• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2016年07月20日 イイね!

大型二輪に乗ろう(CB1300スーパーボルドールと出会ったころ、・・。)




CB1300スーパーボルドールの走行距離が間もなく2万キロになる。月平均700キロ強を走ったことになる。我ながらよく走ったものだ。最初は年に1万キロ以上と思っていたが、仕事があって休みもほとんどなかったのでなかなか難しい。




思えばバイクなど大昔に125にちょっと乗ったくらいで、ほとんどバイクなど乗ったことがない人間がひょんなことから普通二輪の限定解除をして400Xを買い込んでよたよた乗っていたが、その後CB1300スーパーボルドールに一目ぼれして大型二輪免許などを取り、400Xでさえもおっかなびっくり乗っていた僕がCB1300に乗ることになった。




納車の日、ホンダドリーム世田谷を出る時に、「無理をしないで気をつけて行ってくださいね」と言った担当さんの不安そうな表情が忘れられない。でも本人は自分が乗ることになった超巨大なバイクに跨って東名を南下し、当時勤めていた職場によって用事を済ませて無事に自宅に戻った。




その恐るべき加速にはちょっと驚いたが、全般に400Xよりも安定していて乗りやすいバイクだと言うのが第一印象だった。それから泊りがけの中部、北陸、近畿などツーリングに8回、休日に暇さえあれば箱根、伊豆に出かけたりしてよくぞ無事に2万キロも走ったものだ。




「無事これ名馬」と言うが、名馬なのは僕ではなく間違いなくCB1300スーパーボルドールだろう。片足さえつけば大丈夫と言う人もいれば、いきなり大型二輪ではなくてステップアップした方がいいと言う意見もある。それももっともだと思うが、「大丈夫です。免許さえ取れば乗れますよ」と言うホンダの担当さんにそそのかされて、「もう時間もないし、まあいいか」と言うことでこういうことになった。「免許さえあれば乗れる」これは確かに法的には大正解だが、・・。




その担当さんは去年本田技術研究所に戻ってしまった。「大型二輪免許を取ってCB1300スーパーボルドールに乗る」と言った時に、「それは素晴らしいです」などと言った割にはそれから2カ月ほどして、「大型二輪取ったからスーパーボルドールを買うぞ。見積もり出せ」と言ったら、驚いたように、「本当に取ったんですか」と言っていたのでそんなに急に取るとは思っていなかったのかもしれない。




大型二輪免許を取って今年の秋で3年になるが、思い出せば懐かしい。当時の職場で僕が取ってから大型二輪免許を取ったのが4人いるが、元気でバイクに乗っているだろうか。ちょっと懐かしい気がする。今月末にはまたちょっと西の方へ出かけてこようかと思う。いつまでCB1300と付き合えるか分からないが、走れるうちは頑張って安全運転で走ろう。


Posted at 2016/07/20 17:11:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年07月20日 イイね!

共産党は自衛隊を人殺しと言うけどねえ、・・。




奈良県が誘致を進める陸上自衛隊駐屯地をめぐり、共産党奈良県会議員団などでつくる団体が昨年10月、駐屯地誘致に反対する講演会の案内チラシに「陸上自衛隊は『人殺し』の訓練」などと記していたことが19日、分かった。共産党では6月、藤野保史(やすふみ)政策委員長(当時)がNHK番組で防衛費を「人を殺すための予算」と発言、事実上更迭された。同県会議員団は「説明不足で誤解を受ける表現だった」と釈明している。

 

チラシを作成したのは、同県会議員団などでつくる「軍事基地のない平和な奈良県を守る会」。党機関紙「赤旗」や市民団体機関紙の折り込み用に作成した。

 

チラシの表題は「奈良県に陸上自衛隊駐屯地はいらない!」で、講演会の開催日時と場所のほか、駐屯地誘致に対する反対運動について掲載。困ったような表情をした女の子と犬のイラストを添え、「陸上自衛隊は『人殺し』の訓練。奈良の若者が駐屯地誘致で自衛隊にねらわれている」という吹き出しが、「不安がいっぱい…」との言葉とともに記されている。

 

産経新聞の取材に対し、同県会議員団は「奈良県に軍隊につながるものをつくらせない、という意図だったが、不適切な表現だった」と釈明。

 

共産党奈良県委員会も「災害時に救援救助にあたってもらう自衛隊を否定しているわけではない。軍隊の本質は『人を殺し、殺される』ものだということを示すためだったが、説明不足だった」とし、今後は内部でのチェック体制を高めるという。

 

奈良県は、全国で唯一、陸上自衛隊駐屯地のない県。このため県は、南海トラフ巨大地震など大規模災害に対応するため、同県五條市にヘリポートを併設した陸上自衛隊駐屯地を誘致しようと国に要望している。





自衛隊を人殺しと言うが、共産主義は旧ソ連にしろ中国にしろ北朝鮮にしろ、体制を維持するための粛清の名目でどのくらいの人間を殺したんだ。自衛隊や警察、海保のように強制力を持った緊急対応機関は確かに人を殺す訓練もしているが、それは急迫不正な侵害があった時に国家と国民を守るためにやむを得ずにすることだ。体制の維持のために国民を殺す共産主義国家とは基本的に異なる。共産党も平和平和と言うが、もしも政権を取った時に体制維持のために何をするか分からん。





Posted at 2016/07/20 13:44:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2016年07月20日 イイね!

民進党さん、与党の足をいくら引っ張っても政権は取れないよ。




進退を懸けたお膝元の三重で、辛くも勝利した民進党の岡田克也代表(62)。しかし、党のポスターに掲げた「2/3をとらせないこと」とのスローガンは果たせず仕舞い。すると、責任論を封じるかのように、珍妙な理屈を捏(こ)ね出した。

 ***

7月11日午前0時過ぎ。濃紺のスーツに青いネクタイ姿の岡田代表が、党本部5階の開票センターで会見に臨んでいた。自民、公明におおさか維新を合わせた改憲勢力が参院定数の3分の2を窺おうとする情勢を受け、ある全国紙の記者が執行部の責任を問うと、彼はこう宣うたのである。



「『3分の2っていうのが一体、何なのか?』と質問を受けたんですが、私答えてないんですね」

 

呆気にとられる記者をよそに、続けて曰く、



「『改憲勢力の3分の2』って言った時に、どこまで改憲勢力になるのかは、色んな解釈がある」

 

自分で「何なのか」も分からない数字を目標にしていたとあって、会場には失笑が漏れた。

 

政治部記者が呆れる。



「我々は選挙中、何度も岡田さんに、3分の2とは与党なのか、改憲勢力なのかを確認したんです。ところが、その度に“一言ではいえない”とはぐらかしてきた。維新が、岡田さんの一番反対している9条の改正を訴えていないので、9条の改憲勢力に限れば、彼らは入らないというわけです。そんな誤魔化しをこの期に及んで続けるなんて、開いた口がふさがりません」



■漫画に抗議
 

岡田代表は選挙戦中、およそ「原理主義者」らしからぬ感情的な素振りを見せることが多かったという。

 

その一例が、6月26日の「三重で負けたら、代表選に出ない」発言である。

 

民進党関係者によれば、

「岡田さんは、自分の支援者が本気で動いていないとの噂を聞きつけ、彼らを引き締めるためにあんな発言をしたんです。で、負けるわけにいかなくなり、最後の3日間を含めて5回も応援に入った。でも、全体の勝敗ラインも明言していないのに、三重に進退を懸けたら、自分の地元さえ勝てればそれで良いのかということになり、党内ではブーイングが起きています」

 

さらに、三重を訪れた7月1日には、安倍晋三総理に対するこんな怒りをぶちまけた。

 

先の政治部記者の話。



「その前日、安倍さんが民進党候補の母校を訪ね、学食で昼ご飯を食べたことなどについて、“露骨すぎる”“三重県民の意識からすると異常”“三重県民の感情を逆撫でしているだけ”と批判した。おまけに、9日の東京新聞朝刊が、余裕の安倍総理と落ち込んでいる岡田さんとを対比した風刺漫画を載せたことに対し、抗議文を送ったんですよ」

 

政治評論家の浅川博忠氏が言う。



「批判政党としてばかり目立ってしまったことが、岡田さんの敗因でしょう」

 

素直に「負け」を認められない岡田代表は、もはや「ご都合主義者」である。




民進党が本気で政権交代が可能な政党を目指すのなら政治理念や政策を同じくする議員が集まって党を割って新たな政党を作るべきだろう。極左から保守右派までが混在する状況ですべてが納得する政策を打ち出すことができず、結局は政権批判と数頼みで共産党とまで連携してしまう。これでは危なくて政権など任せられるはずもない。学問の世界とは違って政治は現実の問題にどう対応するか、その対応力が問われる。今、そこにある危機をどうするか、それに迅速的確に対応するのが政治だ。自民党がすべて良いとは思わないが、民進党が理念もなく政策も打てない数遊びに頼る選挙同好会状態では選択肢にはなり得ない。それなりに独自の政策を打ち出しているおおさか維新の方がよほどまともに思える。





Posted at 2016/07/20 13:39:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation