• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2014年11月03日 イイね!

大型二輪に乗ろう(久々の箱根縦断ツーリング)

大型二輪に乗ろう(久々の箱根縦断ツーリング)

今日は久しぶりに快晴、さっさと起きてツーリングに出かけた。どこに行こうかと思ったが、そう遠くには行けないので湯河原から椿ラインを経て大観山へ、そこから芦ノ湖を回って仙石原へ、そして御殿場に出て東名で帰る箱根銃弾ツーリングと決めた。





135号の旧道を抜けてオレンジラインを通って椿ラインへ、ここはタイトコーナーが連続するライダーのメッカでなかなか走りがいがある。右へ左へとバイクを振り回しながらタイトコーナーを抜けていく、こう書くと格好いいが、実際は相当に速度を落とさないと曲がりきれない場所が多い。400Xに乗り始めたころはワインディングで四つ輪に煽られることが多かった。最近はさすがにそんなこともなくなったが、・・。





大観山には大勢のバイカーが集まっていたが、やはり夏場に比べるとかなり少なかった。そこから芦ノ湖を回って仙石原へ、そしてそこから寂れた県道を通って御殿場へ、そして東名を使って戻って来た。走行距離約120キロ、晴天の下、久しぶりのツーリングでなかなか気分が良かった。





ところでバイク雑誌では2015年モデルの記事がにぎやかだ。特にカワサキのH2Rというバイクが話題になっている。レーシングモデルは300馬力と言う。ロードモデルでも200馬力と言うが、バイクにそんなにパワーが必要なんだろうかと首をかしげてしまう。





スズキもGSR-Xなど元気が良い。ヤマハは既存のモデルのコンセプト版が多いようだ。また、3輪も元気が良い。ホンダは今年ほとんどの大型バイクを一新してしまったので新しい型はほとんどないようだ。VFR800FのアドベンチャータイプのVFR800Xと言うバイクだけのようだ。





まあ来年バイクを買うことはないだろうからあまり関係ないが、ドカティのスクランブラーはちょっといいかなと思う。こういう柔らかい線で構成されたトラッドなバイクの方が今のガンダムチックなロボットのようなバイクよりもバイクと言うイメージに合うような気がするのは年寄りと言うことだろうか。まあいろいろなバイクが出てくるのはなかなか楽しいことだ。



Posted at 2014/11/03 22:05:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年11月03日 イイね!

大型二輪に乗ろう(大型二輪に乗るには体を鍛えよう)




今日は天気が雨だと言ったり晴れだと言ったり目まぐるしく変わった。結局、どんよりとした曇り空で時々雨が落ちて来るあまりいい天気ではなかった。寒冷前線が通過中とかで南から湿った空気が入ってあまり天気はよろしくなかったようだ。





明日は良い天気のようだからちょっとミニツーリングでも行こうかと思う。そんな訳で今日は職場往復ツーリング+αで終わった。久々にバイクのエンジンをかけてすぐに走りだしたら角を曲がる時にエンストしてこけそうになった。必死に踏ん張って何とか支えたが、CB1300、重いのなんの、・・。バイクを元に戻したら両腿がつってしまった。





それでも何とか支えられたのは毎日アンクルウエイトを着けて足を鍛えているからだろうか。でかくて重いバイクに乗るには体を鍛えないといけない。夜はダンベルトレーニングもしている。モータースポーツとはただ乗るだけではなく乗るための準備も含めてスポーツのようだ。





F1など普通の人が乗ると加減速やコーナーを曲がる時のGで真っ直ぐに前を見ていられないと言う。そう言えば正月の番組で脇坂氏の運転するLFAにタレントを乗せて富士スピードウエイを走るのがあったが、首が前に後ろに両横にかくかく動いてまともに前を見られなかったようだ。でも一度乗って見たい気がするが、・・。





帰りはちょっと遠回りで東名を走ってきた。日が落ちて暗くなっていたのでバイクは走っていなかったが、なかなかおもしろかった。久しぶりで高速を走った。明日は湘南国際マラソンがあるので東京方面は大渋滞だろう。天気が良ければ西に行こうか。





これまでの走行距離は5640キロ、通産1万キロまであと860キロ、バイクに乗るのはなかなか楽しい。そう言えば今月で大型2輪免許を撮って晴れて1年になる。免許の履歴では初心運転者ではなくなる。無理をしないで楽しく安全に乗ろうと思う。



Posted at 2014/11/03 00:34:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 456 7 8
910 11 12 1314 15
16 17 18 1920 21 22
23 24 25 2627 28 29
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation