていなかったとした。これらについて報告書は、対応措置をとっていれば「結果を阻止できた可能性が高い」と指摘した。(朝日新聞社)



事後の検証で報告書を作ればこうなるだろうことは明白だが、今の警備体制ではあの事件はどうやっても防げなかった。体制がどうのこうのという問題ではなくて、要は「銃で狙撃される恐れがある」という意識をだれも持ち合わせていなかったのが、狙撃を防げなかった唯一無二の原因だろう。石や卵を投げると言うのは警備の大前提、だから警備担当は群衆の方を向いている。後方から近づいてくる被疑者を見たとしてもその人間が銃で狙撃するとは夢想だにもしない。あまり接近してくるようならその時点で制止すればいいと言う程度だろう。日本は銃社会ではないが、銃はけっこう存在している。大部分は暴力団関係、そして一部はマニア、暴力団関係者は銃を滅多に持ち出さない。マニアはひたすら秘蔵する。だから銃はないように思うが、単発銃なら作るのは簡単だ。今回もその手だろう。これからは銃で狙撃されると言うことを警備の項目として取り入れる。上から下まで、そして政治家も銃で狙撃されることを前提とした街頭演説を考えないといけない。警備担当者から一般大衆まで「防げた、防げた」と後知恵で連呼するが、今回の狙撃は現状の警備体制ではだれがやっても防げなかったと思う。警察庁長官が辞任すると言うが、それはそれでやむを得ないことだろうが、お気の毒ではある。また今回の現場の警備担当者もなんともお気の毒ではある。そして一番気の毒なのは志半ばで命を絶たれた安部ちゃんだろう、・・。
Posted at 2022/08/25 14:56:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2022年08月24日 イイね!

岸田総理、次世代原発の開発推進を指示、・・(^。^)y-.。o○。

岸田文雄首相は24日、原発の新増設について検討を進める考えを示した。脱炭素の実現について議論するGX(グリーン・トランスフォーメーション)実行会議で表明した。実際に新増設する政府方針が決まれば、2011年の東京電力福島第一原発事故以来の大きな政策転換となる。岸田首相は「原発再稼働に向け、国が前面にたってあらゆる対応をとる」と話した

岸田首相は会議の終わりに「次世代革新炉の開発・建設など政治判断を必要とする項目が示された。あらゆる方策について年末に具体的な結論を出せるよう検討を加速してください」と発言した。7月にあった第1回の会合で、岸田首相は電力やガスの安定供給に向けて、「原発の再稼働とその先の展開策などの具体的な方策について、政治の決断が求められる項目を明確に示してもらいたい」と発言。経済産業省などが具体的な論点を詰めていた。(朝日新聞社)


脱炭素に原発は欠かせない。福島第一原発の事故も予備電源がしっかり確保されていればあんな大ごとにはならなかった。津波で非常電源装置が流されるのを見て、「え、あんなに簡単に被害を受けるような場所に非常用電源システムが設置してあったのか」と唖然とした。福島第二原発は非常用発電装置を原発建屋の上に設置してあったので電源を失う事態は避けられたそうだが、もっと離れた高台か鉄塔などの上に設置しておけばあんなことにはならなかっただろう。また電源車をちょっと離れた場所に格納しておいてもいい。要はフェイルセーフの考え方次第でどうにもなることだろう。また新世代のものなら安全対策も多く盛り込めるだろう。日本は人口が減少して産業が衰退していくと言うが、高度先端技術であれば多少の人口の減少は大丈夫だろう。優れた人材を育成する教育システムさえしっかり考え直せばいい。お上もぜひそうした先端技術やそのインフラに資金を投入してほしい。技術は決して裏切らない、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2022/08/24 16:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2022年08月10日 イイね!

第二次岸田内閣が発足、何だか何をするのか分らん内閣だなあ、・・(^。^)y-.。o○。

第二次岸田内閣が発足、何だか何をするのか分らん内閣だなあ、・・(^。^)y-.。o○。10日に行われた内閣改造と自民党の役員人事。閣僚19人のうち留任は5人にとどまった今回の大幅改造で、これまでに「世界平和統一家庭連合」、いわゆる“統一教会”や関連団体との関係を“認めていた閣僚”はいなくなりました。野党からは「統一教会隠蔽(いんぺい)内閣だ」などの声が上がっています。
    ◇
岸田首相が10日、内閣改造と自民党の役員人事をおこないました。
岸田首相
「心機一転、気持ちを新たに難局突破・政策断行にまい進していきたい」

焦点となっているのが、教団との関係です。
自民党の役員人事では政調会長に起用された萩生田氏は、関連団体のイベントに参加したことを認めたものの、これまでは「あくまで誘われた会合で挨拶した」と述べるにとどめていました。10日の会見では――

自民党 萩生田新政調会長
「一般的に声をかけられた会合などに参加をして、後でどういう団体だか分からなかったということが起きてますので、団体の主催者や背景をしっかり確認するということで、統一教会のみならずそういったことを心がけていきたいと」

午後1時すぎ、松野官房長官が新しい閣僚を発表しました。閣僚19人のうち留任は5人にとどまった今回の大幅改造で、これまでに教団や関連団体との関係を認めていた閣僚はいなくなりました。一方で留任した山際経済再生担当相は、これまで関連団体との関係が指摘されながら、「調査中」だとして明確に答えていませんでした。10日、山際経済再生担当相は――

留任 山際経済再生相(53)
「事務所で調べましたところ、2018年10月のアフリカビジョンセミナーへの出席が確認されました」
関連団体のセミナーに出席していたこと(2018年)や、関連団体に会費1万円を支払っていたこと(2013年)を認めました。

――調査の結果がなぜ10日、出てきたのか
留任 山際経済再生相(53)
「なぜというか、総理からご指示がありましたので、それを受けて(調査を)行ってこのタイミングになったと」

――岸田首相はその事実を知っている?
留任 山際経済再生相(53)
「総理に聞いてみないとわかりませんが、私自身が総理に直接何かをご説明するってことはしておりません」

――岸田首相は知らなくて任命した?
留任 山際経済再生相(53)
「それも含めて、総理でなければわからない」
    ◇
経済安保担当相として再入閣を果たした高市前政調会長。自民党の職員に拍手で送られましたが、その手には安倍元首相の遺影がありました。

再入閣 高市経済安保相
「 四十九日までお供えしてる」
10日、第二次岸田改造内閣が発足しました。岸田首相は、教団との関係を点検し、厳正に見直すことを徹底するよう求めています。すると10日になって、閣僚3人が関係を明らかにしました。再入閣した加藤厚生労働相は、関連団体の取材に応じたことや、8年前と6年前に懇親会費として1万5000円を支払っていたことを明かしました。

再入閣 加藤厚労相(66)
「(関連団体)世界日報の関係で、総務会長の時にその取材に応じた」
初入閣を果たした寺田総務相は、4年前、教団に近い政治団体の会合に会費だけ払ったと明かしました。

初入閣 寺田総務相(64)
「結果的に行けなかったですけど、会費だけは確かにお払いをしたというふうに思いますが」
寺田総務相の関係者が示したその時の領収書とされるものでは、金額の「2万円」と「国際勝共連合」の文字が確認できます。

初入閣 寺田総務相(64)
「領収はそういう名前だったのかもしれません。ただ、国際勝共連合の会合であること自体も知りませんでした 」
寺田総務相は今後、社会的に問題となるような団体とは関係をもたないよう気をつけるとしています。
    ◇
この第二次岸田改造内閣について野党からは――

立憲民主党 泉代表
「一言で言いまして、“統一教会隠蔽(いんぺい)内閣”だ。点検や厳正な見直しをすると言ったにもかかわらず、まったくできていないんではないでしょうか」

国民民主党 玉木代表
「まさに名前を付けようにも、何をする内閣かが分からないので、付けようがないと思うんです」
顔ぶれを一新した岸田首相。教団に関しては、周辺に対し「過去に関係があった人は、きちんと認めて説明させる」と話しています。


この内閣ばかりではないが、特に変わり映えがしない内閣ではある。派閥の力関係でポストが割り振られるんで似たような顔が出そろうんだろう。原理協会なんてあんな下町の横町のおっさん、おばさんみたいなのか神だなんて言われてもただただ笑っちゃうだけだろう。でも政治家にしてみれば政治家は選挙で当選しないと話にならない。何よりもまず票が欲しい。組織票が期待できるところであればそれなりそこに群がるだろう。まして安部ちゃんが寄り添っていればそれは飛びつくだろう。まあ野党もそれなりに関係があるのであまり声高には自民党を追及できないだろう。しかし岸田内閣もなんかやりそうだけどいいも悪いもなかなか何もしないな。安部ちゃんがいなくなって鍋の蓋が取れたんで今度は何かやるかな。まあ安全運転でこれと言ったことはしないだろう。新しい資本主義って一体何なんだ、‥(^。^)y-.。o○。
Posted at 2022/08/10 21:57:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2022年07月17日 イイね!

安倍ちゃんの国葬は憲法改正に弾みをつけるため、‥(^。^)y-.。o○?

第26回参院選の比例代表で当選した立憲民主党・辻元清美氏は16日、公式ツイッターで「安倍元総理の国葬に反対します」とツイートした。

安倍氏は選挙戦終盤の8日に奈良・近鉄大和西大寺駅での街頭演説中に銃撃され、67歳で死去。岸田文雄首相は14日、官邸での記者会見で国葬を行うと明らかにしていた。

辻元氏は、安倍氏の死は悼んでいるとした上で「どんな功績や基準で判断されたのか不透明」と主張。続けて「安倍政治の功罪はしっかり検証されるべき。それを封印して国葬に踏み切ることは、国民の分断につながりかねない」と述べ「岸田総理、再考を!」と苦言を呈した。(報知新聞社)



「辻元、お前が言うなよ」と言いたいが、安倍ちゃんの国葬は死んだ後の安倍ちゃん人気を見て国葬にしてもっとそれを盛り上げて「憲法改正は安倍前総理の強い遺志だった」と言うことで憲法改正に弾みをつけようと言うことじゃないだろうか。生前はモリカケとか桜を見る会とかなんだかんだ言われて結局桜で撃墜されたけどあの人気はちょっと意外だったからあれを見れば「これを憲法改正に使おう」と思う人がいてもおかしくないだろう。菊花大綬章、従一位、国葬、お膳立てはそろったからこの勢いで、‥と言うことだろう。国葬と聞いたときに「あ、これは憲法改正につなげようとしているな」と思ったが、政治なんて功績だの人柄などで動くようなものじゃないからな、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2022/07/17 00:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation