• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2011年02月25日 イイね!

何が第一と言ったんだっけ???

民主党の小沢一郎元代表を支持する衆院1回生で作る「北辰会」は25日、首相官邸を訪れ、菅直人首相が子ども手当の支給額(月2万6千円)に関し「びっくりした」と発言したことを抗議した。親小沢派による「菅おろし」の行動の一環だが、実は首相を徹底的に追いつめる行動まではとれないジレンマがある。

 「責任放棄であり、看過できない」
 「北辰会」の黒田雄代表世話人ら6人は25日夕、首相官邸で枝野幸男官房長官と面会し、首相の「びっくり」発言に抗議した。枝野氏も首相発言に「びっくりした」と漏らしたという。

北辰会が「看過」できなかったのは、首相が問題発言の中でわざわざ「小沢代表の当時」と付け加えた点にある。子ども手当の満額支給が困難となる中、小沢氏に責任転嫁したと受け取れるからだ。別の小沢系グループも政権への圧力を加えた。

民主党会派から離脱を表明した渡辺浩一郎衆院議員ら16人は25日、離脱を早急に認めるよう求める文書を岡田克也幹事長宛てに提出した。渡辺氏は平成23年度予算案の賛否についても「まだ決まっていない」と言葉を濁し、なお造反をちらつかせた。

24日には松木謙公衆院議員が農水政務官を辞任し、親小沢派の倒閣に向けた行動は表向き勢いを増しているように見える。だが、松木氏に続く副大臣・政務官辞任の動きは今のところない。渡辺氏ら16人も離党はなお否定する。

この分かりにくい行動の背景にあるのは、解散への警戒心だ。本気で倒閣運動を続ければ、窮地に陥った首相が破れかぶれの解散に打って出る可能性がある。そうなれば打撃を受けるのは選挙基盤が弱い親小沢派となる。解散は何としても避けたいというのが本音なのだ。ある小沢系若手は頭を抱える。

「今解散したら200人は落選する。でもマニフェストをあっさりと全否定するような首相なんだから解散だってあり得るかも…」首相退陣に向け政権批判を続けつつ、なんとか解散だけは回避したい。この親小沢系の「おっかなびっくり」の倒閣運動が内紛をより不毛にしている。

国会議員というのは何だかんだ言っても結局は国家でも国民でもなく、選挙と自分の当選が第一ということか。本当に国家や国民が第一というのならやるべきことをしっかりとやって自分の思うところを堂々と主張すればいい。

まともな国民ならそういう人間を自分たちの代表として選出するだろうが、選ぶ方も国家や国民よりも自分の利益が第一だから思うところを堂々と主張してもだめかもしれない。

何しろ日本人というのは自分が所属している組織や団体が第一で国家意識が希薄な国民性だから国家や国民が第一と言ってみてもどっちもピンと来ないのかも知れない。
Posted at 2011/02/25 22:45:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月25日 イイね!

金額にびっくりってお前のバカさ加減の方がよほどびっくりだよ。

衆院は24日、本会議を開き、3歳未満に月2万円、3歳から中学生に月1万3千円を支給する平成23年度の子ども手当法案の趣旨説明と質疑を行い、審議入りした。政府は4月からの支給を目指すが、野党が多数を占める参院で否決される公算が大きく年度内成立は極めて困難な情勢だ。法案が成立しなければ所得制限がある旧来の児童手当制度が自動的に復活する。

菅直人首相は本会議で、民主党が先の衆院選マニフェスト(政権公約)で23年度から月2万6千円の支給を掲げたことについて「この議論がされた当時に2万6千円と聞いて一瞬ちょっとびっくりしたことを覚えている」と述べ、マニフェスト見直しを通じ支給額を再検討する考えを示した。民主党の岡田克也幹事長も24日の記者会見で「私もびっくりしたが、最終的に合意した。歳出が膨れ上がるという印象を持った」と語った。

首相の発言を受け、自民党の谷垣禎一総裁は「当時代表だった小沢一郎氏が提案したものだからおれは責任を負わないぞと言っているように聞こえた。無責任極まる発言だ」と批判。民主党でも「2万6千円を街頭で何度も叫んだことを全否定された。悔しい」(若手)などと反発の声が上がっている。

法案は、子ども手当支給額を3歳未満に限り月2万円に増額し、日本在住の外国人が母国に残した子供への支給を中止する内容。市町村が給食費や保育料を子ども手当から天引きすることなども可能とする。自民党は子ども手当を削除した23年度予算案の組み替え動議を提出する方針。公明党も反対する方針を固めており参院での否決は確実。衆院で3分の2以上の賛成での再可決も困難な情勢となっている。

金額にびっくりよりもこの首相のバカさ加減の方がよほどびっくりだろう。あれだけ大騒ぎして「国民の生活が第一」などと言っておきながら、今さら金額にびっくりもないだろう。びっくりするのは民主党のいい加減さと総理のバカさ加減だけだろう。
Posted at 2011/02/25 00:05:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   1 2 34 5
6 7 89 10 11 12
13 14 15 1617 18 19
20 21 22 2324 25 26
27 28     

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation