2015年01月28日
バイクのパーツで目立たないが意外に重要なのがチェーンだろう。何と言っても駆動力を伝える部品なのでこれがないとバイクは走らない。しかし、このチェーンと言う奴、意外に手がかかる。何と言ってもすぐに錆びる。ちょっと放置するとあっちこっち錆が浮く。見苦しいこと夥しい。
そこで手を入れるのだが、まず。チェーンクリーナーでペースト状の油汚れを洗って行く。その後、浮いた油汚れをウエスで拭き取って行く。その後、きれいになったチェーンにグリースを吹き付けて行く。しかし、けっこう気を使ってやっても余分な油が残ってそれがホイールやその周辺に飛び散るのでその油汚れをまたパーツクリーナーを使って掃除しないといけない。
この一連の作業はかなりの手間になる。しかも伸びるそうなのである程度使うと調整しないといけないそうだ。この辺りの作業は面倒なのでバイク屋に任せることにしたいと思うが、せめて錆びないチェーンがあるとありがたい。
チェーンの交換時期は1万キロから2万キロ程度、手入れが良くて2万キロ、あまり手を入れないと1万キロ程度だそうだ。今の走行距離が7千キロ程度なのであと7千キロ程度で交換時期だろう。次はDIDの530VZM-Xでも着けようか。このチェーン、ゴールドで見栄えもよさそうだし、コーティングしてあるそうなので錆にも強いそうだ。価格はゴールドで2万5千円くらい、そう高くはないが、安いという価格でもない。
あまり目立たないパーツだが極めて重要なパーツなのでこうしたところには金をかけても良いように思う。今年の3月で1年になるのでその辺りを目途に交換を考えようか。派手なカスタムではないが、機能性が向上するし、さりげないおしゃれになっていいのではないだろうか。
Posted at 2015/01/28 23:39:51 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記