• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2012年08月20日 イイね!

中国人を放免して日本人を処罰するのは、・・・。

19日に尖閣諸島魚釣島に上陸した地方議員ら10人が、20日、沖縄・石垣島の警察で事情聴取を受けた。事情聴取を受けた田中杉並区議は「私は昨日、思いがけず魚釣島に上陸いたしました。その際に、一首、和歌を詠ませていただきました。『しきしまの 大和の国に 生まれ来て 母なる土を 踏むぞ うれしき』」と語った。警察は事情聴取を行ったが、今回のケースで軽犯罪法違反での立件は見送られる見通し。



違法に日本の領土に上陸した中国人を放免しておいて自国の領土である尖閣諸島に上陸した日本人を立件するのはさすがにできないだろう。いずれもい方には違いないが、入管法違反の方が軽犯罪法よりも犯情は重い。これを立件して処罰したら政権は崩壊するかもしれない。ただ、違法状態を何もしないで見過ごすことになると今後も同様の事案が頻発するだろうが、その時にどう対処するのだろうか。
Posted at 2012/08/20 21:33:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月20日 イイね!

領土を守り抜くのか、手放すのか。

尖閣諸島・魚釣島沖での疎開船遭難事件の慰霊祭が終わった直後のことだった。「これから上陸します」、政治団体「頑張れ日本! 全国行動委員会」幹事長の水島総氏(63)の一言をきっかけに、魚釣島の付近に残っていた船から次々と人が海に飛び込み、島に上陸した。

 「島から離れなさい」、第11管区海上保安本部の巡視船からはスピーカーで警告が繰り返された。日本の領土に日本人が上陸したことがニュースになること自体、本来奇妙な話だが、日本政府は慰霊祭に際し、「平穏かつ安定的な維持・管理」を理由に上陸申請を不許可としていた。

日本国内からは「香港の活動家が上陸した後なので気持ちとしては分からなくはない」(前原誠司民主党政調会長)との声も出るなか、佐々江賢一郎外務次官に電話で抗議してきたのが中国の程永華駐日大使だ。「全く受け入れられない。そもそも今回の動向は香港の活動家による上陸事件が背景にある」、佐々江氏はこう反論し、逆に再発防止策をとるよう程大使に求めた。

◆「偽装漁民」シナリオ
ただ、日本政府も島を守るための対応が遅れてきた。香港の活動家らが今月15日に不法上陸した際には海上保安庁の10隻の艦艇が出動したが1隻の抗議船による上陸を許した。

 「『なぜ上陸させた』なんて言う人がいるが上陸させないと逮捕できない。ベストのやり方だった」

野田佳彦首相の側近はこう強調したが、日本固有の領土で中国国旗や台湾の旗をおおっぴらに振らせたことの言い訳にはならない。

東海大の山田吉彦教授は19日のフジテレビ番組「新報道2001」で「(日本が島に)拠点をつくらなければ秋には来るかもしれない(中国の)大漁船団に備えるにはあまりに脆弱(ぜいじゃく)だ」と指摘した。すでにその前例はあるのだ。

中国は南シナ海で、漁船団を展開している。フィリピンでは同国が排他的経済水域(EEZ)内にあると主張するミスチーフ礁で、最初は漁民の避難小屋から始まって、現在は海洋監視船が常駐するなど中国の実効支配が進んでいる。

中国当局は尖閣周辺海域での出漁を認めていないものの、今後これを解禁し、数百隻規模を送り込んでくることも予想される。

政府内で昨年秘密裏に検討された「尖閣占領シナリオ」でも、漁民を装った中国の海上民兵が尖閣に上陸するケースが挙げられた。シナリオでは中国が対応をエスカレートし、大型・高速化が進んでいる海洋調査船、さらには海軍艦艇を投入する事態に発展することもありうるとしている。

◆歴代政権手つかず
尖閣諸島はもとより、北方領土へのメドベージェフ・ロシア首相、島根県・竹島への李明博・韓国大統領の上陸という事態を前にしても、民主党政権による「泥縄式」の外交・安保政策は相変わらずだ。唐突に浮上した「領域警備法」制定の大合唱がその一例だ。

「国連海洋法条約で決められたことについて、国内法整備でできていない面もある。必要なものにしっかりと取り組みたい」

前原氏は19日のテレビ朝日番組で、同条約に基づく領域警備法整備の必要性を強調した。長島昭久首相補佐官も同日のフジテレビ番組で「シームレス(継ぎ目なし)に、エスカレートする事態に合わせることを、法改正を含めてやらなければいけない。離島防衛、領域警備には国を挙げて取り組む」と述べた。

平時から自衛隊が海保や警察を支援して不法な「領海侵犯」を排除する領域警備の必要性は何度も唱えられてきたが歴代政権は手つかずのままにしてきた。活動家の上陸でようやく尻に火がついたようだが、事態の進展の速さは法整備を待ってくれない。首相が「政治判断」の必要性に気付いても遅い。自衛隊幹部の一人は警鐘を鳴らす。「いったん占領された離島を奪還するには、敵の10倍の犠牲を強いられる」、このまま「亡国の領土政策」を続ければ、最悪のシナリオが現実となる。

どの国も領土の実効支配には積極的で遠慮がない。どこの国も工作物を作り警備隊を送り込んで自国の領土であることを高らかに主張する。日本だけが、「日本固有の領土で領土問題は存在しない」と言いながら腰を引いては付け込まれて問題は複雑化する。それほど領土問題が過熱するのが嫌ならさっさと手放して渡してしまえばいいだろう。

もしも自国の領土は守り抜くというのならそれなりに手を打ってしっかりと警備をすればいい。武力侵攻を受けたら当然のことそれに反撃して撃退し、領土を守り抜くべきだろう。

歴代政権がこれを怠ってきたというのならここで超党派で領海警備法を整備してきちんと領土を守り抜くべきだろう。取られてから慌てても抗議をする程度でこの国では何もできないだろう。守るのか手放すのか、まずそれを決めてからそれなりの方法を取るべきだろう。取られたら取り返すのは容易ではない。その前に毅然とした態度で対策を取るべきだろう。
Posted at 2012/08/20 20:50:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation