• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2016年03月17日 イイね!

大型二輪に乗ろう(バイクの季節がやってくる)




今日はCB1300スーパーボルドールで通勤、この間、雨の中を走ったので泥だらけだが、週末までは手を入れてやれない。申し訳ないが少しの間我慢してもらおう。昨日辺りから少し暖かくなってきてバイクも多くなってきた。もう少しでまたバイクの季節がやってくる。







教習所もバイク乗りを志す教習生がポツポツと入校し始めた。バイク人口は減少傾向というが、そうでもなさそうにも見える。中には高齢の方もいらっしゃる。見ていると何とも危なっかしいが、自分も最初はこうだったんだろう。一本橋でバタバタと落ちまくっている。







指導員が、「これだけの幅があるんだからもっとその幅を使って、・・。」とか、「橋に乗る前にバイクを安定させて」とか言っているが、そう言われても教習生にはその意味がよく分からないだろう。停止線に止まった時からもうずれているので乗ったとたんにバランスを崩す。停止線に止まる時にビシッと中央に止めないと乗る時から不安定になる。







そう言えばバイクも乗り始めてもう2万キロにもなる。このくらい走れば「素人」を返上しても良いだろうか。低速バランスも渋滞で鍛えられてお手の物になった。一番いやなのは信号や渋滞で四輪がタラタラ超低速で走ることで四輪はバランスを崩すことがないから良いだろうが、バイクはその超低速が何よりも苦手だ。「さっさと車間を詰めて停止しろ」と思うが、四輪はそんなことはお構いなしにだらだらと走りまくる。







その後を後ろブレーキやクラッチで速度を調整しながら走るのは何とも苦痛だ。いい加減いやになるとバイクを止めてある程度距離が空くのを待って四輪が止まったらその後ろまでビューッと走ってやる。







四輪はバイクが縫って走るのを嫌がるが、バイクは四輪のダラダラ走りにうんざりする。でもスピードを出すのはサルでも出来るが、バランスを取りながら低速を維持して走るのは二輪のバイクにとっては極めて難しい。







バイクの教習を受けている、あるいは受けようと思う皆さん、教習所で低速バランス走行をしっかり身につけてください。「低速を制する者はバイクを制する」とはよく言ったものです。これが出来ればUターンでも何でも問題なく出来るようになりますから、・・。





Posted at 2016/03/17 18:31:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年03月17日 イイね!

沖縄県知事が腹に据えかねる官房長官




菅義偉官房長官は17日午前の記者会見で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設で、埋め立て承認を取り消した翁長雄志知事に対し石井啓一国土交通相が16日に処分撤回を求める是正指示を再び出したことに関し、「是正指示の手続き論に時間を費やすのは全く本意でない」と述べた。

 

菅氏は、翁長氏が7日の是正指示に理由が付記されていないことを問題視していることについて「是正指示は政府と沖縄県が合意した和解条項を踏まえ地方自治法の規定に基づいて行ったもので問題ない」と指摘。その上で「沖縄県から手続きに関する問題が提起されたので、しっかり(対応)させていただいただけだ」と強調した。






この人は沖縄県知事の対応は腹に据えかねるようだ。相当頭にきている。和解も拒否の方針のようだったが、総理の決断で受け入れたと言う。「今、そこにある危険」を除去するのが第一と思うが、「普天間は5年以内に返還しろ、新しい基地は作らせない」と出来るはずもないことをごねている。その裏と先に何があるかが問題だが、・・。


Posted at 2016/03/17 16:27:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2016年03月17日 イイね!

沖縄県知事、米軍人の犯罪に大いに怒る。




「強い憤りと、やるせなさをもって抗議する」。翁長雄志知事はこの言葉を2度繰り返し、ローレンス・ニコルソン在沖米軍四軍調整官の目をにらむように見詰めた。米兵暴行事件で謝罪するため16日、県庁を訪れた在沖米軍トップからは、被害女性への謝罪の言葉は最後までなく、沖縄と米軍の認識の落差の大きさだけを印象付けた。
 

「着任して半年間、大きな事件もなく過ごしてきた」「われわれにとって非常に恥だ」。ニコルソン氏の言葉には、被害女性に対する言及はなく、人ごとのように「遺憾」という言葉を何度も使った。
 

威圧感漂う軍服姿と口調。その端々からは、まるで「事件の被害者は米軍側」とでも言いたげな印象さえ受けた。
 

「今回の事件は、県民に過去の不幸な事件を想起させる悪質なものであり、激しい怒りを禁じ得ず、強く抗議する」。知事が読み上げた抗議文。通訳を通して聞き取ったニコルソン氏は、口を真一文字に結び、軽く数回うなずいていた。
 

約20分間の対談中、ニコルソン氏が強調したのは「良き隣人」という言葉だった。これに対し、知事は戦後70年間も米軍の事件事故が続いていることを挙げた上で「何十回、何百回もこういう形で抗議しているが、一向に良くならない。良き隣人と言う言葉が、実行された試しがないというのが、正直な気持ちだ」と強い口調で語った。
 

そして、知事が問題の根本として挙げたのは、戦後70年を経ても変わらない沖縄の米軍基地の存在だった。「日本の面積のたった0・6%に73・8%の米軍施設がある。ずっと置かれていることに一番大きなことがある」







事件の内容は分からないが、罪名をそのまま解釈すれば極めて悪質でとんでもないことだ。神奈川でも米軍人が事件を起すたびに米側の司令官などが、横須賀市や神奈川県知事を訪問して謝罪していたが、これほど居丈高な対応はしていなかったように思う。神奈川でも平成18年と20年に米軍人による強盗殺人事件が発生している。もっとも沖縄的に言えば、三沢も横田も横須賀も厚木も岩国も佐世保も米軍基地ではないことになるが、当時の横須賀基地司令官などは、「個人的には事件を起すものは全てゲート前に磔にしてやりたいと思うが、それが出来ないのが悔しい」と非公式に話していた。バカは日本にも真砂の数ほどもいる。米軍人の犯罪の発生率はさほど高くはない。軍も何かがあると涙ぐましいほど日本側に気を使っている。目立つのはメディアが大騒ぎをするからだろう。何でもかんでも歯をむき出して罵るよりはお互いによく話し合って善後策を講じていく方が有益だと思うが、・・。もっともいくら何をしても犯罪はなくならないが、・・。一番良いのは沖縄の米軍基地を全て自衛隊との共同使用にしてしまえば、沖縄的に言う「米軍基地」はなくなってしまうのだが、どうだろう。民主党も政権の座にあった時に沖縄に手を焼いて同じことを考えたと言うが、・・。先に上げた横田や横須賀など米軍管理自衛隊共同使用の米軍基地を含めると沖縄の負担は、20%強となる。それでも大きな負担だろうが、・・。


Posted at 2016/03/17 10:20:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2016年03月17日 イイね!

沖縄戦訴訟、那覇地裁が訴えを退ける。




太平洋戦争末期の沖縄戦で家族を亡くしたり、負傷したりするなどの被害を受けた79人が、国に1人当たり1100万円の賠償と謝罪を求めた訴訟の判決で、那覇地裁は16日、請求を棄却した。鈴木博裁判長は「戦時中の明治憲法の下では国に賠償責任を認める法律は存在せず、賠償などを求めることはできない」と述べた。全面敗訴の内容で、原告側は29日に控訴する方針。

 

訴訟で原告側は「旧日本軍は住民の生命を保護する義務があったのに、住宅地に陣地を構えて住民を戦闘行為に巻き込み、避難していた壕(ごう)から追い出すなどして多数の死傷者を出した」とし、民法上の不法行為に当たると訴えた。

 

これについて判決は、戦時中の行為には1947年施行の国家賠償法は適用されないなどとした上で「民法の不法行為を根拠に、現行憲法施行前の行為について国に賠償や謝罪を求めることはできない」と退けた。

 

一方、戦後も補償などの民間被害者の救済措置を怠ったとの主張には、「被害者は多数に上り、財政事情という制約がある中、誰にいかなる内容の補償を行うべきかは政策的な判断であり、立法府に委ねられるべき事柄だ」と述べた。

 

原告側は「軍人・軍属が補償を受けているのに、住民に十分な救済措置がないのは憲法が定める法の下の平等に反する」とも訴えたが、判決は「一般民間戦争被害者に補償がされていないのは不合理な差別とまでは認められない」とした。

 

沖縄戦による一般住民被害者は、1959年から「戦傷病者戦没者遺族等援護法」の対象となった。軍の物資の搬送を手伝って死傷した住民などを「戦闘参加者」(準軍属)として適用するものだが、戦死者の場合、一般住民約9万4000人(推計)のうち適用は5万2332人にとどまっている。原告は沖縄県内外の46~93歳の79人で、本人や家族は「戦闘参加者」の適用を受けていない。

 

沖縄戦の民間被害者への損害賠償を巡る判決は初めて。東京大空襲や大阪大空襲の被害者も国家賠償を求める集団訴訟を起こしたが、いずれも最高裁で敗訴が確定している。




勝てる見込みのない戦争を、「戦はやってみないと分からない」と言って、戦国時代の合戦の感覚で国家総力戦を始めた当時の政府の責任は大いにあるが、国内で何百万人もの犠牲者が出た大戦争でその全てに補償しろと言うのはやはり無理があるように思う。しかし、こういう訴訟って誰が音頭をとっているのかねえ。





Posted at 2016/03/17 10:19:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation