2014年04月10日
今週はバイクに乗る機会が何度かあってめでたいことだ。とは言っても職場往復ツーリングでほんの30キロばかりの距離だが乗らないよりはましだろう。CB1300スーパーボルドールは素直な乗り味で乗っていても気持ちが良い。
慣らしの状態なので最高速も90キロ程度に抑えているが、2500回転程度で軽々と走る。加速はもう言うまでもないことでどこからでも好きなだけパワーを取り出せる。追い越しも極めて楽にできる。
フル加速したことはないが、ちょっとアクセルをひねるだけで必要にして十分な加速をする。走行風圧はセミカウルのためにかなり軽減されているというが、全くのネイキッドに乗ったことがないのでその点は分からない。ただ、風圧で辟易するということはないのでカウルの効果はそれなりにあるのだろう。
ちょっと気をつけなくてはいけないのは停止から右左折する時だが、エンストして立ちゴケなんてことにならないようにちょっとアクセルを開き気味にしている。ただ、あまりアクセルを開きすぎると対向車線を飛び越えて反対側のガードレールに激突なんてことになりそうなのでこの辺のアクセルワークと半クラッチの使い方は微妙なところだ。
低速になると車の重さがじわじわとのしかかってくるが、安定性は極めて良いのでそう負担になることはないようだ。素直で自然なステアリングなのでちょっと遠出して山坂道などを走ってみたい気がするが、なかなかゆっくりと走るだけの時間が取れないのは残念なことだ。
慣らしが終わって制限なしで走れるようになったらちょっと遠出でもしてみたい。出来れば1、2泊のツーリングでも行きたいのだが、なかなか叶いそうもない。
ところで職場の中年男2人が大型二輪免許を取るそうで、今日教習所に入校手続きに行ったらしい。取り敢えず免許だけを取っておいてバイクを買う余裕が出てきたら大型二輪を買いたいという。
内緒でローンでも組んで買ってしまったらどうかと言うと、「とんでもない」という。どうも奥方が相当に恐いようだ。家庭を持っている人たちにとっては実用性がほとんどゼロに近い大型二輪車を100万以上の金を投じて購入するのは夢のまた夢と言うのが現実のようだ。
バイクの免許を取って2台のバイクを乗り継ぐなんてことは独身だからこそできることなんだろう。しかし、お師匠様は隼を購入したが、どうも乗り難いようでスズキのVストローム1000に乗り換えることを企んでいるようだ。お師匠様は家族持ちの割には自由気ままにバイクライフを楽しんでいるようだ。まあそれはそれで結構なことには違いない。
Posted at 2014/04/10 23:27:05 | |
トラックバック(0) | 日記