2015年01月24日
ISの人質テロに関して、総理の責任論が出ている。イスラエルで行った演説の内容がIS側を刺激して今回の事件が起こったというものだ。民主党の大野という議員がそんなことを言っている。
こいつはおバカに違いない。一国の総理が国家の方針を表明するのは当然のことで、何かが起こったからと言って、それが良いとか悪いとかいう問題ではない。人質はずっと以前に身柄を拘束されていたのだし、何よりこんなことをするテロ集団が悪い。それを総理の責任にするなどおバカもここに極まったと言うべきだろう。
今はこの事態を解決し終息することが最優先で、もしも、総理の責任を云々するなら事態が解決してからやるべきだろう。こんな時に総理の演説が原因でテロが起こったと言うなら首相はなにもものが言えなくなってしまう。こんなおバカなことしか言えない議員こそ議員を辞めさせるべきだろう。
平和な日本の中で何でも政府批判と言う凝り固まった思考しかないのでこんなことしか言えないのだろう。大体、国益を損なうこと止め度もない民主党など解党した方が良いだろう。人質殺害と誤報までしたようだ。この政党は一体何なんだろうか。
まあ、おバカの民主党は置いておいて、今日は久々にバイクに乗った。前回乗ったのは14日だから10日ぶりくらいだろうか。もちろん、職場往復ツーリングだが、それでもバイクは良いと思う。何より胸のすくような加速が良い。そして風を切って右へ左へと機動する軽快感がまた何とも言えず心地良い。
大きくて重いCB1300スーパーボルドールだが走り始めると極めて素直で軽快な動きをする。走行う距離も7000キロになった。昨年9月の6カ月点検の時が5,000キロなのでその後2000キロしか走っていないが、11月から仕事がバカみたいに忙しくなってしまったのでやむを得ないだろう。春になって暖かくなったらまた遠くまで走ってみたい。
CB1300に乗っていると、何の心配もなく、どこまでも走って行けそうな気がする。ただ、元日に手を入れて以来何もしていないのでチェーンに錆が浮いていた。困ったものだ。まだしばらくは時間がとれそうもないが、何とか少し手を入れてやらないとバイクがかわいそうだ。時間を見つけて何とかしてやろうと思う。何しろ一番頼りになる相棒なのだから、・・・。
Posted at 2015/01/24 23:02:48 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記
2015年01月24日
ISによる邦人人質事件は先行きの見えない状況が続いているようだ。政府や外務省、防衛省、警察庁などもいろいろと情報収集をしているようだが、ルートのない状態ではどうにもならないだろう。
テロ集団や暴力団などの犯罪組織はもちろん、軍隊、警察などの実力執行機関も舐められたらお終いと言うのは同じことだ。怖がられていないと仕事にならない。
だから本当にISが身代金目的で人質を取っているのなら話し合いで解放と言うことはあり得ない。そんなことをすれば身代金を払うものはいなくなってしまう。それを考えると状況は非常に厳しいと言わざるを得ない。無事に戻れると良いが、相当に難しいだろう。
こうしたテロを根絶するには組織自体を崩壊させるしかない。相手も相当の武力を有しているのでやるなら軍隊でやるしかないだろう。どうしてこんなことばかり起こるのか真に悲しいことだが、思想の違う者同士は並び立たないという思想では根絶は難しいのかもしれない。
ところでこのところバイクには手を触れていない。先週、ウィークデイに通勤で乗ったきり、バイクはシートをかぶったままになっている。今週末は天気も良いようだから職場往復ツーリングでもいいのでバイクに乗ろうと思う。
今日は別の部門に異動した元上司の方からツーリングのお誘いがあった。その方はハーレーのウルトラグライドだか何だかと言うどでかいバイクに乗っている。
僕がバイクを買う時に、「いい大人なんだから乗るとすればハーレーか、BMWの1600GTLしかない」とか何とか言いながら目の玉が飛び出そうな高価なバイクを買わせようとした御仁だ。
その方が、平日に休暇を取って伊豆にツーリングに行こうと言い出した。何を呑気なことをいわっしゃる。こっちは正月休みも取れないほど忙しいというのに、・・・。
同じ組織でどうしてこうも忙しさに差があるのかと思うが、部門が違えばこんなものとあきらめるほかはない。この忙しさもあと1か月もすれば落ち着くだろう。
やっと先が見えてきたのでもう少しの頑張りだ。もっともあと1か月、体が持てばの話だが、・・。職場のある部門はスタッフの半分がインフルエンザに倒れて開店休業状態だし、健康には気を付けよう。
Posted at 2015/01/24 01:12:19 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記