• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2012年01月22日 イイね!

石破氏、素人防衛大臣を叱る。

自民党の石破茂前政調会長は22日、田中直紀防衛相が就任後初めて沖縄を訪問し、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の名護市辺野古への移設に理解を求めるため、仲井真弘多知事と23日に会談することについて「国民をなめるな、安全保障なめるな」と批判した。


石破氏は「今まで政務官も副大臣もやったことがない、安全保障の問題に取り組んだこともない人が1カ月のにわか勉強でできるほど、甘くない。1カ月でできるんだったら、誰も苦労しない」と批判した。


自他ともに認める防衛・安全保障の第一人者、石破氏、素人防衛大臣を大いに叱る。今の防衛大臣のせいでもないが、余計なことを口走った後で、今更早く沖縄にあいさつに行けばいいというものでもないだろう。普天間移設問題、ここまで来るとちょっとやそっとでは解決しないだろう。民主党が政権と言う首を差し出しても辺野古移設は不可能だろう。人材も政策もなくマニフェスト総崩れの民主党、もう潮時かも知れない。
Posted at 2012/01/22 21:36:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月22日 イイね!

砕氷艦「しらせ」厚氷に敗退とか。

砕氷艦「しらせ」厚氷に敗退とか。第53次南極観測隊(山岸久雄隊長)を支援するため昨年11月に日本を出航した南極観測船「しらせ」(中藤琢雄艦長、1万2650トン)が厚い海氷に阻まれ、昭和基地への接岸を断念したことが21日、関係者の話で分かった。しらせが接岸を断念するのは平成5~6年の第35次観測隊の支援以来、18年ぶり。


しらせは当初、年明けの接岸を目指していたが、悪天候や厚さ4メートルを超える氷の影響などで遅れが生じていた。


21日現在は、昭和基地の西北西約21キロ地点で、氷を砕きながら航行。接岸は断念するが、可能な限り昭和基地に近づく努力は続ける。


その上で、第53次観測隊が越冬するために必要な燃料や食料などの物資は、沖合のしらせから、ヘリコプターと雪上車で運ぶことになる。


今回、しらせは同隊支援のほか、豪政府の要請を受け、豪モーソン基地周辺の氷を切り開く支援も行う予定だったが、困難な情勢となった。


今年は、1912(明治45)年1月28日に白瀬矗(のぶ)陸軍中尉が率いる「白瀬隊」が初めて南極に足を踏み入れ、日章旗を立ててから100年にあたる。



世界最高クラスの性能を誇る海上自衛隊砕氷艦「しらせ」も昭和基地への接岸を断念せざるを得ないほどの厚氷とは温暖化とは言え、南極もなかなか手厳しい。嘗ての宗谷の頃とは輸送手段に格段の能力差があるので物資の輸送に大きな支障はないだろうが、こんなことがあると予算をケチらずに初代「しらせ」の2倍ほどの排水量のある原案どおりの2代目しらせを建造しておいても良かっただろう。しかし、それでも手に余る氷が立ちはだかることもあるのだろう。自然は手強い。
Posted at 2012/01/22 21:34:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation