F-35A「ライトニングII」が、F-15E「ストライクイーグル」を相手にパーフェクトゲームを記録――2016年6月22日(水)、アメリカ空軍が公式サイトで明らかにしたところによると、ロッキード・マーチン社(アメリカ)製の最新鋭ステルス戦闘機F-35Aが、アイダホ州のマウンテンホーム空軍基地において実施された直近のF-35A運用評価試験演習にて、極めて優秀な成績を残しました。
F-35Aは演習期間中、88回の出撃計画において88回出撃し、任務出撃率100%を達成。さらに同機は16発の誘導爆弾を投下し、うち15発を目標に命中させ94%の撃破率を達成しました。また同機は、仮想敵として参加したF-15E「ストライクイーグル」戦闘機を相手としたドッグファイトで「被撃墜率0」を記録。これに対してF-15Eを何機、撃墜(判定)したのかは明らかにされていませんが、いずれにせよ優れた結果であることは間違いないでしょう。
F-15「イーグル」の実戦における撃墜率は2016年現在、117対0。すなわち同機はこれまでただの1度も空中戦で撃墜されたことがない、「無敵」を誇る高性能機です。その改良型であるF-15E「ストライクイーグル」は、F-15系列機のなかにあって最も高性能な「AN/APG-82(v)1 AESAレーダー」を搭載し、さらに「スナイパーXR先進ターゲティングポッド」と呼ばれる赤外線センサーを持つ、従来型よりも“目の良い”F-15です。
一方のF-35Aは「ストライクイーグル」と同等以上のセンサーを持つうえ、「MADL」と呼ばれる編隊内データリンクによって、複数機間で情報を共有する能力は比較にならないほど優れます。
今回の演習においてF-35Aは、情報収集能力に長けた「ストライクイーグル」を相手に、持ち前のステルスによって全く発見されなかったか、そうでなくとも発見されたころにはすでに圧倒的有利な状況に持ち込むことができていたのではないかと推測されます。
しかし、F-35Aに関してはこれまで「重すぎて飛行性能に劣る」「ドッグファイトに弱い」「地上を爆撃する攻撃機であって空中戦向けの戦闘機ではない」といった、弱点を指摘する報道が盛んに行われていました。
F-35Aの飛行性能は、確かに従来機より劣る面も少なくありません。ですがF-35Aは「ステルス」「情報処理能力」「ネットワーク」によって、飛行性能が大きく要求される段階よりも以前の遠距離から敵機へ空対空ミサイルを撃ちこむ戦闘機であり、この演習結果はそうした能力を実証するとともに、「弱い戦闘機」であるという下馬評を一蹴することに成功したといえます。
また「任務出撃率100%」の記録は、F-35に搭載されるコンピューターのOS上で動く「ミッション(戦闘)システム」のソフトウエア「ブロック3i」の安定性が、実用レベルに達していることを意味します。「ブロック3i」はかつて4時間に1度シャットダウンしなくてはならないという不安定さが問題となり、F-35開発計画が大幅に遅延した最大の要因でした。
さらに強くなる可能性を持つF-35
アメリカ空軍はF-35Aの「初期作戦能力」獲得、すなわち実戦配備を、今年2016年8月から12月中に行えるであろうと見込んでいます。また、アメリカ海兵隊が配備する短距離離陸・垂直着陸型F-35Bは昨年7月に初期作戦能力を獲得済みであり、残るひとつ、アメリカ海軍の艦上戦闘機型F-35Cも2017年に実用化の見込みです。
さらに、航空自衛隊向けのF-35A初号機はまもなく完成し、飛行試験を開始する予定で、今年9月までにはアメリカ本土において航空自衛隊へ引き渡されます。
またF-35が搭載するソフトウエアについて、完全作戦能力を得る「ブロック3F」が来年にも完成。以降、2年毎に「ブロック4」「ブロック5」とアップグレードが適用され、今後、その戦闘能力は増していくことになるでしょう。
F-35は、未だに“配備の見込みも立たない戦闘機”であると勘違いされることが少なくないようですが、もはや開発途上の戦闘機とはいえない段階にまで到達しています。
そりゃあ、新しい概念で作られた戦闘機が強いのは当たり前の話、1970年代の概念で作られたF15に負けては話にならない。最近の戦闘機は機動性がどうこうよりもFCSとミサイルの性能なのでレーダーに探知され難く新しいFCSとミサイルを持つF35が強いのは当然だろう。日本にもF35が導入されると三沢に最初の飛行体が編成配備されるそうだが、2番目は那覇だろうか。F35は現在は42機の導入だが、おそらく100機程度購入されるだろう。F35が5個飛行隊、F15改が5個飛行隊、F2が3個飛行隊で13個飛行隊、そしてF15とF2の更新用にF3となれば面白いのだが、どうなるだろうか。巷では防衛省がF3の開発を内定してパートナーを探しているなどと言われているが、・・。
Posted at 2016/07/10 13:13:17 | |
トラックバック(0) |
軍事 | 日記