• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2016年09月21日 イイね!

あり得ないことが、(107)




「ねえ、帰る前にちょっとお茶でも飲んで行こうか。ご馳走するから。」


僕はクレヨンを食い物でおびき寄せようとした。


「え、本当、いいわよ。」

 
こいつはサル並みの知恵しかないのでやはり食い物のような物欲には弱いようだ。こうして僕達は駅前のケーキ屋に入った。店に入ると僕は出来るだけ他のテーブルから離れた隅の場所に席を取った。クレヨンは別にどこでも良さそうで僕が席につくと続いてさっさと椅子に腰を下ろした。そして注文が終わると僕はクレヨンの方にちょっと身を乗り出した。


「ねえ、ちょっと変なことを聞いても良い。」

 
クレヨンはいきなり身を乗り出した僕に驚いたのかちょっと引き気味になって「何よ、どんなこと」と答えた。


「ねえ、あなたはどんな時にどんな男なら抱かれても良いかなと思う。教えて。」


「ええ、何それ。」

 
クレヨンは少し顔を赤らめた。知的活動ならともかくこいつはそんなことには百戦錬磨だろうにそれでも顔を赤らめるクレヨンがちょっと可愛いと思った。


「そんなことあなただってずい分経験があるんでしょうから聞かなくても分かるでしょう。」

 
それは元祖佐山芳恵なら経験はずい分あっただろうけど今の僕はその手のことには全く未経験なんだ。


「うん、そうなんだけど。でも違う視点ってあるのかと思ってね。私とあなたじゃ年も境遇も違うし。どうなのかなって思ったのよ。」

 
クレヨンはちょっと考えていたがいきなり、「今、あなたと。」と言うと僕の反応を見るように身構えた。


「そうなの、いいわよ。それじゃあ場所を変えて話そうか。」


僕はクレヨンの牽制を軽くかわした。


「もう全く動じない人ね。そんなの決まっているでしょう、好きな人よ。他にあるの。」

 
どうもクレヨンにしてはずい分と在り来たりの答えだった。もっと何か違うことがあるかと思ったがやはり女はそんなところなんだろうか。そういう答えは僕が男だった時に散々聞かされた答えだった。まあ女にもいろいろあるだろうし、その理由も様々かも知れないが、どうもこれが女の王道のようだった。ちょうどそこに注文したケーキと飲み物が運ばれて来たのでそれを食べ始めた。そうしたらクレヨンがいきなり変なことを言い出した。


「どうして今更そんなことを聞くの。大人の恋ならそっちが上でしょう。それとも誰かそういう人が出来たの。あの、今日来た男の人なの。」


「ううん、そうだったらあなたに聞いたりしないわ。そういう実体的なことではなくて感性の問題よ、それを聞きたかったの。」

 
このサルに感性などと言ってみても無駄なことかも知れないが、質問した立場上話を打ち切るつもりでこんなことを言ってみた。


「そうね、結局その時それで良いと思えば良いんでしょうけど相手の人が好きだと言うことが絶対条件よね。そうでしょう。」

 
このクレヨンは最近人並みなことを言う回数が少し増えて来た。もしかしたら極めて緩やかではあるがこのサルも少しずつ進化しているのかも知れない。僕は簡単に「そうね」と答えてからはクレヨンのアホ話に適当に生返事をしながら運ばれたケーキを食べることに専念した。

 
クレヨン宅に帰宅してしばらくテレビを見たりして寛いでいると女土方がやって来た。入って来るなり部屋を見回して「ここもずい分久しぶりねえ。」などど何時になく上機嫌だったが、これから女土方との長い冷戦が始まるとはこの時は夢にも思わなかった。

 
僕達は女土方を待ってダイニングに降りて行き、夕食を取った。相変わらず豪華な部屋で豪華な器だったが、食事自体は何の変わりもない普通の食事だった。食事と言えば女になりたての頃は男の感覚で食事量を認識していたのでいい加減気持ちが悪くなるほど食べてしまうこともあったが、何時の間にか女の食事の質と量にすっかり慣れてしまっていた最近の僕にはそうした認識違いもなくなり特に意識しなくてもほどほどの量を都合良く食べられるようになっていた。

 
この日の夕食はカキフライだったが、僕はテレビの画面を見ながら黙ってフライや野菜を食べていた。すると今まで女土方相手にくだらない話をしていたクレヨンが突然さっきの話を持ち出した。


「ねえ、佐山サブったらね、さっき私にケーキをご馳走してくれたのはいいんだけど変なことを聞くのよ。どんな時にどんな人となら良いかって。そんなこと決まってるわよねえ。それにわざわざ聞かなくたって私よりも大人の恋はずっと上でしょうにねえ。」

 
僕はこのクレヨンの発言について「またくだらないことを言うな」と思った程度で特に意には止めなかったが、女土方がちらっと僕の方を見た。その時の視線が何だかとても冷たい感じがした。


「そうね、私みたいな女には分からないけど、佐山さんはごく普通の女性だからそういう感情は豊かでしょうね。」

 
女土方は下を向いたまま静かにそう言ったが、その言い方を聞いて僕は「まずい」と思った。女土方のこの物言いはそうとう気分を害している。しかしそう思ったのは僕だけではなかったようで原因を作った張本人のクレヨンも、言ってしまったその結果をどう取り繕えばいいのか分からないと言った風情で狼狽の色がありありと浮かんでいた。


Posted at 2016/09/22 00:04:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小説 | 日記
2016年09月21日 イイね!

何をやっても見かけの立場が弱いと抑圧、差別かねえ。




非政府組織(NGO)の「反差別国際運動(IMADR)」は、スイス・ジュネーブの国連欧州本部で19日に開かれた国連人権理事会で声明を発表した。名護市辺野古や東村高江などの米軍基地施設建設工事や、抗議市民らに対する日本政府の対応について、「表現の自由を十分に尊重するよう訴える」声明を発表した。
 




日本政府は答弁権を行使し、「沖縄での建設作業は地方自治体の同意下で政府の認可を得ており、法手続きにのっとり行われている」などと反論した。抗議市民らへの対応については今後も、「法と規則にのっとって適切な対応をしていく」とした。
 




声明は国際人権NGOの「ヒューマンライツ・ナウ」や「フランシスカン・インターナショナル」との共同。「米軍の存在が数十年にわたって女性への性暴力など無数の人権侵害を引き起こしている」と指摘し、日本政府は沖縄の反対にもかかわらず米軍基地の建設を進めていることを批判した。
 




辺野古の海上警備会社が抗議市民らのリストを作成していたことに対して日本政府が関与を否定し、調査を行わないと公表したことに懸念も示した。また高江で取材をしていた新聞記者が機動隊に強制排除されたことに対して、報道の自由が脅かされていると懸念を示した。
 




会場で声明を発表した反差別国際運動の小松泰介氏は本紙の取材に対し、「声明で辺野古の監視リストや沖縄のメディアに対する抑圧について具体的に指摘しているのに、日本政府は指摘に対して全く正面から反論していない」と批判した。




道路を車で封鎖して検問までやっている市民と称する違法集団も立場が弱いと被差別、被抑圧の被害者か。政府と抗議市民、どっちが立場が弱いか分からんけどなあ。それに米軍を野盗盗賊の如くに言うのはどうかと思う。米軍人やその家族は大多数が善良な市民だ。第一、悪い奴らはどこにもいる。米軍にも日本人の中にも、・・。ああ、東大にも早稲田にもいたなあ。


Posted at 2016/09/21 10:15:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記
2016年09月21日 イイね!

早くも勃発、民進党十八番のお家騒動




民進党は21日に両院議員総会を開き、蓮舫新代表と野田佳彦幹事長以外の主要な執行部人事を決める。当初は16日に骨格を固めるはずだったが、要職への就任を断る議員が続出。蓮舫氏の陣営以外からの登用は中立的な立場を取る馬淵澄夫新選対委員長など少数にとどまり、新執行部は難しいかじ取りを迫られそうだ。

 

選対委員長に就任する馬淵氏は党代表選で、どの立候補者の推薦人にもならなかった。次期衆院選で公認調整を行う難しい役職だけに、蓮舫氏は党内で中立的な立場を取った馬淵氏に白羽の矢を立てたようだ。

 

執行部人事は、蓮舫氏を新代表に選出した15日の臨時党大会直後から難航。関係者によると、代表選を争った前原誠司元外相は常任顧問の打診を断り、枝野幸男前幹事長も代表代行の就任を固辞したという。

 

混乱に拍車をかけたのが、幹事長に蓮舫氏と同じ党内グループ「花斉会」を率いる野田佳彦前首相を据えたことだ。野田氏は旧民主党代表として、平成24年の衆院選で大敗を招いた張本人。党内では「刷新どころか逆戻りだ」(党中堅)と反発が強い。

 

党国対委員長には代表選で前原氏を支持した山井和則前国対委員長代理が昇格するが、実質的な国会対策は蓮舫氏に近い安住淳新代表代行が仕切る見通し。

 

安住氏には野田氏がにらみを利かせることになりそうで、党内では「野田氏の影響力が強まる」(閣僚経験者)との警戒感も出ている。




もう始まった、民進党のお家騒動が、・・。この政党だか選挙互助会だか訳が分からない集団が何よりも真っ先にやることは政権云々ではなく一度バラかして主義主張を同じくする者同士を再編成して出直すこと、それしかないと思う。レンホー党首もそれができれば初の女性総理の道が見えてくるかもしれないが、まあ、無理だろうなあ。





Posted at 2016/09/21 10:14:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2016年09月21日 イイね!

耐用年数超過のポンコツ巡視船に悪戦苦闘の海上保安庁




海上保安庁の巡視船艇366隻のうち、約35%の129隻が耐用年数を超えていることがわかった。漁業管轄権の200カイリへの拡大で1970~80年代に大量に建造した船が、一挙に更新期を迎えたためだ。エンストや水漏れなど老朽化は深刻だが、近年は沖縄県・尖閣諸島の警備に予算を優先配分せざるを得ず、更新が後回しになっている。

 

海保が保有する巡視船艇(今年4月現在)は、外洋を航行できる中~大型の巡視船が128隻、沿岸をカバーする小~中型の巡視艇が238隻ある。耐用年数はいずれも20~25年。特に巡視艇の老朽化が深刻で、約40%が耐用年数を過ぎている。このままでは、5年後には巡視艇の約60%(142隻)、巡視船の25%(32隻)、船艇全体の約5割が老朽化する。

 

現役の船艇で最も古いのは横須賀海上保安部所属の巡視船「たかとり」(325トン、全長46・5メートル)で、船齢は38年、耐用年数を13年も過ぎている。




世界第6位の広大な海の治安を守る海上保安庁、人員1万3千人、予算1800億円、神奈川県警と一緒じゃん。いくら何でも少なすぎるんじゃないの。もっと増やしてやれよ、予算も人員も、・・。船なんかどんどん作ればいいだろう。それも公共事業のうちだろう。「不具合は運用で、」は自衛隊の専売特許らしいが、「お古は運用で、」は海保の専売特許か。外海に出ていく船もあるんだから新しい船を作ってやれよ。巡視船が立ち往生で救助を要請なんて何とも様にならないだろう。


Posted at 2016/09/21 10:12:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation