• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2014年05月24日 イイね!

大型二輪に乗ろう(モンスターマシンの馬力荷重は2キロ以下?)

最近は職場の中でバイク談義がにぎやかだ。今免許を取りに行っているおじさんたちが暇さえあればバイクの雑誌を見ている。やっぱりリッター超のモンスターマシンがお気に入りのようだ。





一人のおじさんはCB1300SF、これでほとんど決まりだというが、奥方の説得はどうするのだろう。一発思い切り怒られればそれで終わりだからいいのだという。それにしても厄介なことだ。





今日はちょっと冗談で、「CB1300は1300ccで101馬力だから非力だ。モンスターマシンは馬力荷重で2キロを切らないといけない」と言うと本気にしてそんなバイクを探し始めた。





VMAXで2.07、FJR1300で1.97とやっと2キロを切る数値が出る。隼やZX14などは1.35、KTMの1290で1キロ強、CBR1000RRSPやGSX-R1000で概ね1。1キロ程度、この辺りになるとF1に近い馬力荷重だ。





冗談でCB1300では非力だと言ったが、あのバイクでも加速するとどこかに飛んで行ってしまいそうな加速をする。馬力荷重が1キロなどと言うバイクはそれこそとんでもない加速をするだろう。本当にバイクだけが飛んで行ってしまうかもしれない。





CB1300でもその辺の車に加速で負けることはないだろう。101馬力と言う出力はやや控えめだがトルクが豊かだし、普通の四つ輪の四分の一から五分の一程度の重量しかないので非力なんてものじゃない。





これまでフル加速などしたことはないが、それでも十分頼もしい加速をするので言うことはない。馬力は麻薬だというが、確かに加速にはすぐに慣れてしまうが、CB1300スーパーボルドールで不満になることはないだろう。





大体、これだけの馬力を公道で使い切ることはあり得ないだろう。せいぜい半分程度だろうか。低いギアでエンジンを回すことはできるだろうが、ハイスピードギアではあっという間に速度リミッターが作動するだろう。停止あるいは低速から120キロ程度までの加速を楽しむ程度だろうか。それ以上をやるとお上に御用となってしまうだろう。安全運転を心がけよう。



Posted at 2014/05/24 00:22:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    12 3
4 5 6 7 89 10
1112 13 14 1516 17
1819 2021 2223 24
2526 27 28 2930 31

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation